2008年02月13日

埼玉川越いも恋さつまいも&餡もちもちまんじゅう!

埼玉県 川越は歴史的に趣のある街並みと、時の鐘、駄菓子屋横丁 などの町

名物さつまいも菓子が軒を連ねています。

中でも大宮駅や高速道路サービスエリアにも売っていて、有名な 「いも恋」は熱々でも冷めても 本当においしいです!

もちもち皮に さつまいも と 餡入り

外見や皮の感じから、ちょっと信州名物「おやき」を思い出しますが、もっともちもちしています。
埼玉県川越市
右門 いも恋

日本全国お土産&おいしいもの図鑑カテゴリーに入れたい

さつまいもまんじゅうです!(^O^)/

名前も いも恋

('-^*)/



2008年02月13日

富山の「ます寿司」

最近うれしく頂いたお土産を並べていたら、日本全国おいしいもの特集みたいになってきています。(笑)

それもいいなと思い、そのうちには、←「カテゴリー」の「ながのお土産」を 「全国おいしいお土産・名産品」に拡大したいと思いつきました。

これは、ながの東急の地下の「鮮魚売り場」で買える 富山のます寿司 です。
箱入りではありません。「さかなやさんの寿司」コーナーのほうに並んでいます。この間、夕方、大好きな「割引シール」が貼られていたので、カゴに入れました。箱入ります寿司より安く買えます。
もんぜんぷらざのトマト食品館にも
こんな感じのます寿司が並んでいました。

コンビニのおむすびでもます寿司が売っているところもありますね!

ますのアップのイラストのパッケージも有名な「源」 や、他の有名な店のものではないのかもしれませんが?
製造元は富山です。(富山の製造元の名前は未確認でラップをはがして食べてしまいました)

お寿司、駅弁、数々あれど、私も こぐまこたちも、

「富山のます寿司が だい好きです〜〜!」

と、長野は海がないけど叫びたいくらい!(笑)

富山の ます寿司
好きです。

だからスーパーなどの駅弁大会でも ます寿司の写真を見ると、そわそわしますが。。

富山の源の
ます寿司工場、昔、見学に行ったことがありますが、、(^-^)/
また行きたいです〜!工場見学が好きです〜!

砺波のチューリップ畑や、ほたるいか博物館(蜃気楼博物館だったかな?)を見てから、ます寿司工場に行った思い出が。。

o(^-^)o