2007年05月31日

スタバ&カゴメの100%ジュース!

スターバックスコーヒーで 昨日 5月30日新発売の100%フルーツジュース。ビージューシィー
味は ストロベリー&バナナ

マンゴー&オレンジの二種類。

これは ストロベリー&バナナのほうです。

スターバックスコーヒーが カゴメとコラボレーションでフレッシュ生ジュースを新発売というニュースを見て 気になっていたので 早速 今日 買ってみました。

こんな感じのストローつき容器入りなのでテイクアウトも簡単です。味はストロベリー&バナナの 2種類の果実のミックスなので、疲れたときにも おいしくビタミンも補給できて、ジューシィーになれそうな!

ビー ジューシィー!(^O^)/

パッケージもちょっとかわいい。


Posted by みうみうBETTYat 19:48
おいしい情報

2007年05月31日

一茶句碑ホタルの小径長野市

かっぱくんの横を通って雰囲気のいい小径を川沿いに抜けると、トイーゴパーキング入り口とスマイルホテル前の道に!ここに続いていたのね!

一茶句碑がありました。南八幡川沿道
「行け螢 手のなる方へ なる方へ」


Posted by みうみうBETTYat 18:22
ながの街角情報!

2007年05月31日

キリン模様?のマンホール

かっぱくんがいる 長野市千歳町の ほたるのこみち は こんな模様の道。同化してるマンホールもこんな模様。キリン模様にも見えます?


Posted by みうみうBETTYat 17:58
マンホール&道の上の模様めぐり

2007年05月31日

ほたるのこみち林檎のマンホール

かっぱくんが立っている川沿いの歩道はお散歩によさそうな ほたる の こみち!
おなじみ長野市の林檎マンホールも色付きのものが点在しています。(^O^)/


Posted by みうみうBETTYat 17:45
マンホール&道の上の模様めぐり

2007年05月31日

かっぱくんの後ろ姿

長野市大通り沿いに立つかっぱくんの後ろ姿。

ま、人生いろいろあるけど、そういうもんだよね。。と ポンと肩を叩き、共に語り合いたくなるけれど、邪魔しちゃいけないから。。(^O^)/


Posted by みうみうBETTYat 08:26

2007年05月31日

かっぱくん

街の人気者シリーズで、どうしても登場願いたかったので、わざわざ(^O^)/ ある日の夕方、近くのパーキングに車を停めて 写真撮影に行ったのが この かっぱくん!

長野市長野大通り沿いの 駅から進んで左手方向、白い素敵な結婚式場の手前、大通りの 道沿いに ぽつねんと 立っていますが、普段は長野大通りは車で通る道なので、あ〜かっぱくん〜と思ってもチラ見するだけ!(笑)で 写真なんか撮れませんから、交差点を曲がって 角のロイヤルホストの向かい側に100円パーキングがあったので停めました。だから今回の取材費は100円です(笑)

石の像で、その脇を流れる川沿いに立っていました。

かっぱくんの横を通って川沿いに歩けるようにとてもいい感じに歩道が整備されていて、一瞬長野の繁華街近くだとは思えない別世界のような雰囲気でした。だれかと一緒に?歩きたくなるような道でした。

かっぱの像というのは全国にも 川のそばにありそうですが、この長野大通り沿いのかっぱくんは、こどものかっぱなのかな?体型も ひょろ長くなくて、顔もこんなにかわいいです。


Posted by みうみうBETTYat 06:50

2007年05月30日

かき氷は6月1日から!善光寺仁王門長門屋!

今日 善光寺仁王門横の長門屋 に 一枚の張り紙が〜!

かき氷は6月1日から始めます!

の 張り紙です!

善光寺仁王門横
長野の夏の風物詩

長門屋の
かき氷は

6月1日から始まるそうです〜!(^O^)/
今年も夏が来る〜♪


Posted by みうみうBETTYat 21:05
ながの街角情報!

2007年05月30日

長門屋善光寺仁王門横

長野市 善光寺仁王門横 長門屋 は、そば、うどん などの食堂。 そして長野の夏の風物詩!長門屋の かき氷!氷が違う! 蜜が違う! 幼い日の思い出!やっぱり長門屋の かき氷!

で、向かい側の薬屋さんのサトちゃんサトコちゃんを撮影したとき通りかかると、本日は長門屋さん 休業日でした!

あ!お店の前に一枚の張り紙が!

それは!(^O^)/


Posted by みうみうBETTYat 20:56
ながの街角情報!

2007年05月30日

まるごとリンゴパイ!信州オススメお土産

信州お土産に リンゴのお菓子 数々あれど、このまるごとリンゴパイは 中でも イチ押し!

なにしろ信州リンゴが まるごと一個!パイの中に入っちゃてるんです!

「太陽の光をいっぱいに受けてはぐくまれ蜜をたっぷりもった美味しい林檎を原料として、洋酒とバターを加え焼き、その上をパイ皮で包みさらに焼き上げた、二重の美味しさです。なお一層美味しく召し上がって頂く為に夏は冷蔵庫で冷やして冬は電子レンジで温めてお召し上がり下さい」

という説明書きがかかれています。

はい、まさにその通り!
お菓子など食べるとき、箱とか添付の説明書きを、しげしげふむふむと読みながら、食べませんか〜?

そうすると おいしさが増すような気がするので!必ずやってます。

このまるごとリンゴパイ!長野のお土産店や高速道路サービスエリアに売っているリンゴのお菓子の中で、グランドチャンピオンだと思います。

リンゴが皮付きのまま中に入っているのですよ!

高速道路を運転できない私に親切な友人が時々買ってきてくれるので、そのたび、パッケージの説明書きをしげしげふむふむしながら頂いています〜(^O^)/


2007年05月30日

百草丸 長野県製薬

長野県製薬の御岳 百草丸 は、御嶽山の 薬草を配合した黒い小さな粒の胃腸薬。もうひとつ同じく日野製薬の百草丸もあり、パッケージの色がちょっと違いますが、ほとんど一緒です。

とても小さい粒で飲みやすくお子様からお年寄りまでどなたも飲める、お腹にやさしい薬なので、長野善光寺土産に良いかもしれません。


2007年05月30日

サトちゃん・サトコちゃん

街の人気者シリーズで!やはり 真っ先に思いつくのは、サトちゃん サトコちゃん!最近はサトちゃんたちが立っている薬局も少なくなってきています。

これは善光寺仁王門近くの コヤマ薬局前。長野の薬 百草丸も店先に!


Posted by みうみうBETTYat 09:52

2007年05月30日

ブタくんとんかつふじ長野市

長野市民会館 そば の、とんかつふじにいるブタくん。きのうはこいのぼりを持っていました!


Posted by みうみうBETTYat 07:29

2007年05月30日

ブタくんがいるとんかつふじ長野市民会館そば

長野市民会館の駐車場のそば、踏切の横のカーブのところに ブタくんがいる とんかつ ふじ があります。入ったことはないのですが、昔からある とんかつ屋さんです。
通るたびに 季節感のあるいでたちに変わっている ブタくんが気になって。。(^O^)/


Posted by みうみうBETTYat 07:25

2007年05月29日

漢方パンダくん

中央通り小林薬局前にいる 漢方パンダくん!

新連載! 街の人気者シリーズ!(^o^)
にんきもの情報お待ちしています。めずらしい自動販売機も募集中!


Posted by みうみうBETTYat 22:07
ながの街角情報!

2007年05月29日

カメラ坊やが立っているカメラヤマモト

カメラ坊や が 立って 長野の町を見つめている店先は、長野市西後町 の カメラヤマモト。立ち位置もずっと変わっていません。(^O^)/

クラシックカメラ専門店と描いてあるカメラの看板が!


Posted by みうみうBETTYat 22:04

2007年05月29日

カメラ坊や長野市ヤマモトカメラ店

長野市西後町 中央通りに 長野の町をずっと見つめ続けてきたカメラのヤマモト カメラ坊や!(^O^)/


Posted by みうみうBETTYat 20:29

2007年05月29日

おしゃれなソフトクリーム!街の人気者シリーズ

長野市西後町・信州の パンの百貨店 ベーカリーズ  ストリート前の ソフトクリーム。普通よくみかける ズン胴タイプ(失礼!(^_^;))の!ソフトクリームコーンではなくて スリムなおしゃれタイプの ソフトクリーム!

当ブログ ♪あの町 この町虹色めぐり♪ では、新しいカテゴリを作りました。ちょっと前に作った
長野お土産図鑑(地元長野土産としておすすめできるお土産の図鑑)
と、今日作りましたのが、(^o^) 「街の人気者シリーズ」 にんきもの。。と、ひらがな表記にしようかどうか迷ったのですが、漢字にしました。

人気者とは、「人が気になっちゃう者」と書くのだなあ。。としみじみ思いました。
昔、小学館などの雑誌の付録で、「にんきものシール」など 「にんきものシリーズ」があったのを覚えていますが、これから、果たして「人気者」かどうかはわかりませんが、とにかく、街の中で「私が気になっちゃうもの」?? 町の人気者シリーズも、随時掲載したいと思いますので、
いろんな人気者情報ありましたら、どんどんお寄せいただけますと、たいへんうれしいです〜!(^o^)


2007年05月29日

ベーカリーズストリート&カフェ長野市西後町

長野市中央通り ナガノオリンピックの時のメダル表彰式会場だったセントラルスクエアの向かい側。ベーカリーズ・ストリート&カフェは、信州のパンの百貨店。県内のこだわりパン屋が大切に焼くパンが毎日日替わりで集まっています。現在25店。さまざまなタイプのなかなか行かれないパン店の味が味わえます。カフェメニューも素敵です。


Posted by みうみうBETTYat 13:26
おいしい情報

2007年05月29日

上田ルヴァン・大町小麦・白馬ベンチタイム・長野市エピ!

ベーカリーズストリートで買ったパンたち!
左側の上田の全国的有名店!天然酵母パンのルヴァン の 角型食パン は、ハード系タイプのパンが多いルヴァンのパンの中でも、めずらしい一品!ルヴァンは上田市中央の古い町並にオーナーの出身地である信州上田店があるそうですが、行ったことがありません。いつかいきたい店のひとつ!

まっくろくろすけパンは 長野市稲里の麦香房epiのパン。移転する前に買いにいったことがあります!
左のパンはりんごとクリームチーズ入り 白馬の麦の花工房 ベンチタイム。白馬ジャンプ台の麓にあるパン屋さんだそう。
右のベーグルは大町市の小麦 のトマトのベーグル。ドライトマトがたっぷり入っておいしかったです。

このように、あんな町や、こんな町のなかなか行けないパン屋さんのパンが買えるお店です。
曜日ごとに来るパン屋さんも日替わりなので、訪れるたびにどんなパンと出会えるのか楽しみなところ。
また、ベーカリーズストリートの定番で、オリジナルクロワッサンや、松本市の老舗パン店「ス井ト」の
やさいパン などが焼きたてで並んでいます。(^o^)


Posted by みうみうBETTYat 09:37
おいしい情報

2007年05月28日

まっくろくろすけパン

久しぶりに長野市中央通り セントラルスクエア向かいのベーカリーズ ストリートに行きました。長野県内のパン店が毎日大集合のパンの百貨店!

これは麦工房エピのまっくろくろすけパン!中はチョコレートいりで、中までまっくろ!(^O^)/
まわりのコーンフレークがいい感じ(^o^)

「おとうさんと三人で田舎の家に引っ越して来た日、トトロに出会う前に、
サツキとめいが、「まっくろくろすけ!でておいで〜♪」と呼んだら、
なんとチョコ入りの、食べられるまっくろくろすけパンがでてきました〜。
ふたりは、手が黒くなるのも忘れて、夢中で集めました。
寛太のお家から、あんこのおはぎを差し入れしてくれたお皿に載せて食べようとした
とたん、まっくろくろすけパンは、窓から空に〜〜〜〜!」
(改訂版 むかいのトトロ  作 みうみうBETTY)(^o^)こころもち 桜塚やっくん風に読む。。(笑)

それにしてもあの、となりのトトロの 「あんこのおはぎ」は何回見ても美味しそう〜(^o^)
おはぎ  というと。。お萩  萩。。萩の月。。おお仙台。。!今日、ローソンで
「ずんだ蒸しパン」売っているのを発見しました。余談ですが、まだ ずんだの虜なので。(^_^;

ぼたもち ともいいますよね。。 牡丹餅??と書くのでぼたもち??

同じものだけれど、季節によって名前が変わるのでしたっけ。。??おはぎ と ぼたもち
萩は、秋? 牡丹は春??それぞれお彼岸に??。。うろ覚えで書いております。
ご存知の方教えてください。「おはぎ」と「ぼたもち」の件。(^o^)/

まっくろくろすけパンもいいけれど、「まっくろくろすけおはぎ 」も、いいかも〜??(^o^)
目は何でつけよう。。。?(^o^)


2007年05月28日

善光寺門前の人体の不思議展看板

善光寺門前に人体の不思議展の看板。

人間とは命とは
からだとは
健康とは

人体の不思議展のテーマが善光寺門前に掲げられている風景
これは今朝の善光寺門前の様子です。


Posted by みうみうBETTYat 19:39
ながの街角情報!

2007年05月28日

人体の不思議展ポスター長野駅コンコース

風林火山や野球のポスターと一緒に大きなポスターが並んでいます。


Posted by みうみうBETTYat 13:01
ながの街角情報!

2007年05月28日

人体の不思議展

長野市城山公園の信濃美術館にて、開催中の 人体の不思議展

テレビニュースで会場の中の様子や展示物を見て、見に行くかどうか 気持ちが その日によって半々で、迷っています。実は少しというか、見るのが、だいぶ怖いという気持ちが。。

看板が気になるので、長野の街中で集めてみました。

これは長野駅コンコース上の大きなポスター
野球や風林火山のポスターなどといっしょに並んでいます。


Posted by みうみうBETTYat 12:50
ながの街角情報!

2007年05月28日

カサミンゴーのケーキ!ながの東急地下で期間限定販売中!

ながの東急地下にてカサミンゴーのケーキが期間限定販売中です!
本場ヨーロッパの洋菓子〜ドイツ、オーストリア、フランスの洋菓子、ケーキがほぼ6月頃までの期間限定で、お目見え中!
本格的ヨーロッパの料理と洋菓子の店

長野市津野 アップルライン沿いにある ヨーロッパの古民家風建物の カフェ・レストラン カサミンゴー

ながの東急地下の
もとチーズ売り場だった場所です!(^O^)/


Posted by みうみうBETTYat 08:24
おいしい情報

2007年05月27日

木いちごのチョコレートムースケーキ!カサミンゴー

木苺がたっぷり宝石のように載っているチョコレートムースケーキ ヴァルトベーレ。木苺とヴァローナ社のチョコレートを使ったチョコレートムースケーキ!
まさに素敵な!ブラボーな!!おいしさ♪


Posted by みうみうBETTYat 23:29
おいしい情報

2007年05月27日

カフェ・レストラン〜カサミンゴー長野市アップルライン

この写真のヨーロッパの昔の民家風の建物が長野市アップルライン沿いにあるカサミンゴー〜カサミンゴーのHPを見たところシェイクスピアの奥様の実家がモデルだそうです。


Posted by みうみうBETTYat 23:16
おいしい情報

2007年05月27日

ザッハトルテ   カサミンゴー長野市

ウィーンの銘菓 ザッハトルテ。最高級生クリームを一緒に添えて、とっておきのザッハトルテタイム!

カサミンゴーのザッハトルテは、本場オーストリアに三度修行に行って習得したものだそうです。

ヴァローナ社の最高級チョコレートで自家製あんずジャムをはさんだスポンジ生地にコーティングしたウィーン伝統のザッハートルテ。カサミンゴーのザッハトルテの特長はチョコレートに砂糖を加えた甘いタイプではなく 大理石で完璧にテンパリング してあるため、口に含んだ瞬間に すぅーっと溶けてしまうこと。
私は先日、ウィーンに仕事で行った友人から、ちょうど本家本物のホテルザッハーのザッハトルテをお土産に頂きましたが、それと比較しても、その特長は顕著でした。


Posted by みうみうBETTYat 23:09
おいしい情報

2007年05月27日

カサミンゴーのケーキ!ながの東急地下で今だけ!買えます!

木苺のチーズケーキや オーストリアの代表的チョコレートケーキのザッハトルテ。手頃な大きさのホールでも買えて通常より割引価格のケーキもあり!売り切れ続出!(^O^)/


Posted by みうみうBETTYat 22:43
おいしい情報

2007年05月27日

黒い森のケーキカサミンゴー

ドイツの代表的なケーキ、黒い森 という意味の シュバルツベルダーという名前のケーキ!最高級生クリームと さくらんぼ と チョコレートのハーモニー!


Posted by みうみうBETTYat 22:33
おいしい情報

2007年05月27日

カサミンゴーのケーキながの東急地下で期間限定販売中!!

ながの東急地下の酒類売り場の横にあったチーズ売り場が食品売り場中央の乳製品売り場に移動していて、そこにケーキが売られているという話を聞いて、そうなんだ〜どこのケーキだろう〜?と、何気なく行ってみましたら、、!!

なんと!長野市津野、アップルライン沿いにあるヨーロッパの民家風の建物と、ドイツ、フランス、オーストリアの洋菓子と料理で、知る人ぞ知る名店 カサミンゴーのケーキではありませんか!!
カサミンゴーの店内の雰囲気も本格的なヨーロッパの味も大好きです!!
ながの東急でケーキを販売しているのも、初めてのことだそうです。ケーキだけでなく、本場の味のウィンナーや、魚介類のグラタンなど、ヨーロッパの民家にお邪魔して頂いているような素敵なお店です。思いがけず、ながの東急地下で久しぶりにカサミンゴーのケーキに出会えたら、またカサミンゴーに行きたくなってしまいました。。。(^o^)

ながの東急地下でカサミンゴーのケーキが買えるのは、期間限定で、ほぼ6月中ごろまでとのことです!!


Posted by みうみうBETTYat 22:28
おいしい情報