2008年11月30日

25階からの眺め池袋ホテルメトロポリタン東京

池袋ホテルメトロポリタン 25階の洋食レストランからの眺め!

向こうに見える高層ビル群は池袋サンシャインシティーでしょうか?


タグ :東京


Posted by みうみうBETTYat 17:28
Comments(2)あの町この町東京めぐり

2008年11月30日

池袋ホテルメトロポリタン東京

池袋メトロポリタン
入り口の上を見るとサンタが登っています!

ホテルの中にはクリスマスツリー&デコレーション

ランチはホテル内の和食か中華か洋食が選べました

せっかくなので25階にあるレストランにしました

長野に25階の建物なんて存在しないので三人でエレベーターに乗り興奮気味でした(笑)





タグ :東京


Posted by みうみうBETTYat 17:02
Comments(0)あの町この町東京めぐり

2008年11月30日

池袋のフクロウ~池袋駅前~サンタが登る!東京風景

東京・池袋のフクロウ像~池袋駅前

ランチチケットがついている池袋メトロポリタンホテルに向かう途中

見慣れない東京の町角風景あれこれ


あ!リュック姿のサンタクロースが何人もビルの壁面をゆっくり登っています!電動式なのでしょうか!

このサンタクロースが登っていたビルが池袋ホテルメトロポリタンでした!

o(^-^)o

タグ :東京


Posted by みうみうBETTYat 14:19
Comments(0)あの町この町東京めぐり

2008年11月30日

東京都マンホール

新幹線ができてから長野から東京へも日帰りで行かれるようになったとはいえ なかなか行かれない東京の町

先週、往復新幹線と 日帰り東京ホテルランチつき8300円特別割引乗車券を利用して三人組で出かけました

東京の町日帰り旅

まずは東京のマンホール

これは東京都のマークですか?

桜?



2008年11月30日

日帰り東京旅~長野駅新幹線ホームのリンゴの花タイル絵

今、長野駅から、 往復の長野新幹線指定乗車券と池袋メトロポリタンか水道橋のホテルランチまでついて
 8300円!

日帰りで1日 花のお江戸 東京のほう で過ごせる割引乗車券が発売中!

12月中旬までの期間限定で二名以上での申し込み

これは長野駅構内のびゅうプラザにて販売中

同じ町に住む友人三人で先週

一年間頑張った自分達へのご褒美?

三人は子供たちが小さい頃 育成会役員仕事を通じて知り合ったのですが、ふだんはなかなか会えないし、それぞれなかなかお出かけできない。

東京のホテルランチつきで新幹線指定席に乗れて8300円で東京に行けちゃうなんて!

と、万障差し繰り合わせて長野駅に集合! クリスマスデコレーションの東京へ行ってきました!

♪あの町この町虹色めぐり~江戸の町から~連載を始めます
(^O^)

まずは長野駅新幹線ホームのリンゴの花の?タイル絵写真
に「行ってきます」を!

o(^-^)o







2008年11月29日

デコレーションケーキ~ラ・バル長野市栗田&トイーゴ店

ラ・バル 長野市栗田店の店内

一冊のアルバムがテーブルの上に!

アルバムの中は 本当にいろいろなデザインのデコレーションケーキの写真!
似顔絵やキャラクターなどのデコレーションケーキも!

特別な日にはやっぱり食べたいケーキ!
今度は このアルバムの中にあるような素敵なデコレーションケーキをお願いしたいなと思いました。
o(^-^)o





2008年11月29日

レアチーズケーキ~ラ・バル長野市栗田

ラ・バル 長野市栗田店にて レアチーズケーキ

小さなお祝い会に ショートケーキをいくつか買って
ちょっとずつ分けて頂きました

やっぱりチーズケーキもおいしいです~!

o(^-^)o




2008年11月29日

りんご&ラズベリータルト~ラ・バル長野市栗田

長野市栗田のオレンジカラーのケーキ屋さん ラ・バル

この宝石のような!たっぷりのラズベリータルトを見たときは、うっとり!目が星になってしまいました(^O^)

ベリー大好きなのです

奥は これまた大好きなリンゴのタルト
びっくりするくらいおいしい!と書かれていましたが!

たしかに びっくりするくらいおいしかったです!

リンゴのお菓子好きにはたまりません!
(^O^)






2008年11月29日

和栗モンブランとフランス栗モンブラン~ラ・バル・長野市

これが 長野市栗田とトイーゴにお店があるパティスリー ラ・バル の

和栗モンブラン(写真左)と
フランス栗モンブラン (写真右)

ケーキの中でも何が好きと聞かれたらやっぱりモンブランと答えてしまうかも?それともカシスやラズベリーやクランベリーなどのベリー系のケーキ?いえリンゴを使ったケーキ?
と、つまり一番なんて決められない私ですが やっぱりモンブランは別格かな!
しかも ラ・バルには和栗とフランス栗の二種類が私にウィンクしてきます!
(笑)

マロンペーストの中に、クリームチーズが使われているのかしら?

そのせいか甘すぎない味!

マロンペーストは 和栗とフランス栗 両方 違う美味しさ!
これはやっぱりモンブラン好きとしては両方味わいたい味です!

o(^-^)o






2008年11月29日

ラ・バル〜オレンジ色保冷バック・栗田&トイーゴ店長野市

この綺麗なオレンジ色のクーラーバックの写真を見て、これがどこのお店で売られている保冷バックなのか すぐにわかった方いらっしゃったら!

それは、長野市栗田と トイーゴ内にある 素敵なケーキ屋さん
ラ・バル を ご存知な方ですね!!
(^O^)

このバックにはたっぷりしたマチと四角い底があり、内側全面が保冷バック仕様になっている使い勝手のよい保冷バックです!お値段も、え?と思うほどお安い!数百円!

ラ・バルのケーキを持ち帰った後 あれこれ便利に使えるので最初に買ったのはかなり年期が入ってしまい べてぃ家には この度 二代目クーラーバックがやってきました。

実は ラ・バルの保冷バックを初めて買ったのは二年前になります!

最初に買ったのは トイーゴがオープンした日のトイーゴめぐり記事取材のとき!

私がトイーゴで最初に買った品物がこのラ・バルのケーキと保冷バックでした!
和栗モンブランとフランス栗モンブランの二種類が並んでいて!どちらも食べてみたくて、買いました!

わ!両方美味しい!
栗田に本店が?

あ!あの長野駅東口から長野日赤病院に行く道沿いの左側にあるオレンジ色のひさしがかわいいケーキ屋さん!

と、すぐにわかったのですが、その後、あまりトイーゴに行く機会がなかったり、栗田のお店の前を車で通って、素敵なケーキ屋さんだなあ・・と横目で見ているだけで、その後は保冷バックだけが活躍していた日々でしたが、使いすぎて・・・!(☆o☆)

ケーキ!もちろん大好きなんですが
いくら美味しいケーキ屋さんでも美味しいケーキ屋さんだからこそ行かないようにしていたんです。・・・!(^_^;)

でもやっぱり 特別な日にはケーキが欲しい!

というわけで先日の小さなお祝い会食の日 駅弁で非日常の時間を味わった日のデザートを買いに
長野市栗田 ラ・バル に初めて行ってきました!

オレンジ色のひさしの店先に入って ケーキを選んでいるうちに、すっかり黄昏の夕方でした。

一番最初に目に入ったのがトイーゴ店で買って、お気に入りだったクーラーバック!

次の日
職場の同僚の友人たちに、メモ用紙に
栗田のラ・バルの地図を描いて、お勧めしている私がいました。(ブログのことも内緒にしてるし、あまりそういうことはいつもはしていないんですよ)知っているという人とは二種類のモンブランについて語り合いました(笑)

誰かに教えたくなる店!

それくらい美味しかったのです。

それくらい素敵なお店だったのです。

長野市の食べ物情報にかなり詳しいと知られている私・・(^_^;)

ところが今までも長野市でオススメのケーキ屋さんはどこ? と質問されても、ケーキ屋さんは名前だけ知っていても実際買いに行くのは差し控えているのであまり答えられなかったのです。


が!

これからはお答えしちゃいます。

長野市で オススメできるケーキ屋さんのひとつは

ラ・バル栗田店&トイーゴ店 です。

o(^-^)o

パティスリー
ラ・バル

あ! ラ・バルってフランス語ですね!
あ〜!ラ・バルのお店の意味を聞いてくるのを私としたことが忘れてしまいました。

ラ・バル!?
って、どんな意味なんでしょう?

o(^-^)o








2008年11月28日

信越本線開業120周年SL弁当音が出る駅弁!汽笛と音楽

信越本線開業120周年で先日 長野駅から黒姫駅を走ったSL D51 弁当

SL型のパッケージを開けましたら!

SLの汽笛音!続いて 汽車汽車シュッポシュッポ~♪の曲が流れました!

この音が結構大きくて、曲も長くてびっくりしました!これを電車の中で開けたら!かなり目立つと思いますが~!

もしかしたら新幹線や他の電車の中ではなくてSLに乗っていたとしたら大丈夫な?音量に作られているのでしょうか?(^o^;)

先日、長野駅にて
走るSLを初めて見ましたが
SLの座席に座るとどんな感じなのでしょう?

パッケージに音声付きモジュール 光センサーとのことで外箱を閉じてまた開けると音が出るのです!

~おしながき

まつたけ御飯
信州牛のしぐれ煮
野沢菜炒め

さつまいもレモン煮しいたけ
梅花レンコン
信州味噌メンチ

↑この4品を姫竹でつないでD51の動輪をイメージし その上に
SL型海苔を起きました

という

かなり筋金入りの!というか音楽入りの!鉄色!
SL弁当です!

o(^-^)o



2008年11月28日

中華ちまきスティックおやきナガブロ弁当最終日

本日 ナガブロ弁当最終日

駆けつけた時は ちょうど、お弁当はすべて完売した瞬間のようでした?

この憧れていた ふきっ子のおやきさんのスティックおやきしかも秋の中華ちまき味の最後の最後の貴重な一本を!

ゲットさせていただいてしまいました!
売り場にいた皆様、今回 ナガブロ弁当に携わっていらっしゃった皆様、

2ヶ月間 本当にお疲れ様でした!

(^O^)

中華ちまきスティックおやき!

それはそれは おいしかったです!

まさかコレが食べられるとは!あきらめていたので!

最終日に、またまたお面をかぶらずに(笑)駆けつけた甲斐がありました

ありがとうございました!

o(^-^)o





Posted by みうみうBETTYat 16:47
Comments(2)

2008年11月28日

越前かにめし駅弁

ながの東急地下で開催中の 有名駅弁まつりで会食用にもうひとつ買ったのは

越前かにめし

これは刻み海苔がついていて好みでかけます

暖めるとおいしいとのことですが
蓋は蟹が反り返っちゃいそうなので?外して暖めました。

カニだけが!カニ味のご飯の上に載っている かにめし!

さてこのカニのプラスチック容器には何を入れましょうか?(笑)

駅弁は非日常の時間を連れてきてくれました。





Posted by みうみうBETTYat 12:46
Comments(2)

2008年11月28日

SL浪漫弁当新潟駅弁!飛び出すSDペーパークラフト付

今回 ながの東急地下での駅弁まつりにはSL弁当も数種類!
立派な陶器のSL弁当の他に長野駅
信越線開通120周年記念のSL弁当もあり、そちらは12月3日までの期間中小淵沢から電車で運ばれてくるので朝11時頃からの販売になるそうです。

また横川の峠の釜めし は 正午ころからの販売になるとのことです

その他には 去年買って記事にした記憶のある「まさかいくらなんでも寿司」や富山ます寿司などいろいろな有名駅弁が並んでいます

今回 会食用にもうひとつ買ったSL弁当は

SL浪漫弁当

これは ちらし寿司 に 新潟の笹団子つき!

そして紙の蓋を開けると中から!
SLのペーパークラフトが飛び出してきました!

(^O^)





Posted by みうみうBETTYat 06:58
Comments(2)

2008年11月27日

磐越SL弁当新潟駅駅弁デミグラスソース!ながの東急

ながの東急地下で今日から来月3日まで開催の 有名駅弁まつり

黒光りするSL容器の中は!

なんと別添の小袋にデミグラスソースがたっぷり入っている洋食弁当でした!

ハンバーグやソーセージなどのおかずの下にご飯。ゼリーまで入っています。お弁当は容器が二重になっていて食べおわっても中が汚れていません!

さて この立派なSL陶器
何を中に入れて使いましょうか?



Posted by みうみうBETTYat 23:05
Comments(4)

2008年11月27日

磐越SL弁当有名駅弁まつりながの東急地下長野駅前

今日 11月27日から 12月3日まで 長野駅前ながの東急地下 食品街 中央催事場にて

有名駅弁まつり 開催中!

山手線と京浜東北線の駅メロ目覚まし時計や駅弁チョロQも売っています

先日、信越線開通120周年記念運行の長野駅7番ホームで黒姫行きのSLを見送ったばかり!

折しも今日は小さな会食会があり!
ちょっと特別なお祝いメニューに駅弁!
まず 立派な陶器のSL容器に入っている 磐越SL弁当!

新潟駅 新潟三新軒 の 駅弁

新潟〜新津〜会津若松の駅名入りの箱の中には

それはそれは黒光りの重量感のある陶器のSL容器に入った洋食弁当でした!
磐越SL弁当、税込み1200円ですが このSLの陶器だけでもインパクト大ですが
このお弁当
中もなかなかすごいんです!

o(^▽^)o





Posted by みうみうBETTYat 21:47
Comments(0)

2008年11月26日

聖護院黒胡麻八ッ橋京都土産黒い八ッ橋

友人Dさんから 黒い八ッ橋をお土産に頂きました。

黒いです!
箱の中も外も
八ッ橋の中も外も
黒いです!

聖護院 黒胡麻八ッ橋

黒い八ッ橋に
黒胡麻餡入りで
黒いです。

京都で買ったわけではないそうです。

黒いけど おいしいです。

黒いけど うれしいです。


o(^-^)o



Posted by みうみうBETTYat 21:16
Comments(2)

2008年11月26日

NewSBC通り本店!ヤマダ電機長野市上松 押鐘入口

少し前にオープンしていた長野市上松のヤマダ電機に連休中初めて行ってみました。

作っている最中に車で通って気になっていたのが この入り口の店名!

ここは現在は長野中央通りと昭和通り交差点角、問御所のトイーゴに移動したSBC信越放送跡地

この上松の通りは昔からSBC通りという名前でした

店名には

New SBC通り 本店~!

なるほど~!

ニューエスビーシー通りですか!

もとSBC通りとか、もと上松のジャスコの通りとか言ったりしていました。

広い駐車場からエスカレーターで中に入ってみました。

!! え?

本屋さん?

二階に上がったらいきなり書籍コーナーが!それも結構広い!
さらにブランドバックコーナー?や飲み物やお菓子などの食品、日用雑貨などなど! それと当然ずらりと電機製品!店舗は二階と三階・・!
まさかこんなにいろいろなものが売っているなんて知りませんでした。

店の前に
バス停がありました
押鐘入口

押鐘という地名なのですね!?


Posted by みうみうBETTYat 08:24
Comments(2)

2008年11月26日

長野駅前広場時計

きのうの夜、大好きな長野駅前 小鳥と林檎からくり時計が工事中?すっかり覆われていて!

( ̄○ ̄;)

(・_・)....?


という記事にしました

何しろ私は この からくり時計と長野市内の りんご模様マンホールの写真で
このナガブロに初デビューしていますから!そのくらい好きでした。

でも小鳥と林檎からくり時計が長野駅前にいつ登場していたのかは、わかりません。


私はずっと長野市に住んでいますが
普段は長野駅を利用して通学や通勤や移動する生活を送る機会がなかったからです。

でも
長野駅舎が昔は善光寺風の「仏閣型」だったことはもちろんよく覚えています。
今は、その影も形もなく、きのう記事にしましたような形の長野駅です。

でもそれも、昔のことなのですけど、そんなに大昔のことではありません!長野新幹線が走るちょっと前のことです。

旧長野駅舎の取り壊しのニュースを聞いて、当時駅前にピアノレッスンに通っていたこぐま兄の送迎ついでに、レッスンバックを持ったこぐま兄と隣には
こども服ワンピースを着ていたこぐまこが並んでいる写真を撮った光景が思い出されるからです。

もしかしたら小鳥と林檎のからくり時計はその前後にできたのかもしれません。
それで昨日、覆われていた小鳥と林檎の時計の思いがけないさみしい姿を写真に撮った後、なんとなく 長野駅前広場 と古い電光文字が浮かぶアーチ時計を撮りました。

これは長野駅側から見ると 国宝 善光寺参道 の文字が光っています。

こちらの方が昔むかしからあります。つまり以前の仏閣風駅舎をここから見ると似合うデザインなのでしょう。

町も人も、すべてのものに時間は流れて 変わっていくものだということはわかっていますが・・・。





Posted by みうみうBETTYat 06:28
Comments(0)

2008年11月25日

工事中!?小鳥と林檎の時計!長野駅前長野市

先刻、長野駅前に降り立ったのですが!

え?

小鳥と林檎の時計

大好きな、からくり時計!

何回もブログ記事にしてます!大好きだから!

すっかり覆われてて
工事中でした〜!

いつからですか?

どんな風に変わる?のですか?

ご存知の方

教えて下さい!

今朝 長野駅に行ったら びっくりしました!

( ̄○ ̄;)

きのうは気がつかなかったんです

どんなふうになっちゃうんでしょう?

リニューアル??

どこに聞けば教えてもらえるんでしょう!

こんなに好きだったのに!

さっき見てきてびっくりした風景です!

(・_・)....?






Posted by みうみうBETTYat 20:39
Comments(5)

2008年11月25日

長野駅

長野駅風景 


駅構内 信越本線開業 120周年










11月25日までの連休中3日間 この長野駅から黒姫駅まで SL D51が走りました。

きのうの朝のSL出発光景の記事はこちら♪









Posted by みうみうBETTYat 12:05
Comments(0)バス 電車 鉄道 乗り物

2008年11月25日

ながの長野安茂里北長野長野駅

きたながの〜 ながの〜 あもり

駅の名前

全国の駅名が 全部
しりとりだったら・・・?(笑)

ここは ながの

長野駅

(^O^)




Posted by みうみうBETTYat 08:03
Comments(0)

2008年11月25日

長野駅ホーム風景善光寺

七番ホームから反対側ホームを見たら
こんな風景が!

駅名板が 善光寺模様!





Posted by みうみうBETTYat 07:58
Comments(0)

2008年11月25日

並ぶ新幹線長野駅

新幹線が並んでいます!

新幹線ができたから長野から日帰りでも東京に行けるようになりましたね・・

新幹線の顔ってやっぱり・・!

o(^-^)o




Posted by みうみうBETTYat 07:52
Comments(0)

2008年11月25日

水色の電車長野駅

7番ホーム 水色の電車です

型名 その他は全くわかりません

色や形や模様に惹かれる傾向にあります
o(^-^)o



Posted by みうみうBETTYat 07:46
Comments(0)

2008年11月25日

長野駅構内中央線ホームの上から

SLを見送った後ホームの上から見ました

SLが去って人波がひいても当然 ほかの電車は 普通の時刻を走っています





Posted by みうみうBETTYat 07:43
Comments(0)

2008年11月25日

特急しなの長野駅

長野駅ホームの特急しなの

これに乗れば名古屋に行けちゃうのですねえ!

o(^-^)o



Posted by みうみうBETTYat 07:38
Comments(0)

2008年11月25日

赤い列車!しなの鉄道長野駅

SLが入ってくる前の7番ホームに 赤い彗星?!o(^▽^)o
赤い列車 しなの鉄道 の電車





Posted by みうみうBETTYat 07:17
Comments(0)

2008年11月25日

走る雄姿など見に行きます!長野駅構内SL勇姿ポスター

長野駅 在来線改札口入って、つきあたりに 大きく貼られていたSL D51の勇姿!雄姿?

きのうの運行最終日は、朝決心して このD51が長野駅から黒姫駅へ出発する姿を7番ホームから見送りましたが、 人垣のホームからだったので このように 走るSL〜!という感じの姿ではなくて、なんと前の記事に出しました D51君の顔のアップが私のベストショットでした!

私の場合、きのうグッズ売り場があると教えていただき、買って(^_^;)記事にしましたが、そういう類のものが必要不可欠なのと(笑)長野駅以外の沿線には遠くて行かれないので長野駅に行って見送りました。近くに近寄れてよかったです。
きのうまでの3日間 および試運転で たくさんの方が心とカメラにその姿を収められ、ブログにアップされたことと思います。

同じように長野駅でのベストショットも含めて、私が目撃できなかった沿線を走る姿など 皆様が撮影されてアップされたSLの勇姿をいろいろ拝見したいものです!

コメントにて教えて下さい。

見に行かせていただきまする!

o(^-^)o






Posted by みうみうBETTYat 06:39
Comments(0)

2008年11月24日

SL D51 長野駅から! 信越本線開業120周年

3日間の運行の最終日! 本日11月24日 

信越本線開業120周年記念 長野駅発 黒姫駅行き

SL D51 498


長野駅に見に行きました!!

この写真が、本日のベストショットです!D51君の顔アップです!



どうしてこんなに近寄れたかといいますと!



長野駅7番ホームの、この場所に!チョークで SLの文字!

つまり ここが先頭停車位置の印だったのです!安全のため黄色と黒のロープが貼られました。

来ました〜〜!そして、この印のところで停車!


こちらは発車前、反対側から来たとき!ディーゼル車が先頭で、SLは一番後ろに引かれて来ました!
alt="" >



7番ホームから発車時!
大勢の人垣、人波!肩車のお子様たち!カメラ! 

力強い汽笛が鳴りました!煙がもくもくと上がります。


目の前を煙とともに去っていきました!長野駅から黒姫駅まで 今度はSLが先頭で。。。!(^_^)/〜


7番ホームでした!





Posted by みうみうBETTYat 20:22
Comments(2)バス 電車 鉄道 乗り物