2008年02月29日

メロンパン関西風サンライズはメロンパン!神戸

これがメロンパン関西風! 友人Kちゃんから頂いた神戸からの直送の品!

ラグビーボールみたいな、オムライス型みたいな形のふわふわパンの中に、「白あん」入り!

こうなったら(笑)
今度は、サンライズ体験してみたいかも・・・!
サンライズが、いわゆる普通のメロンパン。。

関西風メロンパン!
(^O^)/





2008年02月29日

関西の抹茶メロンパンサンライズはメロンパン?神戸

関西でメロンパンといえば、このようなオムライス型に白あん!
普通のメロンパンのことは サンライズと呼ぶそうです!

これは友人Kちゃんから神戸直送のメロンパンを頂いた もうひとつの抹茶メロンパン

ほんのり抹茶の白あん入り!

って!だから どうしてこれがメロンパンなんでしょう!(半泣き)(☆o☆)

白あん入りの中身は次回・・。



2008年02月29日

サンライズじゃなくてメロンパン!これが関西の!?神戸

これが!神戸のメロンパン!


ふつうのメロンパンはサンライズと呼ばれている関西の地域のメロンパンだそうです!まさか実物に出会えて、食することができるとは!

友人Kちゃんが、神戸のお友達から、送ってもらったものを私にも下さったのです!


かねてより噂を聞いて一度は実際に食べてみたいと思っていました。

ラグビーボールやオムライス型をしていて、中が白あん入りで生地はふわふわしていて??という話を聞いていたので昔よく売っていたアーモンドカステラに白あん入り?みたいなものを想像したりしていました。

Kちゃんから、もらったとき、あまりの感激に、一瞬固まってフリーズ状態になるかと思いました!

ヽ(゜▽、゜)ノ

これが関西のメロンパン!ハイカラ!?
え?

もうひとつ下さるの?

え?

抹茶味?

両方とも メロンパンのメの字も、メロンパンのかけらも感じられないメロンパンじゃあないですか〜!

これが関西 神戸の「メロンパン」〜!

さらにハイカラな抹茶味と、衝撃の中味へと続く。。。!

(*゜▽゜ノノ゛☆





2008年02月28日

おやきパン・おはぎパンの中は。。?

おやきパン と
おはぎパン の 中は。。。!

おやきパンが野沢菜の炒めもの〜しょうゆ味 がパンの中に!(おやきの皮は入っていません)

つまり信州名物
野沢菜のおやき の具 が パンの中に!
次に
おはぎパンは!

餅米の「あんこのおはぎ」が、丸ごと!ゴマが真ん中についているパンの中に!
もちもちした
おいしい粒あんのおはぎが、パンと結構合います!

つまり、より衝撃的なのは

おはぎパンかも?
(^O^)/

どちらもおいしいです。

野沢菜のちょっとピリ辛の炒めもの
と、甘いおはぎのパン!

両方 一緒に食べるのがオススメかも!
(^-^)/



2008年02月28日

おやきパン・おはぎパン!

長野市安茂里のパン店ルミエール

お店に買いに行く機会はありませんが、職場に売りに来るパン店のひとつ。

初めて買いました。
おやきパン



おはぎパン!

中は、どうなっているのでしょう?

o(^-^)o



2008年02月28日

ゆけむり号長野電鉄

長野電鉄 ゆけむり号に 昨日、巨大ポストを見た帰りに会えました!

もと小田急線のワイドビュー車両だったという長野電鉄ゆけむり号

去年 一度乗ってみたくて 長野駅から終点の湯田中まで、こぐまこ と2人で、楓の湯の入場券つき往復切符で日帰り旅をしました。

行きは車両点検で乗れなかったけれど帰りは乗れました。

湯田中ゆけむり号の旅 カテゴリーに掲載♪
   湯けむり号 の 湯田中の旅 は こちら♪
電車は、ふだん乗ったり、見たりする機会がなかなかないので、ゆけむり号の横顔を見て。。

去年のことなのに、とても遠い昔のことのようになつかしく思い出されました。

改めて気がつきましたが、楓の湯のカエデってメープルですね。

湯田中に楓の木が多いのでしょうか。。
たしか商店街の道の上やマンホールにも楓が登場していた記憶が。。



2008年02月28日

巨大丸型ポスト増殖!長野市

去年 夕方のローカルテレビに、自分の敷地内に数メートルの巨大丸型ポストを自分で作って建てた方のニュースが!!ニュースでは4メートルと聞こえたのですが、実際の身長はわかりません。3メートル以上?

後ろにちらりと写った建物が、映画「 転校生」の撮影現場にもなった長野市民病院に見えました。
町めぐりで、いろいろな街角の丸型ポストを見ると割と写真を撮ってしまう私。
後日、その方面に用事がてら、巨大丸型ポストを探して三千里!(笑)

長野電鉄の踏み切りを渡った長野市柳原の広い道沿いにありました!

それが、最近ちょっとそんな情報を耳にしてはいたのですが・・・!

昨日久しぶりに 通りかかったら!!

巨大丸型ポストの回りにさらに丸型ポストが増殖!!

しかもすぐ隣には黄色い子ポスト?まで!!(^O^)

回りの兄さん姉さんの丸型ポストたち?の数も増えていました!

消えて行きつつある丸型ポストにロマンを感じて、ご自分の工場の敷地内に、作って建てたと、テレビのインタビューで答えていらっしゃったので、さらにロマンを追求されているのでしょう!!

それにしても 雪と丸型ポストって、よく似合います。

こんなに並んでいると昔話の「かさじぞう」を思い出します。

夜、雪の中 一列になって、大小の丸型ポストが・・・!?

小さい子ポストだけは手拭いを被って。。。?

('-^*)/

去年、初めて見に行ったときの
巨大ポストにもっと近寄ったときの写真は こちら♪

巨大ポストに描かれている言葉がまたロマンなんです。。(^-^)/

↑写真ではよく映っていませんでしたが「夢創庵」と描いてあります。



Posted by みうみうBETTYat 06:21
Comments(4)ながの街角情報!

2008年02月27日

小梅ソーダ

あの!小梅キャンディの味とイラストの小梅ソーダ 発見!
そのまま飲んでもいいし、大人は秘蔵梅酒を入れて飲んだら、さらにいいかな。。?

ペットボトルの後ろのイラストが、透けて見えます。甘酸っぱい小梅ソーダです。

サントリーとロッテのコラボ製品です。
このイラストレーターの林静一氏のイラストは昔から好きです。。

('-^*)/



Posted by みうみうBETTYat 23:02
Comments(0)おいしい情報

2008年02月27日

二線路通り長野市名前の由来は。。?

長野市二線路通り

昔、ここに二線路と呼ばれる線路が通っていたことから 二線路通りと呼ばれる・・・でしたでしょうか?

これは昨日の夕方の写真ですが、今日の長野市は夕方から・・大雪です。。





Posted by みうみうBETTYat 19:53
Comments(4)

2008年02月27日

エッフェル塔の写真とパリの地下鉄模様の文具



ハミングバードさんで昨日買ったパリの地下鉄模様の文房具メトロ・ドゥ・パリシリーズと

友人Bちゃんからもらった生写真! 昼と夜のエッフェル塔
o(^-^)o




Posted by みうみうBETTYat 15:53
Comments(2)うれしい情報

2008年02月27日

ハミングバード 長野市二線路通り

昨日の夕方のハミングバード

長野市内、昨日は夕方から雪混じりの雨になり傘立ても店の前に。

長野市二線路通り の パティオ二線路ビルの奥にあるハミングバードさんは
心やすらぐ雑貨や、おしゃれな衣料品などが並ぶ「女性のためのセレクトショップ」雑貨屋さんです。

猫のダヤンコーナーが、ますます充実!千枚札シールを作る機械も登場していました。

ハミさんのブログはこちら♪

最近の私の中のマイブームになりつつある「エッフェル塔」模様の文具など。。(^o^)/




Posted by みうみうBETTYat 07:51
Comments(0)ながの街角情報!

2008年02月26日

エッフェル塔&パリのメトロ文具ハミングバード

長野駅前二線路通りのハミングバードに行きました。

ハミさんのブログに紹介されていたエッフェル塔&パリのメトロマップ模様の文房具に会いに行きたかったのです。

おしゃれなフランスの雰囲気の雑貨や文具や書籍などがハミングバード入り口に入ってすぐに並んでいました。

メトロマップ模様のノートやファイル、エッフェル塔柄のボールペンなどなど。





Posted by みうみうBETTYat 22:59
Comments(0)ながの街角情報!

2008年02月26日

食品サンプルストロベリー生チョコクレープ

続いて公開

べてぃ家の食品サンプルコレクション

ストロベリー生チョコクレープ!

('-^*)/

実物大です。


Posted by みうみうBETTYat 19:42
Comments(2)

2008年02月26日

食品サンプルチョコレートパフェ

特別公開!(^O^)

べてぃ家の本物の食品サンプルのチョコレートパフェです。
パフェグラスの中のスライスバナナとチョコレートソースがいい感じです。

実はこれは、本当にあるレストランで使われていたものです。
(^-^)/

東京の合羽橋道具街など、一度は行ってみたいものです。





Posted by みうみうBETTYat 16:51
Comments(2)

2008年02月26日

しるこサンド

じゃがポックルを下さった北海道出身の友人Kちゃんが、「これ知ってる?」と 「しるこサンド」 を 買って来て分けてくれました!
「北海道十勝産あずき使用」「スター しるこサンド」

「わ!知ってる!知ってる!しるこサンドでしょ?」と私! ♪(*^ ・^)ノ⌒☆

少々興奮ぎみに答えたのには理由がありました。

これは、先日、長期連載のうちに終了した♪あの町この町巡り松本特集と関係があるからです。

ちゃるさんのブログで見て、ぜひ食べてみたいと思った松本縄手通りの たいやき 「ふるさと」 (ウィンナーたいやきも名物の)の 「おしるこアイス」

その暖かいおしるこの中に、一枚入っているのが、この「しるこサンド」なのです!

おしるこアイスは「200円ということもあり中に、お餅ではなく甘いお菓子が一枚入っている」との情報を得ておりましたが

松本縄手通りに到着して、おしるこアイスを食べてみたとたん!このお菓子は、最近あまり見かけないけど?もしかしたら昔食べたことがある「しるこサンド」ではないか?と、すぐにピンと来て、後でそれは正解だったとわかりました。

すぐに、こんなことが分かるなんて!私ってば!と自分で自分を、誉めるというより、あきれるというか何というか。。。ヾ( ´ー`)

で、ちょうど松本行きから1ヶ月くらいたった昨日、久しぶりに しるこサンドをもらって、そのことや、おしるこアイスの味を思いだしたのです。

おしるこアイスのしくみがわかるお店の前の
おしるこアイスのポスターの記事はこちら♪

北海道産十勝産の小豆のあんがビスケットにサンドされています。愛知県小牧市にある創業が古い会社の製品のようです。

これは噂に聞く名古屋のあんバタートーストや喫茶店のモーニング文化に関係しているのでしょうか?

パッケージのおしるこの絵がまたいいですね。

長野県内の駄菓子屋さんのような店で買ったそうです。

なかなか、おいしいんです。この しるこサンド。

それにしても スターって!?(あ、写真によく写らなかったのですが、しるこサンドの上に、「スター」と書いてあります)

スター しるこサンド

縄手通り おしるこアイスの中でも活躍中!

つまり売れっ子スター?

(^_-)☆

例によって、Kちゃんに頼んで外袋も、もらいました。(笑)
ありがとう、Kちゃん。松本で、おしるこアイスの中に入っていたときから、このスター「しるこサンド」に再会したかったのでした!

(^o^)/

松本ナワテ通り たいやき ふるさと の 
おしるこアイスの記事はこちら♪





2008年02月25日

みすず飴 上田飯島商店 和紙包装のみすず飴!

上田の飯島商店の「みすず飴」を 頂きました。

!!よく長野駅のお土産店で売っている普通のみすず飴は色とりどりの果物の絵で、キャンディのように包まれているのですが。。

これは、和紙で上品に包まれています。
味は同じなのでしょうか? こちらのほうが上品な味に感じられるのは気のせいなのでしょうか?

みすず飴は信州の果物のお菓子です。 去年の秋に上田に行ったとき、飯島商店に寄って買ってきた みすず飴、水飴、みすずふるうつ の記事はこちら♪

なつかしい味の水飴と果物でできた みすずかる信濃の みすず飴です。

ゼリーやジャムも有名な三宝柑、もも、りんご、あんず、ぶどう の五種類が入っています。(^O^)/



2008年02月25日

裾花川風景長野市内も晴れました。

長野市内、週末の大雪も月曜日の今日のお昼過ぎには晴れました。

裾花川と周りの山々。土手に残る雪。
とても明るい日差しの夕方です。



Posted by みうみうBETTYat 16:37
Comments(4)ながの街角情報!

2008年02月25日

春の苺あんみつ

春のいちごあんみつ
ファミリーレストランの いちごフェアを見かけると たとえ外は大雪でも、春の訪れの予感を感じます。。と 言い訳しながら?やっぱりデザートを食べた人は約2名いるわけ。。!(笑)

イトーヨーカドー ファミールの いちごあんみつ

あんみつ道を極めている私ですが、ファミリーレストランのあんみつだけど、ちゃんと黒蜜がついてきてなかなか結構なお味でした。

(^-^)/



2008年02月24日

数量限定カニフェア!カニクリームオムライスファミール

ファミールの数量限定カニフェアのカニクリームオムライス
やっぱりカニ!サラダや デザートにミルクプリンがうれしいワンディッシュ

窓からは雪の長野大通りの風景





2008年02月24日

数量限定カニフェアのカニドリアファミール

ファミールでは 数量限定カニフェア開催中。

Vサインのカニ!に限りなく惹かれて、カニドリア!





2008年02月24日

ファミールイトーヨーカドー長野店5階

入り口に 食品サンプルがずらり並ぶ ファミールは、買い物帰りに寄れるファミリーレストラン。
長野市内も大雪の日曜日の今日

ようやく雪かきや雪だるま作りが終わったら、イトーヨーカドーに買い物に出かけて、ファミールで遅いランチ。

(^O^)/






2008年02月24日

ファミールの食品サンプルメニューイトーヨーカドー

イトーヨーカドー長野店5階 ファミール

入り口には、食品サンプルがずらり!

(^O^)/







2008年02月24日

長野大通り冬景色イトーヨーカドー

長野大通り冬景色

イトーヨーカドー長野店5階からの今日の午後の風景

(^O^)/



Posted by みうみうBETTYat 17:28
Comments(0)ながの街角情報!

2008年02月24日

雪だるま大雪の長野市

朝から大雪の長野市です

雪かきも片手間ではできません!

こぐま兄が活躍しました

こぐまこは ハガレンのアルの 雪だるまを作りました

(^O^)/



Posted by みうみうBETTYat 13:32
Comments(0)うれしい情報

2008年02月24日

きのこクリームエビフィレオとマックプレミアムコーヒー

2月22日から始まった ドラえもんのハッピーセットのどこでもドアを目当てに、昨日は、こぐまことマックに。

私には、狙ったハッピーセット全種類ゲットとかを、達成しがちな過去がありますが(笑)

いつもながら、こぐまこの方が冷静で、今回は、お絵描き・どこでもドアだけあればいいと言う。

スタンプ好きの私はドラえもんコロコロスタンプもちょっと惹かれたけれど、こぐまこがそう言うなら、まあいいか。。と私はオトナメニュー?を食べることにしました。

きのこクリームエビフィレオ と 先日ぴあんさんが、おいしくなったと記事にされた マックプレミアムコーヒー、セットのポテトはプラス30円でサラダに変更。(実はハッピーセットも導入してほしいこのシステムなんですが。。)

モデルのエビちゃんが笑った写真のスクラッチカードがついてきました。

A賞だと、エビちゃんスマイルつきのマックカード500円分が当たるようです。

スクラッチすると!きのこクリームエビフィレオ250円!
え?
250円のエビフィレオが、もらえるの?大当たり!

と思ったら、違いました。

「250円 で!
きのこクリームエビフィレオが 買える」

というわけでした。単品の値段を見なかったので、いくらお得なんだかわかりませんが。。

きのこクリームエビフィレオは、エビフィレオに、シチューみたいな味のきのこクリームが加えてあって、なかなかおいしかったです。

期待のプレミアムローストコーヒーは!

カップの大きさやデザインがまずプレミアムな感じです。
味は、あれ?やっぱりおいしくなったような気がします。

(^O^)/




2008年02月23日

教えて下さい!ドラえもんどこでもドア!とタイムマシン


去年のケロロ軍曹ハッピーセットが、選べないシリーズだったためお目当てのギロロを出すまで苦労したせいもあり
マックから足が遠のいていましたが、
今 開催中のドラえもんハッピーセットの お絵描きができるどこでもドア目当てに、今日 上松のマックに こぐまこと久しぶりに行きました(^O^)/

こぐまこの ドラえもんハッピーセット! どこでもドアつき!

ポテトやジュースにもドラえもんが!

しかも土日限定でドラえもんひみつ道具のペーパークラフトが作れるドラカードももらえました!

ドラえもんのひみつ道具で、やっぱり私は、どこでもドアが欲しいけれど。。

こぐまこは来週テストがあるので暗記パンが欲しいそうです。子供が一番欲しいのが、どこでもドアじゃなくて、暗記パンだったことに、ちょっと安心した?母心?(^_^;

ここで、今日マックで、ふと、こぐまこから疑問がひとつ。。
「どこでもドアがあれば、時間設定ができて、過去にも行けるはずなのに、どうしてわざわざ机の引き出しに入ってタイムマシンで過去に行くのか?」という疑問なのですが!

聞かれてみれば、そうだよね。。と私も疑問に。。?

ドラえもん、どこでもドア!
と タイムマシンについて この疑問を解き明かして下さる方!

コメントで教えてくださいませ!

(・ω・)/




Posted by みうみうBETTYat 23:23
Comments(6)うれしい情報

2008年02月23日

夜の若里公園雪景色 長野県民文化会館より

長野フィルハーモニー管弦楽団の演奏会が終わったら 若里公園も宵闇の雪景色に。

美しい管弦楽のハーモニーの余韻に包まれて、帰路につきます。

いつもコンサートは、こぐまこと行きますが、今日はもうすぐ長野を離れる友人Cちゃんと2人で行きました。

さっき聴いたばかりのラフマニノフの旋律と、Cちゃんとの思い出と。。

静かに雪が包み込んでいく長野の風景。。



Posted by みうみうBETTYat 21:10
Comments(2)うれしい情報

2008年02月23日

アンコールもラフマニノフ!長野フィルハーモニー管弦楽団

アンコール曲はラフマニノフのヴォカリーズという曲でした! 今、終わりました。



Posted by みうみうBETTYat 20:25
Comments(0)うれしい情報

2008年02月23日

ラフマニノフ!長野フィルハーモニー管弦楽団演奏会

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番終わり、終わりこれから二曲目 シューマンです。

長年ピアノを習っている友人Cちゃんと長野県民文化会館に来ています。

外の若里公園も宵闇の雪です。



Posted by みうみうBETTYat 19:10
Comments(2)うれしい情報

2008年02月23日

あずきジャム信州須藤農園

スーパーで、あずきジャム 見つけました。 信州須藤農園の製品。同じくスーパーに、よく売っている「スドーのジャム」と同じ会社なのかな??

長野市の北川製あん所に買いに行ったり

東急地下に上田市の名取製餡所が来ていない時の

あんバタートースト作りに便利かもしれません。

一例として

ケーキ、プリン、アイスクリーム、チョコレート、生クリーム、カスタードクリームなどの洋風甘いもの!を、自分は最近ほとんど食べなくなって、私や、こぐまこが、食べていると。。
かなり真剣に注意したり止める こぐま兄も

粒あんみたいなこの「和風あずきジャム」は
パンにつけて食べていました。。

信州のあずきジャムなので、長野&全国!おみやげ図鑑カテゴリーに入れてみました。

あんこやお餅が好きな友人Cちゃんが、春になって、長野から横浜に引っ越したら送ってあげようかな。。。




(*^_^*)