2013年11月23日

長野えびす講

第108回長野えびす講

長野市の初冬の風物詩
長野市権堂イトーヨーカドー長野店 秋葉神社前では

スーパーヒーローショータイム!

仮面ライダー、キョウリュージャー、プリキュアが一同に!

夜からは冬の長野の夜空に花火!えびす講煙火大会


えびす講が終わると
長野に本格的な冬の足音・・・。





Posted by みうみうBETTYat 19:21
Comments(2)ながの街角情報!

2013年11月16日

アートマル展覧会 朝陽館荻原書店ギャラリー蔵 長野市

長野駅前千歳公園近くの「絵画教室みたいな絵画教室」ART MARU アートマル 展覧会2013

今週末
11月16日 土曜日 午後1時から7時

11月17日 日曜日 午前10時から午後5時

長野市新田町トイーゴビル中央通り向かい側

朝陽館荻原書店ギャラリー蔵にて
開催中です。入場無料
本屋さんを入って奥の雰囲気のよい蔵のギャラリー

小さな秋の展覧会
('-^*)/




Posted by みうみうBETTYat 14:51
Comments(0)ながの街角情報!

2013年11月13日

信州アルクマそば新発売!インスタント蕎麦麺!長野県

本日 11月13日から新発売!

信州アルクマそば

長野県観光PRキャラクターアルクマの袋入りインスタント蕎麦麺! (^O^)/

おいしい信州ふーど(風土)

そば粉のうち信州産あらびきそば粉100%使用


おうちでお手軽♪

松本大学矢内研究室と有限会社あづみ野食品との共同開発

製粉時に取り除かれた甘皮部分を多く含む、旨みと香りの強い粗挽き蕎麦粉を使用

国内産小麦粉を加えて打ち上げた、素材にこだわった商品


そして何といってもパッケージに
アルクマ!

('-^*)/

新聞等で発売を知って
さっそくJR長野駅構内のニューデイズに買いに行きました! 味は蕎麦ラーメン!?

高速サービスエリアなどにも売っているそうです


これは新しい長野土産の定番にニューフェイス!

o(^-^)o



2013年11月10日

「ずく」こずくまんじゅう 長野土産

信州黒姫高原 一茶の里上水内郡信濃町・手造りのお菓子おおさわ

「こずくまんじゅう」

皮がとにかく ふっくら もちもち!

黒糖味と 新発売 紅茶味「こずく」「ずく」
とは 長野の方言で 物事に立ち向かう気力や活力、根気という意味を表現する言葉


11月から発足した 長野県おもてなし県プロジェクトでも


「ずく出し! 知恵出し! おもてなし」!


こずくまんじゅう


長野土産、おもてなしにも オススメです

o(^-^)o



2013年11月08日

みかん狩り!あんずの里アグリパーク 長野県千曲市

りんごの長野県で みかん狩りができます!

長野県千曲市
あんずの里アグリパーク
苺の季節にはいちご狩り、みかん果樹園の入り口にはサボテン!

花売り場、喫茶・軽食、焼きたてパン、広いキッズルームも!

初めて見ました!

オレンジ色の実が鈴なり、みかんの木





Posted by みうみうBETTYat 22:27
Comments(0)うれしい情報

2013年11月05日

魔法の美術館展 長野県信濃美術館

長野県信濃美術館

驚くたのしむ
魔法の美術館

〜ようこそ光のワンダーランドへ〜

最終日の11月4日に行ってきました

光や影、映像や音など見て触れて実際に楽しむことができる展覧会

何もないテーブルに手をおくだけで演奏できたり、動物の影が横切ったり・・・!

館内のカフェKaii
で 特別メニュー「魔法のプレート」冷たいアイスクリームと熱い焼きマシュマロ

善光寺周辺、噴水の城山公園は紅葉した木々に包まれて秋色

11月30日まで開催中の
ぐる信2013
ぐるっと信州体験博のスタンプもゲット!

アルクマに魔法のプレートについていた象の旗を持たせて、アルクマバスと一緒に記念撮影!

(^-^)/



Posted by みうみうBETTYat 01:46
Comments(0)信州 善光寺界隈 めぐり