2008年02月09日

Fraulaキャンドル&雑貨の店長野市中御所

Fraulaは キャンドルや雑貨の小さなお店

長野市中御所 国道沿い
県民文化会館入り口の信号交差点角

木、金、土 の3日間だけオープンするFraula

ギリシャ語で いちご フラウラ

ドアを開けると小さな別世界が広がっています。

(^O^)/




Posted by みうみうBETTYat 22:54
Comments(0)ながの街角情報!

2008年02月09日

Fraula木のおもちゃ、雑貨、文房具。。長野市

キャンドルや雑貨が並ぶ長野市中御所Fraula

木のおもちゃ、文房具なども。。

いろいろ心惹かれるものがたくさんありました(^O^)/








Posted by みうみうBETTYat 20:26
Comments(0)ながの街角情報!

2008年02月09日

Fraula空気をきれいにするキャンドル&エッフェル塔

長野市中御所のFraula

いろいろな種類のキャンドルが並んでいます。

これは大豆でできていて燃やすと室内の空気をきれいにするキャンドル。

右に並んでいるのはエッフェル塔の置物
私はFraulaのお店に入ったとたん!何故か このエッフェル塔が気に入ってしまいました!



Posted by みうみうBETTYat 19:38
Comments(2)ながの街角情報!

2008年02月09日

Fraulaキャンドルのイッツ・ア・スモールワールド?

長野市中御所 キャンドル&雑貨の店

Fraula

素敵な店内は世界の国々のキャンドルが国別に並んでいるので、
さながら キャンドルの国のイッツ・ア・スモールワールド!?(^O^)/



Posted by みうみうBETTYat 13:57
Comments(0)ながの街角情報!

2008年02月09日

Fraula〜フラウラ〜キャンドルと雑貨の店長野市

週に3日だけオープンする 小さな素敵なキャンドル&雑貨屋さんが、長野市中御所の国道沿いに、昨年11月から開店していました!


きのう初めてお邪魔しました。とても素敵な空間でした(^O^)/キャンドルの数々や素敵な雑貨が並んでいます。

場所は、県民文化会館に曲がる交差点のすぐ角!

地図をトラックバックしました。



お店の名前は「フラウラ」Fraula
ギリシャ語で「いちご」!

ご主人の建築リフォームなどの会社の一角をキャンドル好きの奥様が、ご自分の夢を叶えてキャンドル&雑貨のお店を開店されたとのこと。
車通りの多い道路に面して、こんな素敵な別空間のお店ができていたなんて!

ラーメンの幸楽苑の隣です!看板が見えます。

木、金、土 の3日間で、開いている時間も違います。

開店は、午前11時からで、
閉店は、木が午後4時まで、金が夜9時まで!そして今日 土曜日は、午後6時までとのことです。


きのう、それも知らなくて、偶然開いている日の開いている時間に立ち寄ったというわけです!(^o^)

  〜Fraulaの地図はこちら〜



(^O^)/






Posted by みうみうBETTYat 08:09
Comments(2)ながの街角情報!

2008年02月09日

森田ベーカリー長野市権堂&メロンパンはサンライズ??

長野市権堂森田ベーカリーの食パンです。

職場で注文すると袋にこんなふうにパンの名前を書いて配達してくれます。

今日は パイン型のメロンパン


なつかしいサンドイッチと、三連休用に 食パンを注文しました(^O^)/

ところで、メロンパンですが、関西ではサンライズと呼ぶという話を聞いています。実物は食べたことがありません。
森田ベーカリーのパイン型みたいなのじゃなくて、丸い形で、「中に白あん」が入っているという話を聞いたのですが、
サンライズに白あんが入っている確率は高いのでしょうか?というか白あんが入っているものを「サンライズ」というのでしょうか?
私は、ふつうのメロンパンをサンライズと関西では呼んでいると聞いた記憶があって。。

例によって食べ物のこういう類の話になると、たいへん気になって、こんな時間ですがまだ眠れません(笑)

「サンライズ」の情報ありましたら、教えてください。。(^_^;


森田ベーカリーの場所は、マップをトラックバックしました(^O^)/ 

地図はこちらです

権堂の細い小路にあります。中央通りから、つるやの酒饅頭の角を入って、少し行くと権堂の町に入る曲がる細い小路があってその一方通行の道沿いにあります。