2008年02月22日

アルーン長野店本日開店!長野中央通り!ハウオリコーナーも!

アルーン長野店 本日2月22日開店レポ!長野中央通りアゲイン向かい。

アルーンの店内にはハワイアングッズのハウオリコーナーもあります!フラグッズ、ハワイアン雑貨、そしてライオンコーヒーも近くで買えるようになってうれしいです。

キリンの看板が目印です!

せっかくなので開店初日の今日!

レポしました!
素敵なお店でした!
(^O^)/




Posted by みうみうBETTYat 22:54
Comments(2)ながの街角情報!

2008年02月22日

アルーン長野店にて本日のお買い物&開店記念

アルーン長野店 本日開店で、初日に買ったもの あれこれ!

りんごのプラスチックのお皿(100円台)

小鳥と花模様の小物入れ(200円台)!

赤レンガ色!の布
(1000円台)

そしてハウオリコーナーにて、ホヌ模様(ウミガメ)ハンドタオル、そしてあとちょっとで開店記念のショールが頂けることに気づき、この間ハウオリさんで買ったカハラナッツをアルーンの店長さんに勧めつつ買って(笑)右上のショールを頂きました。3000円以上のお買い物で頂けます。



Posted by みうみうBETTYat 22:44
Comments(0)ながの街角情報!

2008年02月22日

アゲインビルを眺めるキリンたち!アルーン長野店

中央通りに本日開店したアジア雑貨店 アルーン。

場所は中央通り
againビルのちょうど反対側。

アルーンのキリンさんたち(これも売り物)が アゲインを眺めているように見えます!





Posted by みうみうBETTYat 22:06
Comments(2)ながの街角情報!

2008年02月22日

布製品も充実!アルーン長野店

アルーン長野店の中にあるハウオリコーナーの後ろには、布製品がずらりと並んでいます。 私は、ちょうど大きな布が欲しいと思っていたので、迷ったのですが(蓮や、ゾウや花模様などどれもよかったのですが)結局赤いレンガ色!の無地の布(シングルベッドカバーの大きさ)を買いました。
他にもジャングル模様みたいな。心惹かれる布がありました。

(^O^)/



Posted by みうみうBETTYat 22:01
Comments(0)ながの街角情報!

2008年02月22日

アルーン長野店マトリョーシカも果物のお皿も!

本日開店アルーンの店内で、私が気にいった棚は、この入って左側のマトリョーシカや果物のプラスチック皿や花や小鳥柄の小物入れなどが並んでいる小物コーナーです。看板にもなっているキリングッズもたくさん!

(^O^)/




Posted by みうみうBETTYat 21:46
Comments(0)

2008年02月22日

アルーン長野店気になる缶詰!?本日開店!

キャンベルスープや、はらぺこあおむしデザインの缶詰は、野菜や花を育てられるセット!かわいいです(^O^)/



Posted by みうみうBETTYat 21:34
Comments(0)

2008年02月22日

ハウオリコーナーはこちら♪アルーン長野店内本日開店!

ハワイアングッズ、ライオンコーヒー、パウなどのフラ用品のハウオリのコーナーは、お店の中央奥にあります!

この間ハウオリで 買って、おいしかったカハラナッツも!
思わず、レジで支払いながら これ、おいしいですよ!とアルーンの店長さんに勧めてしまった私!(^_^;)(笑)

ハウオリのカハラナッツの記事はこちら♪

ハウオリの
ゆみこ店長は、アルーンにはいませんが、ハワイアンのハウオリの品々のコーナーはアジア雑貨店アルーンの中で、とてもいい感じに溶け合っています。



Posted by みうみうBETTYat 21:27
Comments(2)

2008年02月22日

アルーン長野店!本日開店!アクセサリー類も!

アクセサリー類もたくさんあって見ているだけで、わくわくします。(^O^)/

アルーンの雑貨も衣料品も全体的にお値段が押さえ目で、うれしい限りです。(^O^)/




Posted by みうみうBETTYat 21:16
Comments(0)

2008年02月22日

アルーンの店内グリーンやアジア衣料品

今日オープンのアルーンの店内レポ!

店内には、たくさんの雑貨や衣料品、布製品、グリーン、アクセサリーなどが並んでいます。

入り口近くにグリーン類。そして衣料品が、ずらり!





Posted by みうみうBETTYat 21:09
Comments(2)

2008年02月22日

本日開店!アルーンアジア雑貨店&ハワイ雑貨ハウオリ

本日2月22開店!
アジア雑貨店アルーン長野店

ハワイ雑貨のハウオリのコーナーも店内にできると前々から聞いていたので、オープン日の今日!夕方立ち寄ってみました!

レポ致します〜(^O^)/






Posted by みうみうBETTYat 20:25
Comments(4)

2008年02月22日

洋酒のボトルチョコレート

色とりどりの洋酒のボトルが棚に??


これは職場での頂き物。ラベルと同じお酒が中に入っていました!配る前に写真撮影。。!


ひとり1個!どれにしよう???
ラズベリー模様が見えて!即決!

なんとロシアのラズベリーウォッカ!他にはカティサークとか、いろいろな国の洋酒がありました!
さながらミニチョコボトルのイッツアスモールワールド!って!この表現、この間、キャンドル&雑貨のフラウラさんで思いついて
使ったのでした。。いろいろな国のモノが集まっていると何を見てもイッツアスモールワールドに見えて、長野駅前のリンゴと小鳥のからくり時計を見ても、魅惑のチキルームに見える今日このごろ。。ディズニーランドに行きたいのね>自分(^_^;

ロシアのお酒入りだったので、Tちゃんが選んだチョコもちょっと借りて、マトリョーシカにお酒を勧めてしまいました。(笑)


コムサのミニタオルです。ちょうどその日、持っていました(^o^)
マトリョーシカ大好きなんです。昔、マトリョーシカの絵付けと買いにいくのが目的で新潟にあった「ロシア村」に
行ったことがあります!(新潟ロシア村も新潟トルコ村も、今は、もうなくなってしまっているのでしょうか?)

チョコレートつながりで
娘の こぐまこ が 手作りチョコトリュフ3種を「明治ミルクチョコレート」のCMレシピから検索して作ったので

こぐまこ の手作り&お気に入りブログ ☆こぐま館☆ に 見に来てください♪(^o^)


2008年02月21日

さくらピーチフィズ・アサヒ カクテルパートナー

アサヒ の さくらピーチフィズ。

やっぱり サクラの味って 格別です。
サクラとピーチ味のフィズ。アサヒ カクテルパートナー

うれしいことがあってもなくても これ おいしいです。

('-^*)/



Posted by みうみうBETTYat 21:13
Comments(4)おいしい情報

2008年02月21日

ザク切りマンゴー・ザク切りいちご

牛乳をかけて、1分で、新鮮いちごミルク!と、マンゴーミルク!

須坂のフリーズドライ製品のアスザックフーズの「ザク切りいちご」と 「ザク切りマンゴー」

長野東急地下にも売っていますが、定番の いちごとバナナだけだったような記憶が。。

ブルーベリーや、新発売マンゴーなど、全種類は須坂地方のスーパーや、蔵の町並みにある ふるさと百貨店に行かないと売っていないかも?しれません。

須坂の町めぐり〜ふるさと百貨店 まちの駅 の 記事はこちら♪

フリーズドライは、以前 こぐまこ が 夏休みの自由研究にして、一緒に調べたので、今も、野菜のフリーズドライのネギやキャベツを見ると、その年の夏休みを思い出して、なつかしいです。

フリーズドライは食品の時間を止める魔法のように思えて、自由研究をしたら、しくみがわかって、それまで以上にファンになりました。

このザク切りいちごシリーズ
(パッケージが変わりましたね)

朝ご飯の時や おやつ、デザートに あると、うれしい一品です。

豚キムチスープなどスープ類も! 
 豚キムチスープの記事はこちら♪


ザク切りいちごシリーズ。。ちなみにガンダムのザクとはいっさい関係がありません(笑)

(^O^)/




Posted by みうみうBETTYat 07:19
Comments(0)おいしい情報

2008年02月20日

リンゴおやき・ナスおやき・信州りんごジュース長野駅前

長野駅ビルティリア一階の おやき工房
小川の庄 と 西澤のおやきの両方が買えます。ポットから、そば茶を頂いて、お店の奥でも食べることもできます。

この日は、前にも紹介しましたが、小川の庄 の リンゴの甘露煮がたっぷり入った リンゴの おやきと、西澤のナスのおやきにしました。

信州りんご100%のジュースも買いました。

(^O^)/



Posted by みうみうBETTYat 20:16
Comments(4) 信州名物 おやき 和菓子

2008年02月20日

長野駅ビル〜ティリア長野駅前風景

長野駅に向かって右側の二階建ての駅ビル ティリア

お土産店、コンビニ、ラーメンゆきむら亭、手打ち蕎麦高山亭、カフェ・パスタプロント、餃子の大阪王将、定食屋、おやき工房、そして10円まんじゅうの店(十円まんじゅう店は、駅ビルティリアのメトロポリタン側の一階の端)が入っています。

長野かがやき国体の文字が見えます。

(^O^)/








Posted by みうみうBETTYat 16:39
Comments(0)ながの街角情報!

2008年02月20日

ひなまつりカップサーティワンアイスクリーム長崎屋店

サーティワンアイスクリーム ただいま ひなまつりモード!
ひなまつりカップ

私は 新製品ヘーゼルナッツ と
チェリーブロッサム!桜味でマシュマロ入り!

を選びました。

好きなアイスクリームを二種類選びます。

シングルサイズだと ひなまつりカップは、なかったんですもの!

言い訳の反省モードだけど かわいいひなまつりモード全開!?

ひなにんぎょうは
かわいいので、ペーパーに包んで持ち帰りましたが。。。

(^_^;)

やっぱり、これを食べるからには
フレッシュイチゴつきを選びました。


(^O^)/



2008年02月20日

サーティワンアイスクリーム長野市長崎屋店

「冬でもアイスクリーム!」の合い言葉が?ナガブロ内でも、ちらほら流行っている?このごろですが。。

今日のように長野市内、ちょっと小春日和の日でも、先日のように朝から大雪でも、食べたくなるのが アイスクリーム!白い雪を見るとよけいにアイスクリームが食べたくなることもあるくらい?

今週末
長野市 長崎屋 の サーティワンアイスクリームの前を通ったら、なんと店頭 ひなまつりムード!
こぐま兄が、「やめときなよ!!!」と止めるのも聞かず、私と こぐまこは、列に並びました。

長野駅ビルミドリにサーティワンアイスクリームが帰ってきたとはいえ、そんなに行く機会もなくて、お正月のおめでとうアイスクリームケーキ以来!

いそいそと並ぶ私達に、あきれてどこかへ行ってしまった こぐま兄。。

こんなふうに一緒に買い物に来たりするのも、めずらしかったし、ニトリに用事があったせいなのに、サーティワンアイスクリームを食べることを巡って、そんなこんなで、「親子うにゃ」になってまで食べました。サーティワンアイスクリームひなまつりカップ!(^_^;)

しかも、砂糖でできた、ひなにんぎょうのお菓子がついているのが、やっぱりかわいいな。。と。
(^_^;)

こぐま兄に「そんなのやめときなよ」と言われても 振り切って食べちゃったけど。。

本当は こぐま兄の言う通りだったのでしょうねえ。。

いえ、かわいくておいしかったのですけれどね。。


せめて、こぐまこのように、ふつうにシングルサイズにしておくべきですよね。。

次回 こどもの反対を押し切ってまで 食べたかったというより、この写真を撮りたかったのかも。。 >自分

という

反省モードが入ってます

サーティワンアイスクリーム ひなまつりカップ!

実物は 次回の記事にて。。


(^_^;)





2008年02月20日

九州の春告げ祭り〜長崎ランタン祭り

長野市を離れて県外や、県内でも長野市以外の町に、結婚や仕事で住んでいる友人の中には、遠く九州・長崎のGさんもいます。

長野を離れるとき、「長野と長崎って一文字違いなのに遠いねえ。。」と思わず言ってしまいました。
九州まで、いつか会いに。。!!と思っても、さすがに遠くて、おいそれと実現しそうもありません。
九州まで遠くなくても、例えば、親友Pちゃんとでさえ、宇都宮の餃子の像の前でいつか待ち合わせしようねと誓いあったのに、果たされていません。

(先日、親友Pちゃんに聞いたところ、宇都宮の餃子は、かえって国産の手作りだからと、お客さんが大勢来ているとのことです。

そういえば今度Cちゃんが行く横浜。横浜中華街は、今どんな感じなんだろう。。店の前に「当店は安全です」という貼り紙がしてあって、なかなか混雑している様子をニュースで見たけれど??きのうは今度は肉まんが??と、友達が住む町のことで、とくに、このジャンルが気になる私(^_^;)

〜でもお土産にしても、その土地の名物料理や食べ物にしても、旅の基本、そして毎日の生活の基本は、やっぱり「食の安全」の上に成り立っているのですから。。。)

長崎の2月のお祭りに
ランタン祭りというのがあるそうで、
町中がランタンで飾られて賑やかになり、このお祭りが終わると九州には春が訪れるそうです。

干支のネズミのランタンの写真を送ってきてくれました。

初めてランタン祭りのことを知りました。

ランタンといえば、かぼちゃのハロウィンのジャック・オ・ランタンと、ナイトメアビフォアクリスマスのジャックを思い出します!

ジャックのランタンは復活祭じゃないから飾られていないのかな?

九州 長崎
一文字違いで あまりに遠い街角の
春告げ祭りに思いを馳せました。

あ。。長崎の中華街の様子はどうなっているのかな。。?

長崎といえば、ちゃんぽん、皿うどん、カステラ。。!!

そして私が、「一番大好きな食べ物」 びわ !!!長崎の茂木のびわ!!
何年か前にびわの季節に私のことを思い出して、Gさんが、ゆうぱっくで、びわ を送って来てくれたことがあったっけ。。。


友達の街角で気になることって。。

「やっぱり、そこ?」(笑) <自分

(^O^)/






Posted by みうみうBETTYat 07:47
Comments(0)うれしい情報

2008年02月19日

長野土産りんごバームクーヘン!

信州りんごが丸ごと一個、中に入っている!

りんごバームクーヘン

友人Qさんから、お土産に頂きました。
丸ごとりんごパイ(丸ごとリンゴパイの記事はこちら♪)は食べたことがありましたが、このバームクーヘンは初めて!
新発売の長野土産のようです。

これ!おいしいです。とても気に入りました('-^*)/

おすすめ長野土産 に加えたいです。


(^O^)/



2008年02月19日

紅茶バームクーヘン・アフタヌーンティー 東京

アフタヌーンティー の 紅茶バームクーヘン

おいしい紅茶や焼き菓子のお店
アフタヌーンティー。

今までもアフタヌーンティー好きの友人Tちゃんから、焼き菓子を、お土産に頂いたことがありますが、実際に行ったことはありません。

紅茶がおいしいお店なので。。と Cちゃんに、紅茶味のバームクーヘンを買ってきてもらいました。ミルク味もあったそうです。

いつか アフタヌーンティーでお茶してみたいです。

(^O^)/


2008年02月19日

ナボナ季節限定亀屋萬年堂春の手提げ包み

春の手提げ包みの中は季節限定のイチゴ味とレーズンクリーム入り ナボナと定番のチーズとパイン味ナボナ、桜饅頭、イチゴミルク味の山の手乳菓などが小風呂敷のふくさ袋に包まれています。

お土産に頂きました。ナボナは、どこかなつかしい味の東京土産です!

(^O^)/



2008年02月19日

亀屋萬年堂春の手提げ包み東京

東京自由が丘に本店がある亀屋萬年堂の春の手提げ包み

友人Cちゃんより ショーウィンドウ写真のお土産です(^-^)/




2008年02月19日

馬車道?横浜の道の上のタイル絵

仲良しの友人Cちゃんが、この春、長野から横浜に引っ越すことになって、先日 下見に行ってきたとのことで、写真と実物のお土産(^O^)をいくつか頂きました。

私は長野にずっといるので、仲良しになったお友達が、結婚や転勤などで県外に引っ越してしまってさみしい思いをすることが、今までもよくありました。

今度 横浜に引っ越してしまう友人Cちゃんは、息子のこぐま兄が生まれてから、いつも近くにいました。

横浜と長野。。新幹線があるとはいえ、今までのように一緒にご飯を食べたり、遊びに行ったり
そうそうひんぱんにできるわけがありません。

横浜で新しい生活を始めるCちゃんの前途を祝したいけれどやっぱりさみしい気持ちが。。

私がナガブロが始まる前から、そもそもブログを始めたきっかけのひとつに、宇都宮の親友Pちゃんを始め長野を離れた友人に一緒に過ごした長野の街角や新しい店、変わっていく街並みと変わらないもの。。などを紹介したいという気持ちがあり、今もそれは続いています。

これはCちゃんが横浜の電車の駅前で(私は横浜なんて、ちょうど去年、中華街や、みなとみらい、八景島に行ったことがあるだけで、よくわかりません)←YOKOHAMA横浜町めぐりのカテゴリーは、こちらです。
マンホールや道の上の模様好きの私のために撮ってきてくれたものです。

近くに横浜と書いてあって模様のないマンホールがあったけれど、ちょっとそっちは人通りも多いし、撮影できなかったそうです。そりゃそうです!マンホールを撮るのは、いくら最近マンホールの模様に注目する人が増えているといっても実際は、マンホールが見つけにくかったり、勇気がいることですから!(笑)

横浜の馬車?
馬車道?かな?

でも有名な「馬車道通り」ではなく、なんだか普通の駅前の商店街の道にあったとのことでした。






2008年02月18日

あんずコッペパンとリンゴのパン〜ヤマザキパン

先日ヤマザキパンのトラックを目撃した記念に?信州産あんずを使った あんずコッペパン と リンゴパン の2つを買って おやつにしました。

あんずコッペパンは、信州産あんずジャムとホイップクリーム入りのコッペパン
リンゴパンは中にリンゴがたっぷり。

(^O^)/







2008年02月18日

長野市柳町通り

洋食屋さんポコ・ァ・ポコ、パン屋さん ピクニック2、そしてウィンナー楽器などが並ぶ 長野市鶴賀田町 柳町通り

向こうに見える歩道橋には、「柳町通り」と書いてあります。
昔は柳の木が並木になっていた?記憶があるのですが、柳町通りに柳の木って、今もあるのでしょうか?





Posted by みうみうBETTYat 20:07
Comments(8)ながの街角情報!

2008年02月18日

ピクニック2のパンと動物クッキー長野市

長野市鶴賀田町柳町通りのピクニック2 で、この間の雪の日に買ったパンと動物クッキー

メロンパンはサンライズではありませんでした。長野市だから。(^O^)/





2008年02月18日

ピクニック2 長野市柳町通り

長野市鶴賀田町のアットホームで、おいしい街角の洋食屋さん ポコ・ァ・ポコの駐車場に入る手前の角に パン屋さん ピクニック2があります。

ここも昔からあるパン屋さんです。

ピクニックといえば長野市上松のパン店や駅前のカフェ・フルート

ピクニック2は、ピクニックの2号店なのかな??

ここのパンも昔から好きです。パン屋さん!という黄色い看板も。
(^O^)/






2008年02月17日

牡蠣のグラタン Poco .a .Poco 長野市柳町通り

長野市柳町通りPoco a Poco〜 ポコ ァ ポコ の おいしい季節のグラタン 牡蠣のグラタン! 鶴賀田町の柳町通り
春は待ち遠しいけれど、この牡蠣のグラタンがポコ ア ポコの季節のグラタンに登場している季節がもうちょっと続いていてほしいくらい おいしいです。

手作りパンと一緒に食べるのもオススメ。ミニサイズのグラタンもあります。

オムライス、パスタ、カレー、グラタン、ハンバーガー、ポコ・ア・ポコのご夫婦の名前からネーミングされている ノブライスとチャコライスなどなど!サラダもスープも、デザートも。。

どれもおいしいメニューばかりです。(^O^)/

先日、ポコのおいしい温野菜サラダの記事を紹介された
nishiさんのブログはこちら♪







2008年02月17日

オムライス〜ポコ・ァ・ポコ 長野市鶴賀田町

ポコ・ァ・ポコの、オムライス。

とろ〜りオムレツがおいしい味付けのライスの上に!

(^O^)/



2008年02月17日

ポコ・ァ・ポコ アットホームな洋食屋さん 長野市鶴賀田町

今日は長野市も一日中 雪です。

先日の雪の日に長野市柳町通り 鶴賀田町にある アットホームで、おいしい洋食屋さん ポコ・ァ・ポコに行きました。

ここは昔、先日 松本行きのとき待ち合わせした友人Sちゃんがまだ長野にいたころ何回か来たことがある街角の洋食屋さんです。