2007年05月03日

大阪城

顔を出すと誰もがみんな!お姫様と殿様になれる撮影コーナーがあります!(^O^)/


Posted by みうみうBETTYat 14:52
大阪 なにわ 町めぐり

2007年05月03日

大阪城天守閣に登りました!

金鯱から大阪の街並みを眺めると、、!


Posted by みうみうBETTYat 14:49
大阪 なにわ 町めぐり

2007年05月03日

ユニバーサルシティ街並み

キングコング看板などが!ユニバーサルスタジオの入り口にあるユニバーサルシティ。たこ焼きミュージアムもここにあります。


Posted by みうみうBETTYat 14:45
大阪 なにわ 町めぐり

2007年05月03日

ユニバーサルスタジオジャパン・大阪

大阪のユニバーサルスタジオジャパン入り口にあるシンボル地球です。ぐるぐる回っているので、ユニバーサルのロゴがうまく写真に写るように何枚か撮りました。(^O^)/


Posted by みうみうBETTYat 09:03
大阪 なにわ 町めぐり

2007年05月03日

ジョーズの天日干し!ユニバーサルスタジオ

恐怖の人食いザメジョーズも天日に干されています!舟に乗ってジョーズが出る海!に繰り出すアトラクションですが、今回は、連休混雑のため、3〜4時間待ちで、そのうえ私の聖地!ディズニーランドと違い、ファーストパスシステムがなくて、それに相当するクィックライドブックレットが4枚綴りからあるのですが、3000円位〜入園時期によって価格変動があるようです!〜入場料を払いながら、なお有料で高いのにはびっくり!それすらも夕方6時すぎから使える券を買うのに行列で売り切れていて、つまりそんなことでは一泊で長野に帰る日だったので、高い入場料を払いジョーズにも何も乗れませんでした。天日干しジョーズの口に挟まれながらの記念写真の行列ができていました。
記念写真といえば、私達一行が、ユニバーサルスタジオ内を歩いていたら、いきなり、ストリートギャング?のごとく、三人のオネエサンに囲まれてしまい、え?何?と思う間もなく、甲高い声で、「こんにちわあ〜ユニバーサルスタジオの思い出に、はい!チーズ!パジャ!
ハイ!このお写真は二時間後にカメラセンターで〜!一枚千円です〜」といってまたパーっと行ってしまいました。その間わずか数十秒!

!!正直びっくりしました!またまた比較しますがディズニーリゾートでも一枚千円記念写真というのはコースター類アトラクションに乗っているときの、ぎょええ!の表情写真は勝手に撮られて気に入ったら買うのと、お正月デコレーションなどの入り口で整然と撮影希望者が並び、キャストが、写真を撮ってくれたのを後で買うとかはありますが、こんないきなり混雑の通路で背景なんか考えずに囲まれて撮られて、写真には、だらだらとペットボトルをラッパ飲みしながら歩いている見知らぬ人達などがすぐ横に写っているのを大きく引き伸ばしてあるのにはびっくり!結局なんだか残して捨てられちゃうのも気になるので買ってきましたが、とにかくびっくり!でした。


Posted by みうみうBETTYat 08:33
大阪 なにわ 町めぐり

2007年05月03日

抹茶ミルク味チュリトスユニバーサルスタジオ

ユニバーサルスタジオのオズシティはエメラルドグリーンの国なので、売っているチュリトスも抹茶ミルク味。中はエメラルド色というか抹茶色。


Posted by みうみうBETTYat 07:42
大阪 なにわ 町めぐり

2007年05月03日

ユニバーサルスタジオオズの魔法使いの国!

ユニバーサルスタジオに去年できたオズの魔法使いの国オズシティ!シアターアトラクション Wickedはオズの魔法使いに登場する西の魔女と東の魔女が、学生時代は親友同士の同級生だったのに、オズの野望により、悪い魔女と良い魔女になっていったエピソードのニューヨークブロードウェイミュージカルが見られるシアター。

ミュージカル好きの私は、とにかくこれだけはユニバーサルスタジオで観たかったので、良かったですが、結局連休で、本当にこれだけしか見れなかった混雑でした。E.Tに入れなかったのが残念!


Posted by みうみうBETTYat 07:09
大阪 なにわ 町めぐり

2007年05月03日

グリコや道頓堀店

グリコや 道頓堀店店先にある グリコランナー 看板。

グリコや は お馴染みグリコの製品パッケージをデザインにしたお菓子や文房具や布製品、ストラップなどのお店で、関東地方にも店舗がありますが、やはり、道頓堀のシンボル看板、グリコランナーのある大阪店で、「グリコや」に行くことに意味があると思い(笑)行ってきました。

昔から、どのようにパッケージが変わってきたかがわかる製品や、巨大ビスコケーキ、巨大コロンバウムクーヘン、グリコキャラメル瓶入りクリームなどもあります。(^O^)/

私はポッキーとビスコとプリッツ柄の消しゴムを買いました。グリコカフェオレ型のペンケースもかわいかったです。


Posted by みうみうBETTYat 06:12
大阪 なにわ 町めぐり

2007年05月02日

くいだおれパフェ!たこ焼きシュークリーム!

道頓堀くいだおれの店頭メニューサンプル!くいだおれ太郎パフェ!サンデー!たこ焼きシューアイス!すごい!(^O^)/


Posted by みうみうBETTYat 07:11
大阪 なにわ 町めぐり

2007年05月02日

巨大カニ大阪道頓堀かに道楽

昼も夜も迫力で、わきわきと動いていました。お店の前では焼きガニの屋台も出ていました。フグもカニも、ジャストルッキング〜!(^O^)/


Posted by みうみうBETTYat 06:35
大阪 なにわ 町めぐり

2007年05月01日

巨大フグ!大阪づぼらや

巨大フグの看板 大阪道頓堀づぼらや!


Posted by みうみうBETTYat 23:36
大阪 なにわ 町めぐり

2007年05月01日

巨大タコ道頓堀くくる

大阪・道頓堀くくるながの東急地下にも出店の たこ焼き店。長野で くくる のたこ焼きを持ち帰る時、この巨大タコ看板のイラスト入り袋に入っているので、しげしげと眺めていたのですが、実物と対面!(^O^)/


Posted by みうみうBETTYat 23:11
大阪 なにわ 町めぐり

2007年05月01日

大阪・道頓堀ネオン看板風景

大阪の有名な看板が立ち並ぶ道頓堀。左の巨大カニ、右手前が極楽商店街、大阪くいだおれ、左奥に 巨大フグのづぼらや、入り口には 巨大タコのくくる があります。グリコの看板はこの写真の左手反対側にあります。


Posted by みうみうBETTYat 22:08
大阪 なにわ 町めぐり

2007年05月01日

ハチミツ最中アイス

道頓堀極楽商店街にて、ハチミツ最中アイス。これは黒ゴマ味!薄い貝の形の最中の皮に、ハチミツ入り手作りアイスが!
きなこやバニラ、チョコ味などもありました。

これまた記憶に残る歴史的においしいアイスクリームでした!お好み焼きの後のデザートにしましたが、食い倒れの町はなんておいしいものが多いんでしょう!
だいたい食い倒れって倒れるまで食べること、、じゃあないですよね?倒れるほどおいしいわあ〜っていう意味でもないですよね?京の着倒れ大阪の食い倒れー京都は着物にかけて大阪は食べ物にかけるっていう意味でしょうか?

そもそも最中って モナカだけど
さいちゅう も最中ですよね。。
どうしてだろう?

考えている最中、、(^O^)/


Posted by みうみうBETTYat 03:20
大阪 なにわ 町めぐり

2007年04月30日

大阪道頓堀を通る舟!

大阪の道頓堀。テレビでしか見たことがなかったのですが、今回初めて見ました。なんと見ていたらちょうど舟が!わわわ!人がたくさん乗っています!ガイドさん?の声がこっちの方まで聞こえてきました!道頓堀めぐりの舟のようです。びっくり!よく見るとマンホールにデザインされている舟!


Posted by みうみうBETTYat 21:45
大阪 なにわ 町めぐり

2007年04月30日

大阪たこ焼きミュージアムユニバーサルシティ

大阪ユニバーサルシティにある たこ焼きミュージアム!帰りの電車に乗り遅れるのでは!とかなり急いで、本場「十八番」のたこ焼きを2粒ずつあふあふしました。おいしい〜!どっちの料理ショーに紹介された店ということでしたが、道頓堀極楽商店街にも出店していました。
他にも時間さえあれば大阪有名たこ焼き店のハシゴができたのに〜!

本場たこ焼き おいしかったです〜!十八番 の たこ焼きの写真は、ナガブロながのブログの いか焼きレポートの下に掲載。

あまりに本場たこ焼きがおいしくて、長野県内 たこ焼き情報を募集してしまいました〜!


Posted by みうみうBETTYat 09:44
大阪 なにわ 町めぐり

2007年04月29日

大阪生まれ、みっくちゅじゅーちゅ!

缶入りみっくちゅじゅーちゅ!ジュースの字は赤井秀和自筆とのこと。ばなな、いちごもありました。よくフリフリして飲むのだそうです。
ジューススタンドや喫茶店で ミックスジュースが見受けられます。いろいろミックスの大阪の味です。


Posted by みうみうBETTYat 20:47
大阪 なにわ 町めぐり

2007年04月29日

大阪名物ミックスジュース新大阪駅にて

新幹線が北大阪駅に到着してすぐに見つけたのがジューススタンドの大阪名物ミックスジュース!牛乳ベースにパインやバナナやオレンジなどミックスされた味でした。そんなに甘すぎず、いろんな果物の味が牛乳に溶けていました。これはジューススタンドや喫茶店やレストランなど大阪市内いろいろなところにあるジュースです。缶入りは赤井秀和自筆の文字の缶で、みっくちゅじゅーちゅ!なるものが売られていました。私は道頓堀極楽商店街で缶入りを買いました。


Posted by みうみうBETTYat 20:39
大阪 なにわ 町めぐり

2007年04月29日

大阪いか焼き売り場阪神デパート

阪神デパート地下 いか焼き売り場はこちらです!長い行列でしたが、手際よく焼かれてテンポよく渡されて、食べる場所は地下鉄梅田駅につながる階段のところにみんな立って食べていました。


Posted by みうみうBETTYat 20:28
大阪 なにわ 町めぐり

2007年04月29日

大阪いか焼きメニュー阪神デパ地下

大阪駅についたらまずこの いか焼きを探し求めて行列しました。このようにお値段も安いのです。何年も前からいつか大阪に行って いか焼きを食べてみたいと思っていたのがとうとう実現しました!(^O^)


Posted by みうみうBETTYat 20:16
大阪 なにわ 町めぐり

2007年04月29日

大阪いか焼き!阪神デパート地下

大阪粉モン修業!これが憧れのいか焼きです!これは玉子入りのデラバン!デラックス版ということでしょうか?
大阪駅前 阪神デパート地下にて大阪入りして最初に行列して食べました!皮に弾力があってイカといっしょにプレスされて焼かれていました!やはりこれは大阪入りしなくては食べられない味でした。(^O^)/感激〜!


Posted by みうみうBETTYat 20:11
大阪 なにわ 町めぐり

2007年04月29日

大阪たこ焼き十八番

大阪粉もん修業。やっぱり!たこ焼き(^O^)/これはテレビどっちの料理ショーで紹介された大阪十八番の牛乳入りトロ〜リカリッ!の本場たこ焼き!大阪ユニバーサルシティにあるたこ焼きミュージアムにて。ひとさら6個入りを、帰りがけに熱々を2個ずつ味見しましたが、食べることができてよかった味でした〜!(^O^)/


Posted by みうみうBETTYat 19:38
大阪 なにわ 町めぐり

2007年04月29日

大阪お好み焼き!道頓堀極楽商店街桃太郎!

昨日から大阪へ粉モン修行中です。朝昼おやつ夜と全て大阪のヤキモノ文化を摂取致しましたので、大阪城天守閣にも登り、しばし天下も取ったし(笑)憧れの道頓堀のグリコ、カニ、フグ、そしてくいだおれ太郎くんにも初めて会えました。粉モン修行ですが、お好み焼き、タコ焼き、そして イカヤキ!おまけにホットケーキ!と大阪の粉文化を1日で制覇しました!ので今日はーオウチニカエル!(^O^)/

粉モン修行(^-^)/画像まずはお好み焼き!大阪道頓堀極楽商店街は粉モンと古きよき大阪の街並を再現したテーマパーク!オープンしたニュースを見て、一度行ってみたかったんや〜(^O^)/
おもしろかったで〜(笑)

このお好み焼きは日本一うまい!桃太郎!なんとここのウリは北海道産じゃがいも入り!写真手前が一番人気いもすじねぎ玉焼き!奥はモダン焼き。お好み焼きって、おいしいとは思っていたけど、こんなにおいしいなんて!と桃太郎に感動の味!もうもう鬼退治についていきますわ!(・ω・)/


Posted by みうみうBETTYat 07:12
大阪 なにわ 町めぐり

2007年04月28日

大阪城と桜模様マンホール!大阪道頓堀

大阪めぐり1日目。本日無事、大阪入りして、あの町この町めぐり大阪編 取材中!大阪粉モン修行!とマンホールの蓋模様めぐり!

まずは大阪城と桜模様のマンホール!すばらしいデザイン!
さすが絢爛豪華大阪〜!豊臣秀吉も満足な一品では?(^O^)/


Posted by みうみうBETTYat 18:48
大阪 なにわ 町めぐり

2007年04月28日

名古屋えびふりや〜キユーピー!新幹線のぞみ号

名古屋駅で新幹線のぞみ号に乗り換え!キヨスクにて発見!名古屋限定えびふりや〜キユーピー!どことなく色っぽい人魚姫にも見えるので大阪まで同行願うことにしました!(笑)初めて乗る 新幹線のぞみ号はさっきまでの揺れ揺れ中央線が嘘のように速くて快適〜!(^O^)/


Posted by みうみうBETTYat 11:50
大阪 なにわ 町めぐり

2007年04月28日

信州風林火山りんごジュースー特急しなの車内販売!

名古屋行き特急中央線車内販売にて。車内販売って、ちょっとわくわくします。呼び止めるときの緊張感も!(^O^)/信州ー風林火山りんごジュース。しなののくにの飲み物を飲んで、大阪への旅の始まり、中央線に揺られています。


Posted by みうみうBETTYat 09:03
大阪 なにわ 町めぐり

2007年04月28日

新連載予告!あの町この町めぐりin大阪

このグリコやカニの看板や くいだおれ人形に会ってみたい!粉モン文化の聖地!イカヤキというクレープみたいな、お好み焼きでもなくタコ焼きでもない焼き物の制覇が最初の目的!(^O^)/

家人の大阪での所用につきそい、一泊ですが明日からまたレポート致します〜(^O^)/


Posted by みうみうBETTYat 03:06
大阪 なにわ 町めぐり

2007年04月27日

ココアのプリン!イングレッソ長野市北石堂町

イタリアン店
イングレッソ

路地のお洒落で雰囲気のいいイタリアン店です。去年秋にオープンしていて、たまに通ると気になっていました。これはある日のランチデザートのココアプリン。おいしかったです(^O^)/念願かなってランチに行けたので(^O^)/レポート致します。

長野市北石堂ロマン通り!〜という看板が小路の入り口の上にありました!今度その看板の写真撮りだいです (^O^)/〜

中央通りから千石劇場方面に抜ける細い小路に去年の秋オープンした店です。

黄色い建物のゴーゴーカレーと〜入ったことないので気になっていますが〜

移転して中央通りのアゲイン向かい側に統合オープンした美鈴楽器があったところ〜二階は村川歯科で、現在のところ空き店舗。今後なにかできるのか楽しみに見ていますが〜

その間を入って右側すぐのところにあります。

イタリアンというと私、きのう 10時からのテレビドラマ、バンビーノを見ています。イタリアンレストランの厨房にイタリア語が怒涛に飛び交っていましたあ!原作はやっぱりコミックなんですねえ!(^O^)/

イタリアンレストラン イングレッソ長野市北石堂

イタリア語でイングレッソは 入り口という意味だそうです('-^*)/


Posted by みうみうBETTYat 06:58
大阪 なにわ 町めぐり