2009年04月28日

野沢菜ソフトクリーム 善光寺御開帳 長野

善光寺仲見世で 野沢菜ソフトクリームにチャレンジしました!

味は
確かに 野沢菜ソフトクリームの味です・・・!

(・ω・)/



Posted by みうみうBETTYat 09:04
Comments(8)

2009年04月26日

さくらロール イタリアントマト 須坂シルキー店 長野県

須坂駅前 須坂シルキービル一階にあるイタリアントマト~ 季節限定 桜のロールケーキとアイスコーヒー


イタトマの他の大きなケーキよりも小さいカットなので1ピース250円とお手頃で桜味のババロア入りで食べやすい春の味でした

イタリアントマトは須坂駅の向かい側にあり 入り口にラジカセが置かれていて

「ケーキがおいしい季節になりました~」とか
「大きな声では言えませんがこのイタトマだけのお得な特典があります」
とか 結構大きな声で(笑)呼び込みを流しているところがおもしろいです

そう言われると何だろうと近寄ってしまい さくらロールでお茶してきたわけですが

ポイントカードを集めるとケーキをプレゼントというような内容で そんなに極秘情報というわけではありませんでした(笑)


Posted by みうみうBETTYat 09:13
Comments(0)

2009年04月24日

大阪焼きは大阪で買えなくて須坂ジャスコのポッポで買えます!

須坂駅前のジャスコ一階にあるポッポには、こんな見事な

鯛焼き ポッポ おやき

という木の看板があります!

私が大好きな新潟限定ポッポ焼きを限りなく彷彿させる単語列ですが
新潟の屋台限定のポッポ焼きとは全く関係はありません!


須坂駅前ジャスコには
鯛焼きあり
おやきあり たこ焼きあり ラーメンあり 焼きそばあり
ソフトクリームあり

と、いろいろなメニューがある中で

ここに行くと 気になる一品があります!


大阪焼き!



これは長野のお祭りや、お花見などの時 必ずといっていいくらい屋台が出ていますが、どうも大阪には大阪焼きなる焼きモノは存在しないとか!

それが須坂駅前ジャスコには
毎日 普通に売ってます!150円!


大阪焼きとは 小判焼きくらいの大きさの丸いお好み焼きみたいな焼きモノで 須坂ジャスコのポッポのは中に 焼きそばが入っています!
持ち帰り用はパックに入って 上から お好み焼き味の定番トッピングがされています

かつおぶし 青のり ソース マヨネーズ!



Posted by みうみうBETTYat 06:36
Comments(2)

2009年04月22日

ゆけむり号 長野電鉄 須坂駅

須坂駅前 ジャスコの駐車場側から 停まっている ゆけむり号を発見!

('-^*)/



Posted by みうみうBETTYat 22:28
Comments(0)

2009年04月20日

長野電鉄須坂駅前 長野県 須坂市

須坂駅前に行きました

蔵の街並みが残る須坂の町

アカカンガルーのハッチファミリーがいる須坂市動物園、

桜と「おでん」の臥竜公園~今年も行かれなかったけれど!さくらまつり!


豪商の館 田中本家博物館、

巨大迷路のような道などなど

須坂は、ちょっと不思議な魅力がある町です。

須坂駅前通りの時計アーチ

ジャスコ須坂駅前店
須坂駅前シルキービル

長野電鉄須坂駅構内ながでん駅なか商店
竜のマークの街灯






Posted by みうみうBETTYat 04:01
Comments(0)

2009年04月14日

信州りんごキットカットチョコレート 信州限定 長野土産

信州りんごキットカット

キットカットりんご味チョコレート

信州限定 長野土産

地域限定キットカットは全国的に数々ありますが

やっぱり りんご 好きです。

('-^*)/




Posted by みうみうBETTYat 07:46
Comments(8)

2009年04月12日

竹風堂 善光寺大門店 栗あんみつ 抹茶 和菓子の 型!長野

竹風堂 善光寺表参道 大門店

小布施の栗菓子、栗おこわの老舗

大門店には三階に音楽ホールもあります。
一階では栗あんソフトクリームも!

二階では 栗おこわ御膳や喫茶メニュー
栗あんみつ

抹茶と方寸(落雁)

向かい側が御本陣藤屋
びんずる号バスがちょうど見えました!

そしてそして
落雁などのお菓子の木型が展示されていて見ることかできます!!!

鯛や土人形型などに感動!!

('-^*)/



Posted by みうみうBETTYat 07:34
Comments(2)

2009年04月10日

城山公園 桜 お花見屋台 善光寺裏 長野

御開帳で賑わう長野市善光寺の裏 城山公園一帯は長野市の桜の花見の名所
花見小屋や屋台も並んでいます

大阪には存在しないという噂の
大阪焼きの屋台も見えます!
(^O^)

桜は3部咲きといったところでしょうか
夕方はまだ肌寒いですが週末の今日 大勢の人達が既にお花見の宴たけなわ!

帰り道寄り道して プチお花見を楽しみました
今日の夕方6時すぎの風景です

桜の花提灯が黄昏の風に揺れています

o(^-^)o



Posted by みうみうBETTYat 18:34
Comments(4)

2009年04月08日

スカイバス 善光寺御開帳 長野 ホテルメトロポリタン

善光寺御開帳期間中 長野駅前〜善光寺 間を走る 屋根のない二階建てバス

スカイバス!

長野駅前ホテルメトロポリタンに申し込み専用デスクがあり運賃は1000円だそうです。1日数回運行するようです。

普通のバスや善光寺びんずる号に乗って長野駅前から善光寺まで行くと運賃は150円くらいでしたか?


長野の町の中を走っている姿を長野大通りや城山付近で目撃しましたが、写真は撮れず!

ホテルメトロポリタンの駐車場で撮影成功!(^O^)/

スカイバスに乗ったことがある方!

感想を聞かせて下さい〜!

東京など他の町で走っている周遊バスなのだそうですね!

スカイバス!

乗ってみたい気もするけれど・・・!
o(^-^)o





Posted by みうみうBETTYat 07:05
Comments(6)

2009年04月06日

善光寺御開帳風景 善光寺信号前

御開帳中の善光寺信号前





Posted by みうみうBETTYat 23:00
Comments(4)

2009年04月06日

善光寺御開帳風景 仲見世

仲見世には 牛にひかれて善光寺参り模様の手ぬぐいや笠なども。





Posted by みうみうBETTYat 22:54
Comments(0)

2009年04月06日

善光寺御開帳風景 頼朝の駒返り橋

善光寺案内所の手前の短い石の橋が頼朝の駒返り橋

ここから先は源頼朝も馬を降りて返し歩いて本堂へ向かったという橋

現在も車両や自転車などの立ち入りは禁じられています。

御開帳ならではの五色が風になびいています。





Posted by みうみうBETTYat 22:51
Comments(0)

2009年04月06日

善光寺御開帳風景 ポスター

善光寺御開帳 回向柱ポスター



Posted by みうみうBETTYat 22:38
Comments(0)

2009年04月06日

善光寺御開帳風景 善光寺郵便局

4月5日から始まった善光寺御開帳

後ろは善光寺郵便局



Posted by みうみうBETTYat 22:35
Comments(0)

2009年04月05日

朝粥!れんが館 善光寺御開帳 長野市大門

善光寺御開帳の期間中 善光寺表参道~長野市大門通り
フランス料理店れんが館にて

朝6時~8時まで

朝粥セットがあります!

今日 4月5日 善光寺御開帳初日

お朝事の
前立本尊開帳式、善光寺本堂、回向柱参拝の後

「朝粥」 の看板にひかれて、趣があって雰囲気の良い「れんが館」で 朝粥を頂いてきました!

歴史あるレンガの館のフランス料理店に朝粥があるなんて!
o(^-^)o

体に染み入るような温かな美味しさです

お値段は780円
まさに
早起きは三文の得!
('-^*)/



Posted by みうみうBETTYat 13:02
Comments(0)

2009年04月05日

善光寺御開帳 4月5日 お朝事 回向柱

本日 平成21年4月5日
信州善光寺御開帳

朝6時からの お朝事にて

前立本尊開扉

昨日 開眼法要された回向柱

御開帳初日の 朝の善光寺に行って参りました!

('-^*)/




Posted by みうみうBETTYat 07:57
Comments(6)

2009年04月04日

善光寺御開帳 前立本尊御遷座式 白布の回向柱 長野市

七年に一度の盛儀 信州善光寺御開帳 は明日4月5日から5月31日まで。

昨日4月3日に回向柱建立式、 今日4月4日は 前立本尊が入った厨子が本堂へ運ばれる御遷座式そして回向柱の白布が取り払われました。
善光寺御開帳 前日は雨でした。



Posted by みうみうBETTYat 18:33
Comments(0)

2009年04月03日

ウェルカムガーデン長野駅前広場 如是姫像前 打楽器演奏

4月3日 夕方 善光寺御開帳 ウェルカムガーデン除幕式

如是姫像前にも花々。

韓国の自然の石の楽器やインド等の打楽器の演奏がありました。

長野駅前広場の雑踏の中で自然界の石や水や風の音が不思議に調和したひとときでした!





Posted by みうみうBETTYat 23:59
Comments(0)

2009年04月03日

長野駅前広場 ウェルカムガーデン除幕式

善光寺御開帳に合わせ長野駅前広場にウェルカムガーデンが今日から公開され除幕式が行われました。

夕方 長野駅前に立ち寄った時、折しも長野市長、善光寺住職他によるテープカットの真っ最中!

バス停の屋根や広場のあちこちに花・花・花!

長野駅に降り立つ人々をお出迎えする
ウェルカムガーデン!

テープカットの前後に自然の石や珍しい打楽器の演奏会もありました。






Posted by みうみうBETTYat 23:17
Comments(0)

2009年04月01日

もなむす!最中おむすび トイーゴ長野市

長野市問御所のトイーゴ一階に少し前にオープンした もなむす の お店!

もなむす とは
つまり 最中おむすび!

最中の皮の中におむすびがサンドされて入っています!

これは香ばしくてサクサクふわっと新食感!モナカの皮に白いご飯とバラエティ豊かな具が入っています。

おかか、ふきみそ、切りこぶ、カリカリ梅、野沢菜いため、きゃらぶき、焼鮭、もうたま卵、いくら、いかうに などがあり 一個85円~150円

カウンターの店内で 最中味噌汁(モナカの中から味噌が出てきました!)
うまだれキャベツ、鯖の味噌煮、漬物の食事セットは330円。

お土産に200円の「お通い箱」に もなむすを入れて持ち帰りました。
リピーターに便利ですが、通わなくても趣のあるお弁当箱として重宝しそうです。

もなむす の 皮 だけも販売していました。

お茶は 桑の葉のほうじ茶!香ばしくて体にいいそうです!


5月末まで?の期間限定出店とのことです?

最中+おむすび

おむすび最中(もなか)ってなかなかおいしいなと思っている最中(さいちゅう)!






Posted by みうみうBETTYat 19:33
Comments(8)