2010年02月28日

本日閉店パライソ雑貨店 長野市


長野市南千歳町 猫グッズや世界各地、作家さんの作品などの素敵な雑貨や衣料品や アクセサリーなどのお店 パライソさん

ナガブロでもお馴染みで 私も何回か記事にしていますが

何と 本日2月28日で 閉店!

先ほど閉店セールに行ってツチノコ湯たんぽのリッキーにも会ってきました。

実店舗閉店はさみしい限りです。

ブログとネットショップは続けられるとのことです

店内商品割引の閉店セールは本日午後7時頃まで!

また長野の街角の表情が変わってしまいます・・・!

(/_;)/~~

スエルテさん
お元気で。
またどこかで新しいお店を始められるかもしれない?とのこと!楽しみにしていますね。

お店はなくなってしまっても長野の町との「繋がり」は消えてしまわないのが「ネット」や「地域ブログ」の良いところですね。。!

パライソさんのブログはこちら♪

長野の町の表情がまた1つ変わってしまいます。。


お別れと旅立ちの春に・・・。






Posted by みうみうBETTYat 12:57
Comments(2)ながの街角情報!

2010年02月28日

長野あっぷるぱい 信州銘菓 りんごの木 長野駅前限定

開店当日に記事にしましたが2月26日に長野駅前に開店した りんごの木 長野駅前店

長野駅前店限定の 焼きたてアップルパイは 通常の「りんごの木アップルパイ」のハーフサイズ
手持ち箱もキュート!

焼きたてサクサク
信州りんご煮がたっぷり。

やっぱりきのう買いに行きましたら、開店記念品クッキー詰め合わせをもらえました。(^O^)

☆信州銘菓
りんごの木
長野あっぷるぱい☆
('-^*)/



2010年02月27日

長野駅入場券 新幹線あさま号 長野駅ホーム

長野駅に見送りに行きました

入場券を買って
新幹線あさま号やホームのりんごの花模様、白いご飯、信州きのこ、如是姫像の駅前広場を撮影

駅にはいつも
行ってらっしゃい

おかえりなさいが
交差しているけれど
何でもない普通の日と
写真に撮っておきたい特別な日は

やっぱりあります。
('-^*)/



Posted by みうみうBETTYat 10:33
Comments(0)ながの街角情報!

2010年02月26日

りんごの木!本日開店!長野駅前










長野駅前に りんごの木 洋菓子店
本日 2月26日 午前9時開店!

朝8時過ぎの開店直前準備中の写真です

ちょうど真ん前に

長野市りんごのマンホール !
カラー版が!
(^o^)

長野市青木島や上松、篠ノ井、須坂などにお店がある
美味しいケーキや焼き菓子
りんごの木

長野駅前店誕生です!

りんごの木 青木島本店の記事はこちら♪

私はりんごの木のアップルパイ お気に入りです!
アップルパイの記事はこちら♪


☆長野駅前店限定の焼き立てアップルパイ発売!!!☆



♪(*^ ・^)ノ⌒☆



2010年02月25日

お得なケーキセット ル・ベルジェ 東急ライフ北長野駅前


北長野駅前東急ライフ
1階モスバーガーの隣にある
ル・ベルジェ

「とってもお得なケーキセットです」

ケースの中の美味しいケーキどれでも選べて 飲み物も選べて 600円

たまにはケーキセットでガールズトーク!?(笑)

('-^*)/



2010年02月24日

長野の雪山風景

長野の青空に山々の風景

飯綱〜戸隠山は雪色です





Posted by みうみうBETTYat 09:57
Comments(2)ながの街角情報!

2010年02月23日

トイーゴ広場 もんぜんぷら座 光の木と星 長野市

長野市中央通りと昭和通り交差点両角のトイーゴ広場と もんぜんぷら座の 光の木と星

久しぶりに寄り道して トイーゴに行きました

オープンした日に全館をレポしたこと(笑)を懐かしく思い出しました。

かんてんぱぱカフェで 豆かんを・・・。

時が流れトイーゴの中のお店もなくなったり変わっている場所もあります

ケーキ屋さんだった場所に
チーズのお店ができていました
生パスタやチーズケーキなど美味しそうでした

グーテンダーク パン店で パンを買いました


向かい側の
もんぜんぷら座の星を眺めながら
日本一幅が広いという横断歩道を渡りました。




Posted by みうみうBETTYat 08:25
Comments(0)TOiGOへGO!

2010年02月22日

バスとコカ・コーラと長野の空

長野の青空にコカ・コーラの赤とアルピコバスの模様色

('-^*)/



Posted by みうみうBETTYat 17:21
Comments(0)ながの街角情報!

2010年02月21日

信州のピュアりんごジュース長野県産りんご使用 長野興農

長野県産りんご使用
信州のピュアりんごジュース

果汁100%

長野興農

絵手紙風の缶デザインが「いい味」です
もちろん
りんごジュースも
「いい味」です!

('-^*)/





2010年02月20日

珈琲専科ブラジル イトーヨーカドー長野店

長野市権堂イトーヨーカドー長野店5階
珈琲専科ブラジル

美味しいコーヒーやデザート、喫茶店のナポリタンなど食事メニューも豊富
入り口に食品サンプルも!

窓際からは長野電鉄ビルなど長野大通りを眺められます。



北海道産トマトジュースがとても甘くて絶品!

りんごタルトも温かいのと冷たいのを選べます。

☆昔からここにあるお店です・・・!☆



2010年02月19日

やしょうま

やしょうま を買いました

やしょうま とは 長野県独特な郷土の食べ物のひとつで

米の粉に塩、砂糖を加えて細長く作られています
地域によってはいろいろな色で花模様などを金太郎飴状態で作り味ももっと甘いものもあるようですが

私が小さい頃から知っている やしょうまは写真のような形をしていて ゴマや青海苔や大豆入りなど色も薄くてシンプルなやしょうまです。

旧暦3月15日のお釈迦様の命日にお供えして食べる食べ物で

弟子の やしょ が お釈迦様に作って差し上げたところ 「やしょ うまかったぞよ 」と喜ばれたといういわれからついた名前だそうです?
この時期に
スーパーや和菓子店で売られているのでやしょうまは全国どこにでもあるのだと思っていました。

信州の独特な郷土の食べ物だと知ったのは実は結構最近のことです。







Posted by みうみうBETTYat 19:52
Comments(0) 信州名物 おやき 和菓子

2010年02月18日

ざくろジュース

長野駅前ながの東急地下のジューススタンド ぴゅあ

目の前で作りたての野菜や果物の生ジュース

手作りフルーツ杏仁もオススメ!

ソフトクリームもありいろいろな色の食品サンプルのソフトクリームが並ぶ光景にうっとり!(笑)


生ジュースの定番でお気に入りは小松菜入りグリーンミックス

季節ごとに変わるスペシャルなメニューも!

今回は

ざくろジュース!

美味しい~!
o(^-^)o


ザクロ ざくろ 柘榴
何でもザクロには女性にとっても良い成分がたっぷりなんだとか?

「自分にごほうび」って
やっぱり良い言葉・・・!

('-^*)/


2010年02月16日

七味マカロン! 八幡屋礒五郎 長野市

長野市善光寺名物八幡屋礒五郎
新発売七味マカロン! 買えました!


七味原材料の7色マカロン!

赤い丸箱入り!
半分に切って七味の順番に並べてみました!

それぞれのスパイスの味が香ばしくて中がしっとりのマカロンに「生きて」います。

伝統の七味とマカロンのこれは素敵なマリアージュ!?

('-^*)/




2010年02月16日

松代缶 2010年イヤーモデル 八幡屋礒五郎七味唐辛子

長野 善光寺名物 八幡屋礒五郎 七味唐辛子


通常は善光寺本堂模様でお馴染みの赤い缶
七味唐からし


今年の2010年イヤーモデルは松代缶
松代城(海津城)城築450年
六文銭と風林火山の旗
遊学城下町 信州・松代

ちなみに昨年2009年は御開帳缶

長野グランドシネマズの映画館

ながの東急缶

川中島缶なども持っています

長野地元民として
長野の老舗も紹介し続けていますが

八幡屋礒五郎さんは自家用、県外へのお土産としても善光寺のお膝元で育った私は贔屓にしております。

('-^*)/



2010年02月16日

川中島納豆 長野市

川中島納豆 長野市 篠ノ井 増屋納豆店
大粒信州大豆100%

納豆は
好き嫌い?

小粒派 中粒派 大粒派 はたまた ひき割り派?

納豆に何か入れる入れない?

意見が諸説分かれる食品だと思います。
日本食の中でも外国の方から苦手とされることも多いと聞きます

この間 何かのテレビ番組で 「外国の方々が納豆に何をトッピングしたら抵抗なく食べられるのか」 という実験をしていました

いろいろ入れていましたが チョコレートが二位で一位がカレーでした!

納豆カレーといえば長野市の老舗カレー店山小屋には昔から納豆カレーがありますから驚かないけれど!

チョコレートも 味噌ラーメンやビールなどいろいろなところに入っているので驚かないけれど!

この 大粒信州大豆の川中島納豆

納豆にもいろいろある中で
実は密かにイチ押し!
味もパッケージもネーミングも好きかな?(^O^)

この間買ったとき
あれ?パッケージ印刷が少し変わった?と思ってよく見たら!

2009年2月13日
第14回全国納豆鑑評会
最優秀賞
農林水産大臣賞
受賞!

金メダル獲得!?
おめでとうございます!私
以前から川中島納豆のファンです!

('-^*)/


2010年02月15日

肉まん 金龍飯店 長野駅前

長野駅前 金龍飯店は長野の中華の老舗
ながの東急店 七階レストラン街

「肉まんが一段とおいしくなりました」の貼り紙!


長野の寒い冬に熱い肉まん!

('-^*)/


2010年02月14日

長野フィルハーモニー管弦楽団演奏会 ホクト文化ホール

長野フィルハーモニー管弦楽団演奏会~ホクト文化ホールに行って来ました。

ハチャトゥリアン組曲・仮面舞踏会

ラフマニノフ交響曲第2番

リャードフ 8つのロシア民謡

どれも素晴らしい演奏でした

「長野の寒い冬には、熱いロシア音楽を」

ロシアといえばマトリョーシカ人形好きの私

先程帰ってきて
熱い紅茶をマトリョーシカ模様のカップで飲みました

('-^*)/


Posted by みうみうBETTYat 16:48
Comments(2)うれしい情報

2010年02月14日

善光寺郵便局

善光寺 表参道 大門 善光寺郵便局
昔は旅館だったという建物の前に立つ赤い丸型ポストがよく映えています

つきあたりが善光寺

善光寺ライトアップ、長野灯明まつりも今日2月14日が最終日です


今日はバレンタインデーだから?自分用に八幡屋磯五郎七味マカロンを買いに行きたかったけれど・・!

またそのうちに・・・!

きのう13日の夕方のテレビ番組で紹介されていて七味マカロンを末吉くんが、「おいしいです」と言いながら食べているのを見ました。

('-^*)/



Posted by みうみうBETTYat 08:43
Comments(0)信州 善光寺界隈 めぐり

2010年02月13日

七味マカロン幻! 八幡屋礒五郎 七味唐辛子 長野 善光寺

2月7日に新発売 善光寺大門 八幡屋礒五郎 七味マカロン!

売り切れでした!
∑( ̄口 ̄)

七味の素材の七色7つのスパイスのマカロン!


麻種・胡麻・山椒 ・蕃椒(唐辛子)・ 生姜・ 紫蘇 ・柚子

朝9時開店時に整理券を配布してすぐに完売してしまうとのこと!

今日で発売一週間!七味マカロンをもう食べた方!感想や様子を是非コメントでお寄せ下さい!

まだ幻の七味マカロンです!




2010年02月12日

長野駅前風景 雪溶け 積雪



今朝の雪も溶けて積雪残る長野駅前風景
ながの東急駐車場の雪かきの雪山!


Posted by みうみうBETTYat 14:35
Comments(2)

2010年02月11日

仮面サイダー!変身! ダイドー自動販売機

いつも通る場所の自動販売機でしたが
素通りしていました

ふとダイドー自動販売機ならナタデココ入りヨーグルトドリンクはあるかな?!と近寄ってみたら
(根強いナタデココファンです私)

以前から知っていたウルトラサイダーやウルトラコーラなどに並んで


仮面サイダー!!


仮面ライダー模様の仮面サイダーって!

このネーミングとデザインは結構笑いのツボかも!

o(^▽^)o

どの仮面サイダーが出てくるのかわからないので2本続けて・・・!

仮面サイダー!変身って!(笑)

実はウルトラファミリーの方がちょっと詳しいかも・・なのですが

あ! バルタン星人もある!
フォッフォフォ!

苺のホワイトナタデココと ひんやり杏仁シェイクも・・!
('-^*)/

ちなみにこの自動販売機 お金を入れると 大阪弁で おおきに~♪ と しゃべりました!




Posted by みうみうBETTYat 07:24
Comments(5)

2010年02月10日

大阪城煎餅

花と武将クッキー、戦国武将で思い出したのが

1月に特派員Mちゃんから頂いた


大阪土産の

大阪城煎餅

豊臣秀吉

淀君

真田幸村

加藤清正

の御4人のラインナップはわかりますが
6種類のうち後の御2人の登場が当方の勉強不足でよくわかりませぬ。

いずれも御活躍の臣下であられたと思いますが


石田三成がどうして入っていないのかな


こぐまこが呟いておりましたゆえ。

('-^*)/





2010年02月09日

真田松代藩 花と武将 松代つたや 長野市

真田松代藩 花と武将

松代 花のかたらい
長野市松代町つたや
信州の杏や胡桃を使った洋風焼菓子


中もパッケージも「いい味」の城下町松代のお菓子を頂きました。



2010年02月08日

オニオングラタンスープ! ロイヤルホスト



雪の日に
熱々のオニオングラタンスープ!


ロイヤルホスト長野昭和通りからの窓の風景は心なしか異国風・・・?


マリリン・モンローが来日した際に ロイヤルホスト日本1号店の福岡店で食べたオニオングラタンスープなのだそうです!!


シーフードグラタンも美味しそうでした。o(^-^)o

税抜き88円の
はちはちサラダはキャベツなどの山盛り野菜にコーンドレッシング。


雪の日に・・・。






2010年02月07日

長野駅前雪景色

長野駅前の雪景色

長野駅前 千歳公園 ポッポ公園~鳩の像にも雪


千歳公園北側のビルからの風景 東急が見えます


今朝まで降り続いた雪も止みましたが 今日の雪は水分を含んでいて雪かきシャベルが重かったです・・・。






Posted by みうみうBETTYat 23:16
Comments(0)ながの街角情報!

2010年02月06日

長野灯明まつり 善光寺宿坊 淵之坊 あかり御膳 桜茶

善光寺 長野灯明まつり 初日の今日
宿坊 淵之坊さんにて 精進料理

初めに一階で善光寺縁起絵巻を拝観しながら 桜茶を頂きました!

地元中学生が紙粘土で作った和菓子展も(^O^)


二階の大広間にて如月の宵 あかり御膳
雪が降りしきる長野
身も心も暖かくなりました。





Posted by みうみうBETTYat 20:57
Comments(2)信州 善光寺界隈 めぐり

2010年02月06日

精進料理・長野灯明まつり善光寺 淵之坊 あかり御膳

善光寺宿坊 淵之坊さんにて 長野灯明まつり 如月の宵 あかり御膳

食前にグラス入り日本酒か甘酒
熱々の「あんかけがんも」
名物「石餅の花」(塩味の餅米桃色御飯に長芋とろろ)
大根と杏の酢の物
白豆煮
雪菜の胡桃あえ
蕗味噌と沢庵
デザート 黒蜜きなこ寒天ゼリー

広い宿坊の広間に赤い絨毯の上で頂く「あかり御膳」

本当に美味しくて 寒い雪の中、心身ともに あたたかくなりました!

1000円で宿坊精進料理のおもてなしをしていただけます!






Posted by みうみうBETTYat 20:09
Comments(0)信州 善光寺界隈 めぐり

2010年02月06日

善光寺大門界隈 夕闇の雪風景 長野市

長野灯明まつり開催の善光寺大門町界隈。初日 2月6日・大雪




Posted by みうみうBETTYat 19:33
Comments(2)信州 善光寺界隈 めぐり

2010年02月06日

善光寺 長野灯明まつり! 本日2月6日~2月14日まで



今年も善光寺がオリンピックの五輪の色にちなんだ五色の光にライトアップされる 長野灯明まつりが本日2月6日からバレンタインデーの2月14日まで開催されます

初日の今日、長野は大雪が降り続いています


先ほど6時すぎに五色ライトアップ点灯
期間中、大門通り、仲見世、宿坊、トイーゴ広場など善光寺周辺では様々なイベントが開催されます

本日2月6日
善光寺
宿坊ゆめ茶会

淵之坊さんの
精進料理
如月の宵 あかり御膳

初日の第一回目
午後5時から頂いてきました!

レポします!

金平糖も頂きました(^o^)


('-^*)/




Posted by みうみうBETTYat 19:04
Comments(0)信州 善光寺界隈 めぐり

2010年02月06日

こがね焼き にしはら 長野市南千歳









































渦巻き模様がついた今川焼き

(今川焼きってどうして今川焼きというのでしょう!?)

色白渦巻きは カボチャなどの野菜入り
色黒渦巻きは 粒あん入り

長野市南千歳 七瀬のガードの横に昔から西原鯉店に併設されていた こがね焼き 1個 50円

開店は不定休

昨日の私の誕生日に母が 「通りかかったら開いていたから」と買ってきてくれました。

母が若い頃からお馴染みの味だったようです。

バースデーケーキではなく
バースデーこがね焼きでした!


('-^*)/