2017年09月24日

長野県信濃美術館クロージング展 城山公園界隈














長野県信濃美術館クロージング
 ネオヴィジョン新たな広がり

2017年9月30日まで。

10月1日から全面改築のため休館

信濃美術館の建物、建築、歴史
収蔵品コレクション
若手作家作品

屋根裏部屋 木の玩具

城山公園の噴水と花時計

蔵春閣

変わりゆく風景と変わらない風景と

記憶の中の風景が

光と時間の中に溶け込む




同じカテゴリー(信州 善光寺界隈 めぐり)の記事画像
長野灯明まつり 灯り御膳
善光寺イルミネーション 光と音の蓮の花  長野デザインウィーク
善光寺表参道イルミネーション 忍者大門甘酒
善光寺表参道界隈
善光寺お盆縁日 盆踊り
長野県信濃美術館   花ひらくフランス風景画展
同じカテゴリー(信州 善光寺界隈 めぐり)の記事
 長野灯明まつり 灯り御膳 (2019-02-07 20:58)
 善光寺イルミネーション 光と音の蓮の花 長野デザインウィーク (2018-12-17 23:52)
 善光寺表参道イルミネーション 忍者大門甘酒 (2018-11-25 18:35)
 善光寺表参道界隈 (2017-09-10 10:26)
 善光寺お盆縁日 盆踊り (2017-08-15 06:56)
 長野県信濃美術館 花ひらくフランス風景画展 (2017-06-06 16:09)

この記事へのコメント
ちょっと寂しいですね・・・
Posted by がんじい,がんじい,  at 2017年09月25日 12:55
>がんじいさん
はい、城山周辺、蔵春閣などのほかにも、長野市内、長年親しんできた建物と風景が変わっていくので、さみしさはあります。
Posted by みうみうBETTYみうみうBETTY  at 2017年09月25日 14:57
お邪魔します。

遡り読ませていただいていますが、
郷土愛にあふれた
心地よいblogですね

青春を過ごした長野の街。
変わりゆく姿を見に行きたいのですが、
私には難しくて。
時々、寂しさを感じたり。
でもー。
みうみうさんblogが、
そんな私の心を和ませてくださっています。

街や建物は変わりゆけど
変わらないものを感じる心を
自分に育むよう
私はこのところ前向きに思っています。

善光寺さんのお盆行事は知らなかったので
写真を見入っていました。

媒体が、ナガブロなのも
みうみうさんらしくて、素敵です。
さりげない文言
これがまた光っていて、blog読む楽しみに。

秋深し 信濃路の風景を待っています。
Posted by もと☆ベティ  at 2017年09月26日 11:34
>もとベティさん
ご訪問&コメントありがとうございます!
長野を訪れたことがある方にも、ない方にも届きますように、長野の様子を発信続けてきました。
もとベティさんに読んでいただけて、うれしい限りです。またみうみうBETTYワールドに遊びにきてくださいね!
Posted by みうみうBETTYみうみうBETTY  at 2017年09月26日 21:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。