2012年12月17日

市田柿 南信州 長野県

市田柿の季節がやってきました
長野県 南信州の冬の味覚
飯田、伊那地方名産品

市田柿

「市田柿」というのは現在の下伊那郡高森町の市田地域で栽培されていたことから名前のついた渋柿の品種名。その栽培の歴史は500年以上といわれ、これを干し柿にしたものも「市田柿」と呼びます。
干し柿は一口大で食べやすく、鮮やかなあめ色の果肉をきめ細かな白い粉が覆い、もっちりとした食感と上品な甘味があるのが特徴。自然の甘さ。


南信州 季節と味覚の宝石・・・!

(*^o^*)



2012年12月16日

本日!松本空港!アルクマ年賀状撮影会 長野TOiGO広場

長野県観光PRキャラクター
アルクマ年賀状写真撮影会

12月2日JR長野駅善光寺口広場に続き

昨日12月15日に長野市のTOiGO広場にて開催されました。

先週の大雪が去って比較的穏やかな天気のトイーゴ広場にアルクマ登場!

長野市中央通りと昭和通りの新田町交差点
TOiGOビルに赤と緑のアルクマが遠くからでもよく映えます♪


アルクマキャラバン隊のぼり旗と一緒に撮影しました♪

好きなデザインの謹賀新年プレートや、アルクマぬいぐるみなどを持って撮影もできます。

撮影後は、白地に緑と赤のアルクマ袋に観光情報誌季刊信州、アルクマがスキー&スノボのスノーバージョンステッカーをもらえましたo(^-^)o


本日16日には松本市の県営松本空港で開催されます!

午前11時半と午後1時半からの2回、30分間予定!


松本空港にアルクマ・・・!本当は長野市からでも、とても行きたいのですが・・・!

ε=ε=┏( ・_・)┛






Posted by みうみうBETTYat 07:45
Comments(0)うれしい情報

2012年12月16日

アルクマプレートも!陶芸作品完成 陶源郷 有旅窯

秋の長野県観光ぐる信キャンペーンで長野市
陶芸の里、犬石有旅 陶源郷 有旅窯にて陶芸体験した作品が焼き上がりました。

楽しみにしていました♪

初めての陶芸作品

素焼きして冷まし、高温で一両日と何日もかけて焼くそうです。

思い思いに製作したペン立て、フリーカップ、ポスト表札、そして小さなアルクマプレート!アルクマ年賀状撮影会でもらえたステッカーと一緒に撮影。


自分で作った形が、とてもやさしい色合いの素敵な作品になり、とても気に入りました♪


陶芸体験、オススメです!


o(^-^)o


Posted by みうみうBETTYat 00:27
Comments(0)うれしい情報

2012年12月09日

アルクマも!おぉ!地球人ワールドフェスタIN長野

12月9日(日)長野市主催、国際交流イベント「おぉ!地球人ワールドフェスタIN長野」
長野市もんぜんぷら座 地下ホール他、

行ってきました(^O^)

世界各国の料理体験、民族衣装の試着、ゲームコーナー、スキーリフト券などが当たる大抽選会、ステージ発表、各国ブース展示

会場全体、色とりどりに盛り上がっていました

そして


長野県観光PRキャラクター、アルクマ来場!

アルクマ写真撮れました♪

(^O^)



Posted by みうみうBETTYat 19:36
Comments(0)うれしい情報

2012年12月08日

福幸そばカップ麺 長野県栄村 北信州

新発売情報

北信州栄村

福幸そばカップ麺


昨年3月の長野県北部地震で被害を受けた栄村の水田に蕎麦を栽培


復興は福幸へ
o(^-^)o


さっそく入手し試食。渦巻きナルト入りラーメン風味、蕎麦の味!

気に入ったので大人買いして15個入りの箱で買い、年末年始べてぃ家の御贈答用にも選定!o(^-^)o

おやつや、おにぎり、お弁当などのお供にもよいかわいいミニサイズ


12月5日から村内の観光施設、通信販売、長野県庁生協売店で販売中。


当ブログ記事にしましたが昨年「福幸(ふっこう)そば」の名で乾麺が発売。

今回カップ麺は、栄中学校生徒の発案で商品化したそうです!

三重県おやつカンパニーはベビースターラーメンでお馴染み。
(ちなみに男の子のキャラクターは「ベイちゃん」、女の子は「ビーちゃん」、二人合わせて「ベビーちゃん」です)


「本当は米を作りたかったがかなわなかった。そういう思いもあり、ご飯と一緒に食べてもらおうと、小さめのサイズにした」と栄村担当者

栄村は2万個を、東日本大震災で被災した福島市に28日に届ける計画。
 

カップ麺は1個105円


通信販売受付中

栄村公社


☆電話
0269・873115


新しい福幸の信州土産としてもオススメです




2012年12月02日

年賀状用アルクマ撮影会 長野駅善光寺口広場

全国「ゆるキャラグランプリ2012」24位に輝いた長野県の観光PRキャラクター「アルクマ」と年賀状用写真撮影会!
夕暮れから光るJR長野駅イルミネーション飾りの前でアルクマと写真が撮れました!

ダブルアルクマ写真〜♪

謹賀新年などのボードやアルクマぬいぐるみと一緒に撮影可能

記念品としてアルクマスノーバージョンのステッカー、季刊信州がもらえましたo(^-^)o


本日12月2日
JR長野駅善光寺口広場が今年の第1回目

今後の予定は

12月15日
長野市のトイーゴ広場


12月16日
松本市の松本空港ターミナルビル

午前11時半〜正午

午後一時半〜2時



長野駅広場周辺は現在工事中

岩山も撤去され噴水の如是姫像も工事で善光寺に安置中のため不在。


新しい長野駅前広場は、これからどのような新しい風景になっていくのでしょう・・・?


o(^-^)o





Posted by みうみうBETTYat 15:34
Comments(2)うれしい情報