2013年10月28日

岡谷イルフ童画館 くまのがっこう原画展 長野県

秋の信州 電車旅で 岡谷イルフ童画館 くまのがっこう原画展に行ってきました

岡谷駅から信州出身の童画家・武井武雄ワールドの童画館通りを歩き、ピンク色の建物前には、こんぺい糖にか囲まれたラムラム王の碑。

併設の喫茶
ラムラムでは、1日10食限定で「くまのがっこう」ジャッキーのティープリンを!

イルフ童画館には
武井武雄氏の作品の他
「かいじゅうたちのいるところ」などの絵本作家モーリス・センダック作品

絵本作品のグッズなども買えるミュージアムショップも充実


秋晴れの中、メルヘン色の列車旅

(^-^)/



Posted by みうみうBETTYat 03:20
Comments(0)あの町この町 信州めぐり

2013年10月28日

姨捨駅リゾートビューふるさとトレイン 美脚アルクマ

長野から松本までリゾートビュートレインふるさと号に乗って、松本で乗り換え、岡谷まで行ってきました

岡谷のイルフ童画館で開催中 絵本くまのがっこう原画展を観に秋の信州日帰りミニ旅

(^-^)/

同行したアルクマストラップは 昨年の ぐるっと信州キャンペーン (ぐる信)で 陶芸、ガラスのトンボ玉作り、中野土人形絵付け体験などにチャレンジしてゲットした美脚アルクマ! 姨捨駅では15分停車時間があり、日本三大車窓の棚田風景を楽しめます。この写真を撮っていたら、トレインアテンダントさんから、このタイプのアルクマは初めて見ました!と言われて、かなり鼻高々〜(笑)



Posted by みうみうBETTYat 02:39
Comments(2)バス 電車 鉄道 乗り物

2013年10月19日

モンハンシール2100系「スノーモンキー」チョロQ 長野電鉄

長野電鉄2100系「スノーモンキー」のチョロQ


「プルバック式ぜんまいで、後ろに少し引いて離すと、前方に走ります。
リアル感を求め、窓ガラスはグレーのクリヤーで、「SNOW MONKY」ロゴ、「A特急 湯田中」の行先表示(方向幕)と、2100系「スノーモンキー」電車らしい雰囲気を表現しました」

枚数限定!「長野電鉄スノーモンキーチョロQ」を1個購入すると「モンハン特急スノーモンキー」仕様にできる「モンハンラッピングシール」1枚プレゼント!!

販売箇所
有人14駅(長野・市役所前・権堂・善光寺下・本郷・桐原・信濃吉田 ・朝陽・附属中学前・柳原・須坂・小布施・信州中野・湯田中)
A特急列車(ゆけむり・スノーモンキー車内
及び通信販売

夏の間走っていたモンハンラッピングのスノーモンキーは現在点検中とのことです。


通常のスノーモンキー
長野電鉄長野駅








Posted by みうみうBETTYat 01:42
Comments(0)バス 電車 鉄道 乗り物

2013年10月16日

カフェあじたりあん 長野県長野市

長野市北石堂町、JAビルの前にあるグランドハイツ石堂2F
「カフェあじたりあん」にて
休日のランチ女子会(^◇^)┛


お店の内外、ハロウィンモード!


アジアンとイタリアンの融合、新鮮野菜たっぷりヘルシーで美味しい創作料理、ドリンクやお茶の種類も豊富デザートも◎!

ノンアルコールのシャンパンやハーブティーで乾杯\(^ー^)/
この日のランチデリプレート
ゴボウのキッシュや豆乳ポテトサラダ、バーニャカウダなどなどが!
パスタやカレーも美味しそう!

デザートにピーチメルバ、黒ごまシフォンケーキに感動!


あじたりあんでは、料理教室などのイベントや、少人数貸切パーティーなども。

職場の歓送迎会などでのパーティーの演出も素敵でした。


11月22日で3周年!あじたりあんが3日間だけラーメン屋になっちゃうイベントもあるそうです!

お休みは不定休なので公式ブログ(ナガブロ仲間ですね!)
、電話での確認、予約がオススメです。


カフェあじたりあん

長野市北石堂町1180一2
グランドハイツ石堂2F

TEL
090-2426-2498

o(^-^)o





2013年10月15日

アルクマ&旬ちゃん握手会 ながの東急 長野市 長野県

長野駅前 ながの東急百貨店にて10月10日〜16日まで開催中のフードショーフェスティバル 長寿日本一の恵み おいしい信州ふーど(風土)フェア

連休中の13日・14日の2日間 正面広場にて「握手会」が開催されました!


長野県観光PRキャラクター「アルクマ」&
地産地消推進キャラクター「旬(しゅん)ちゃん」


晴天の長野駅前に赤と緑が映えるアルクマと旬ちゃんの貴重な2ショット!

さらに各回先着50名にアルクママグネットプレゼント!

頑張って並んで「信州そばアルクマ」ゲット!(^◇^)┛


ゆるキャラグ
ランプリ2013にエントリー中!
アルクマ名刺も配布されました!

11月8日まで一日一票!


o(^-^)o




Posted by みうみうBETTYat 01:11
Comments(5)うれしい情報

2013年10月14日

須坂「かねき」オムライス 長野県 須坂市

長野県 須坂市
噂の 「かねき」にオムライスを食しに行ってきました

須坂ショッピングセンターは以前、シャッター美術館イベント時に訪れました。

「噂の」オムライス!普通とミニオムライスとミニに新メニュー豆乳スープがけ!これには別皿にサラダ!

これらのオムライスメニューがすべて4〜500円台!
「ミニ」でも「普通」のボリュームがあり、「普通」でも十分「大盛」なので「大盛」になると一体・・・?

とにかく階段を登る前の入り口にある食品サンプルも見事でうっとり・・・!o(^-^)o


定食などのメニュー、須坂名物みそすき丼などの須坂味噌料理、オムライスメニューにも 味噌味やカレー、キムチ、チーズなどなど。

そしてオムライスの味は!

柔らかな薄焼き卵で程よい味のケチャップライスがしっかり包まれていて
これぞ基本のオムライス!


新メニューという豆乳スープとの相性も◎!


どこか懐かしい「食事処かねき」のオムライス時間でした。

o(^-^)o






Posted by みうみうBETTYat 07:44
Comments(2)須坂 蔵の町めぐり

2013年10月14日

須坂クラシック美術館 着物虫干し会 長野県 須坂市

10月13日
日曜日


須坂クラシック美術館
「アンティークきもの 秋の大虫干し会」に行ってきました


明治から昭和に栄えた生糸の町須坂。蔵の町並み街道沿いに、有形文化財指定の元牧家を利用した美術館。

日本画家、岡信孝コレクション、大正〜昭和初期の着物やガラス、李朝の民画、工芸品、琉球漆器、染型、お菓子の型など。

この連休の2日間だけは
色とりどり、様々な柄デザインの着物約50点が明治時代のお座敷に!

着物の森!


迷路のような建物の急な階段を登り降りして、「紡がれた時間」を味わえる小さな美術館です。

o(^-^)o

須坂クラシック美術館


長野県須坂市須坂371-6

TEL:026-246-6474






Posted by みうみうBETTYat 01:31
Comments(0)須坂 蔵の町めぐり

2013年10月11日

アルクマも鑑賞!長野県庁ランチタイムコンサート

10月10日

しあわせ信州
県庁ランチタイムコンサートが開催されました。

出演は長野県小諸高等学校音楽科の皆さん

「翼をください」等、フルート、トランペット、ピアノの音色が県庁東玄関前ピロティーに響きました


長野県観光PRキャラクター アルクマも、熱心に鑑賞!


コンサートのプログラム、アンケートと一緒に配布されたアルクマ名刺!(^O^)


ただいまエントリー中の
「ゆるキャラグランプリ」

11月8日までパソコン、携帯などから1日1回投票できます!
現在順位は締め切り1ヶ月前の非公開期間!


看板アルクマ発見!

秋の信州四季旅キャンペーン
ぐるっと信州体験博2013
「ぐる信」
今年も開催中。

秋のアルクマ
応援中!

o(^-^)o






Posted by みうみうBETTYat 02:49
Comments(3)うれしい情報