2010年05月27日

横浜ハーバー 横濱銘菓 ありあけ

横浜ではなく横濱という字が使われています

横濱銘菓

ありあけ

横濱ハーバー


船の形をした焼き菓子でマロンとチョコレート味があります
定番のマロンをMちゃんからお土産に頂きました。


横浜ではお馴染みのお菓子で1966年から発売されているようです


そういえば東京の亀屋万年堂ナボナがやっぱり1960年代のその頃からの発売だった記憶があります。


白あんとバター、栗の風味の船の形


パッケージイラストの出航シーン


その土地のお菓子はやっぱり

思い出と旅心を連れてきて

そして心は

船出する・・・!


('-^*)/

なんと今日 例によって空き箱をもらいましたら!チョコレート味のほうは 黒船ハーバー!黒船なんだそうです!



2010年05月18日

一二三やまん十 長野県飯田市 黒糖まんじゅう

長野県飯田市名物として名高い

一二三やまん十

ひふみや まんじゅう

お店の名前が
一二三や

ひふみや

まん十

まんじゅう!

一から十?

飯田市からMさんが買ってきてくれました!

昔 一度 頂き物で食べた記憶がありました

少し平らな黒糖まんじゅう

いつかどこかで食べたような

懐かしい味わいです

飯田市りんご並木通り

いつか訪れて歩いてみたい通りです

そうしたら

一二三まん十
買いに行きます・・・! きっと・・・!

('-^*)/





2010年05月10日

つるや酒饅頭 長野市大門 善光寺名物

長野市大門

つるや酒饅頭

この酒饅頭の風味は歴史を超えて・・!

信州 信濃の善光寺

名物土産に美味しいものあり・・・!

('-^*)/



2010年05月08日

吉祥寺 小ざさ最中 東京土産

Mちゃんからの東京土産

吉祥寺 連日行列ができる和菓子店

小ざさ最中

なんと名物羊羹は 朝五時半に行っても既に整理券が終了だったとか!

この最中も貴重〜!

全国お菓子パッケージの本に掲載されているのを見たことがあります。


未開封のまま写真を撮らせて下さって!

黒餡と白餡最中を味わえて!


幸せな連休明けでした〜o(^-^)o


Mちゃんどうもありがとう(^O^)/



2010年05月02日

長野駅前巨大クレーン

長野駅前に少し前からそれはそれは巨大なクレーンが出現稼働しています。

クレーンは そもそも英語のcrane

つまり 鳥の鶴、 つる、 ツル!
が語源だそうです

まさに巨大なクレーン! 鶴みたい!

何の工事なのでしょう?


長野駅前も変わっていくのですね・・!
('-^*)/




Posted by みうみうBETTYat 11:15
Comments(6)ながの街角情報!

2010年05月01日

カシスオレンジ 東急ライフ アリスの部屋 自動販売機

北長野駅前 東急ライフ二階の子供遊び場アリスの部屋

長靴下のピッピ風看板、アンパンマンガチャ!o(^-^)o


飲み物の 自動販売機にて

新製品

ホット カシスオレンジ!

お酒は入っていません と書いてあります。そりゃそうでしょう!(笑)


大好きカシス味!
('-^*)/



Posted by みうみうBETTYat 13:58
Comments(0)うれしい情報