小布施を訪れたら、やっぱり行きたくなるのが、桜井甘精堂のティールーム「栗の木テラス」

小布施 栗の木テラスにて 「サクっとマロン」と紅茶
ティーポットにたっぷりのおいしい紅茶。ポットが冷めないように配慮された布製のティーコゼがお洒落。
「サクッとマロン」は、今回、初めて味わいましたが、その名の通り、サクっとしたパイ生地に、マロングラッセ風の栗が入っている おいしい焼き菓子です。
このほかにも、紅茶によく合うカヌレや果物を使った焼き菓子が揃っています。これらは、「栗の木テラス」の「小布施本店」だけのおいしさなのです。
「栗の木テラス」といえば、代表的なのが、当ブログでも何回か掲載していますが、絶品!モンブラン!私はケーキの中でも、とりわけモンブランとアップルパイが好きでして、(いえ、他のケーキも好きですが。。(^_^;)夏休みに東京に行ったときも、
自由が丘にある「モンブラン発祥の店 モンブラン」にも行きました。ところが。。そこで日本初のモンブランを食べているときも、思い出したのが、
この「栗の木テラス」のモンブランの味なのでした。
長野市の長野駅前アイビースクエアにある「栗の木テラス」でも、同じおいしさが味わえます。
ナガブロスウィーツ部にも、この「栗の木テラス」のモンブランのおいしさを投稿してあります。
ちとせ公園の横に位置するアイビースクエアの長野駅前店も大好きですが、たまには、この小布施の「栗の木テラス」を訪れたいものです。ちなみに水曜日が定休日。夏の終わりの小布施めぐりのとき、私は最初、水曜日に小布施入りしてしまいました。リピートして、別の日に行きましたが、小布施の栗の木テラスでティータイム♪は、水曜日以外の日にどうぞ。。(^o^)
小布施の「栗の木テラス」は、ゆっくりと時間が流れそうな素敵な雰囲気のティールームです。
ケーキと紅茶だけでなく、サンドイッチや 栗入りの「おぶせキッシュ」なども、おすすめです。

(※これは、以前記事にしました栗の木テラス 長野駅前店にて 栗のキッシュの写真※ )
毎月替わりで、「今月の紅茶」メニューも用意されます。
夏の終わりに訪れたときは、アイスマサラティーでした。「小布施牛乳使用」と書かれています。
つまり
「オブセ牛乳」です。
小布施特集を連載しているうちに季節は秋になって、いよいよお待ちかねの「新栗モンブラン」が楽しみな季節がやってきました♪
それは、次回、長野駅前 アイビースクエア 栗の木テラスにて。。。(^o^)
♪あの町この町虹色めぐり ♪「栗の里 小布施めぐり」は、何回行ってもまた行きたくなる町 北信濃 小布施 を
9月19日の連載開始から、 今日まで36回、ゆっくり連載して参りました。まだまだ行ってみたい店やご紹介したい場所などが、たくさんあります。それはまた次回ということで、今回の小布施特集は、これで終了したいと思います。どうもありがとうございました。(^_^)/〜