




かっぱ寿司 かっぱ茶春限定 お花見バージョン
かっぱ寿司のキャラクター
カーくんとパー子ちゃんが楽しそうにお花見しているイラスト&さくら色の専用缶、かっぱ寿司レジ横にて、つまりパッケージに惹かれて思わず購入
o(^-^)o
かっぱ茶 缶+粉茶セット
缶1個+粉茶玄米茶 30g
「静岡県産の茶葉と、お米を炒って作った玄米の美味しさをそのまま粉末にし、ブレンド。緑茶の成分であるカテキンやビタミンCをまるごと摂取。適量を簡単に振り出せるオリジナルデザインの缶セット
389円(税込)」
普段は緑色(かっぱ色?(^O^))のセットのようです。
気に入ったのはキャラクターパッケージ
だけでなく中身も!
かっぱ寿司の席でセルフで飲むお茶の味
。以前はティーパックでしたね!
粉末なので、缶から2〜3回ゆのみにふりそそいでお湯に溶かして飲んだり
ペットボトルに水を半分入れて、かっぱ茶を入れ、フタを締めて振り、残りの水を入れてまた振って
ペットボトル玄米茶
という飲み方も紹介されています
春限定ピンク色缶には、かっぱ寿司お持ち帰りセットで桜の花見をするかっぱ、富士山頂に立つかっぱ、気球に乗るかっぱのイラスト!
o(^-^)o
ネットで楽しむかっぱファミリー絵本もあるようです。
そして何といっても
かっぱ寿司を運んでくるのは
新幹線〜♪〜θ(^0^ )
これは、かっぱ号新幹線が導入された時の当ブログ記事の写真
そろそろまた、かっぱ寿司のサラダ軍艦が食べたいかも・・・?
(^O^)