2008年02月12日

群馬・極上バーム5人の洋菓子店主がつくりあげた味

頂きもの おみやげ名菓シリーズ

群馬の研究熱心な5人の洋菓子店主がつくりあげた究極のバームクーヘン!

群馬県のボンワール、木の実、モンシェリー、シノン、夢彩菓すずき の五人の洋菓子店主さんの写真が載っています!すごいです!

それぞれの経験と技術による極上バームなのだそうです!
友人Tちゃんが、高崎駅構内でも そこだけにしか売っていないという品を見つけたとき、限定モノが大好きな私のことを思い出して、買ってきてくれました。(^O^)/
改札から出たところだそうです。私はお正月に初詣とポッポ焼を食べに行き高崎で乗り換えたときは改札から出なかったので知らなかったのです!

うれしく切って頂いてみました!ふむふむと説明文を読みながら食べるのがお約束!

「お米を主食とする日本人にはしっとりした食感が馴染みやすい。生地にはもう一口食べてみたくなる、ほんのりしたコクを持たせたい。伝統的なバームクーヘンの製法に、それぞれの経験と技術を持ち寄り、今まで個人では成しえなかった最高の味を生み出すことができました。」ですって!

その通り!

おいしいです!
もう一口食べたくなりました!

もう10口くらい食べたくなりました!
(^O^)/

究極のバーム開発の洋菓子店のひとつ 群馬県 富岡の 「木の実」の 「つぼ焼きショコラ」を 紹介された
希望の河さんのブログは、こちら♪
見ているだけで、感嘆符な一品です!!!!♪



2008年02月12日

うなぎパイ 夜のお菓子 春華堂 静岡みやげ

おみやげ名菓シリーズ

友人Bちゃんから頂いた静岡みやげ!

静岡 浜松みやげの王道!うなぎバイ!
パッケージ好きなので、これも後ろの袋ももらいました(笑)

昔 やっぱりどこかで頂いて食べたことがあるのですが。。 静岡も行ってみたいけど。。

以前から 静岡の清水エスパルスドリームの中の ちびまる子ちゃんミュージアム!に、いつか行ってみたいし、みかん畑を見てみたい!長野では、りんご畑はよく見ることができるので!

いつか行ってみたいところって、まだまだ日本国内いろいろあるのですが!(笑)
これは
うなぎパイのミニ!で、ナッツ入り!

Bちゃんに聞いたり春華堂のHPを見たりしたら、うなぎパイにも、ナッツ入りやブランデーのVSOP入り!など種類があるそうです!

浜松の工場見学もできて、カフェサロンでは静岡茶と うなぎパイを使ったパフェなども。。!o(^▽^)o

「夜のお菓子」というキャッチフレーズは二代目社長が「一家だんらんのひとときをうなぎパイで過ごしてほしい」という願いを込めたネーミングで、うなぎパイが7本分に含まれるビタ