2008年01月31日

「スギヤ」アイスクリームコーヒーボール松本市

松本に行ったら必ず寄りたい店!

松本市大手の スギヤアイスクリーム

昭和10年の創業でアイスクリーム専門店!店内には今ではめずらしいレトロなアイスクリームの機械が!

昔ながらのアイスキャンデーや
アイスクリームが店先に並んでいます!

これは中でも お気に入りの コーヒーボール!

コーヒー味のアイスキャンデーとミルク味アイスクリームがかわいい丸い形にドッキング!

口に入れると なつかしい夏休みのある日を思い出しそうなアイスクリームがいっぱいです!






Posted by みうみうBETTYat 21:37
Comments(0)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月31日

上土通り丸型ポスト松本市

アゲツチリバーサイドテラスの道の向かい側、 ル・コトリ の前辺りに 上土通り という おしゃれな標識と 丸型ポストが並んでいます!
上土通りとはアゲツチと読み
昔 松本城のお堀の土を上げた場所だということから由来した町名だと聞いた記憶があります。
(詳しいことは定かではありませんが)
町名の由来や歴史的エピソードを知ることも興味深いことです。

街角の風景に溶け込んで立っている丸型ポストを見かけるとつい写真を撮ってしまいます。





Posted by みうみうBETTYat 07:10
Comments(0)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月30日

アゲツチリバーサイドテラス松本市

ル・コトリの向かい側角にアゲツチリバーサイドテラスの建物があります。

一階にイタリアンレストランがあったときに行ったことがありますが、この日はお休みなのか?
閉まっていました。。
この辺りの街並みは外国のような?雰囲気です。



Posted by みうみうBETTYat 22:55
Comments(0)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月30日

ル・コトリのランチメニュー黒板松本

松本市 大手 の フランス料理店 ル・コトリ のある日のランチメニュー黒板
私が実際に入ったのは何年か前でしたが。。。!

1000円で本格的フレンチの味が楽しめます。

今回前を通りかかって懐かしく写真を。。
地物長ネギのポタージュなんておいしそうですね!

機会さえあればまた行きたいお店です!

('-^*)/






Posted by みうみうBETTYat 20:32
Comments(3)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月30日

ル・コトリ〜LeKotori松本市

ナワテ通りから 角にリバーサイドテラスのアゲツチ通りに方面に曲がった道沿いにある 小さなフランス料理店 ル・コトリ。

ここは、数年前、Sちゃんとの再会ランチで実際に入ったことがあるお店です!o(^-^)o

松本で次回行ってみたいお店ばかり続いていたので、いきなり、うれしげに掲載。。 (笑)

こじんまりした暖かい雰囲気のお店で本格的なフレンチのランチが楽しめました!




Posted by みうみうBETTYat 20:14
Comments(0)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月30日

おきな堂〜生パスタ&ミユキドウ〜ケーキ松本

ナワテ通り、四柱神社から幸橋を渡って中町通りに向かう通り沿いに並ぶ

洋食屋おきな堂
とケーキ店ミユキドウ

おきな堂には、入ったことはありませんが、創業昭和8年 当時の学生たちも通っていたという 洋食屋さんで、バンカラカツカレーや 自家製手打ちパスタがおいしいそうですね!

次回の再会の時は、おきな堂に!と誓う松本在住のSちゃんと私。。

その隣のミユキドウはケーキのお店

以前 焼き菓子や、和菓子の「きんつば」ミユキツバを買って帰ったことはありますが、ケーキは中でイートインできるけれど食べたことはありません。ショートケーキのテイクアウトは電車に揺られて長野に帰るのはちょっと難しいし!
どちらもまたいつの日かゆっくり。。!
松本での次回以降の約束の候補店だけでこれで何軒。。!(^_^;)?

魅力的なお店が本当にたくさんありますね。。松本!

o(^-^)o






Posted by みうみうBETTYat 17:37
Comments(0)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月30日

デリー松本中町通り蔵造りのカレー店

松本市ナワテ通りから幸橋を通って中町通りに向かう角に 黒光りの蔵が!

松本で有名なカレー店といえば このデリーなのでしょう!
ところが!

私はまだ一度も入ったことがありません。

今まで数回松本を訪れても 機会がなかったのです。

本当に 松本に来たら、お昼から数時間だけではまだまだ入りきれない店がたくさんあります。

いつかカニコロッケカレーを食べてみたいです!

o(^-^)o



Posted by みうみうBETTYat 08:28
Comments(6)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月29日

杏仁豆腐 謝藍 松本 中町通り

松本中町通り
謝藍(しぇらん)

フカヒレランチの後は、
締めの杏仁豆腐です(^O^)/

大好きなクコの実!杏仁豆腐は 本格的な とろけるタイプで これぞ杏仁豆腐という感じのおいしさでした。(^O^)/




Posted by みうみうBETTYat 23:35
Comments(0)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月29日

フカヒレづくしランチ謝藍中町松本

憧れの謝藍の フカヒレづくしランチです。お値段は2000円でおつりがきます。フカヒレがふんだんに使われていて、スペシャルな日のランチなので、満足できるお値段です。

1日限定10食。
その日は飲茶ランチが人気でまだ大丈夫だったのです!
夕方のテレビに出たのは二年前で、その直後からは開店するとすぐ10食が売り切れてしまったのだそうです。だから今回私が二年ぶりに松本に訪れたのは、ちょうどよかったのかもしれません。(^O^)/

フカヒレが、糸ではなくてブーメラン型になっています。

フカヒレ入り あんかけのご飯です。
他にフカヒレ焼売、フカヒレスープ 、サラダ、甘い点心がついています。

フカヒレは箸で持ち上げると、やわらかいので すぐに崩れて、 美味しいあんかけのあたたかい海の中に、とろけて泳いでしまいました。
。。口の中でも、なんだか夢の中の食べ物のような?食感でした。

本場中国の本格的薬膳料理は、どれも油っぽくなくて、体の中から、健やかに!そして コラーゲンたっぷり! 美しくなれそうな(^O^)フカヒレランチでした!



Posted by みうみうBETTYat 21:36
Comments(2)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月29日

中国茶八宝茶謝藍中町松本

ポットに入った中国茶はプラス200円で選べます。

Sちゃんが来るまでの間 ポットの中に花が咲く中国茶を楽しみながら待っていました。

私はバラの蕾などが入った八宝茶にしました。ストレスなどに良いという説明に惹かれたので。(・ω・)/

謝藍の店内は薬膳材料や中国茶が たくさん!

お目当ての 1日 10食限定の フカヒレランチ! その日は一時少し前でしたが まだ ありました!よかったです〜(^O^)/

Sちゃんも 到着して 二年ぶりの再会の喜びよりも フカヒレランチの注文を果たして盛り上がる2人!

o(^-^)o






Posted by みうみうBETTYat 20:02
Comments(0)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月29日

謝藍 松本市 中町通り入り口

松本市 謝藍 の入り口です! その日のランチメニューや薬膳や 中国茶について外の黒板に書いてあります。





Posted by みうみうBETTYat 19:28
Comments(0)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月29日

薬膳飲茶 謝藍 中町通り 松本

薬膳飲茶 謝藍
松本市中町通り

憧れの 謝藍 に 到着しました!

o(^-^)o



Posted by みうみうBETTYat 17:27
Comments(0)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月29日

中町通り〜謝藍のフカヒレづくしランチを目指して!

中町通り 松本

ナワテ通りと平行に通っている商店街でナワテ通りとは、また違ったお洒落な店や はかり資料館、
ちきりや民芸品店、木のおもちゃ店ぴあの〜などがあり、この通り沿いも ゆっくり散策したい通り!
ベティちゃんもこの通り沿いの店先にいるはず!

そして 今回の
再会ランチ
待ち合わせ場所 と 一番の目的は!

ズバリ ここ中町通りにある 薬膳中華の 謝藍 の!

1日10食限定

フカヒレづくしランチ!を 頂くことなのでした!

以前
夕方のテレビ番組に出たのを偶然見て以来
この フカヒレ ランチ に 心底から 憧れていて! フカヒレといっても ほにゃ谷園のフカヒレスープとか 中華まんフカヒレ入りなどでは!

当然 フカヒレは
ひょろひょろした糸状態!

ところが テレビでも 固まった ブーメラン型のフカヒレ入りお粥を アナウンサーのお姉さんは感動的にレポートしていました!

そんな糸じゃない固まりのフカヒレなんて見たことも食べたこともないです!

1日10食!

松本在住のSちゃんは仕事を半日休んで来てくれるので、先に松本入りした私が中町の謝藍へ行って席を取っておかなければ!と 使命に燃えるが、約束の時間までにはちょっと時間があったので ナワテ通り散策を楽しんでいたのでした。
中町通り

タウンスニーカーバスの停留所が見えます。

洋服の三六は中町通りの老舗洋服店で中には松本市内の洋裁を勉強している学生が作った洋服もタイアップして並んでいました。前回は立ち寄ってみましたが
今回は、中町通り散策の時間はありませんでした。

とにかく 目指すは 謝藍 の フカヒレづくしランチ! です!

o(^-^)o



Posted by みうみうBETTYat 16:22
Comments(0)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月29日

まるも喫茶店松本

ナワテ通りを出て 中町方面に向かいます。橋の向こうは、
喫茶まるも

やはり憧れているお店のひとつです。

「喫茶まるも」で、レアチーズケーキとコーヒーを頂くのが夢!

友人Sちゃんと、次回は、まるも に! と誓いましたが、次はいつになるのかな。。?
他のお店〜例えばミユキドウの前でも誓ったし。。(^_^;)
前回が二年前の再会。。

o(^-^)o






Posted by みうみうBETTYat 14:17
Comments(2)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月29日

勤勉なカエルナワテ通り松本

ナワテ通りにはいくつもカエルの像やカエル作品があります。
ナワテ通り商店街のカエル君 石像
その2

勤勉なカエル君






Posted by みうみうBETTYat 14:04
Comments(0)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月29日

歩行者天国〜ナワテ通り松本

ナワテ通り商店街

入り口の 歩行者天国の標識

カエルくんの石像

その1

松本にも前日に降った雪が。



Posted by みうみうBETTYat 13:59
Comments(0)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月29日

BETTYちゃん!松本ナワテ通りから〜(^O^)/

松本ナワテ通りの鉄瓶などが並ぶ店内の左側の真ん中あたりに(右側にも大きいベティちゃんがみえます!↓↓下の写真!)

結局
思い切って店内に入り、このベティちゃんを松本ナワテ通りから長野のべてぃ家まで連れて帰りました。

店内には大小のBETTYちゃんが複数いました!

中で 一番 小さいほうの青い服のベティちゃん!カゴに子犬入り!ベティちゃんがこの色の服を着ているのは、めずらしい!

さらに!三つ編みのお下げ髪!
これはめずらしい!ベティはショートカットでくるくるヘアー!
じゃあこれは付け毛!?今、流行のエクステ?(笑)


松本から帰ってきてブログをリニューアルしたのですが プロフィール写真を今までのマトリョーシカ人形3つ並べ写真 から このベティちゃんにしました!

気づいていただいていましたでしょうか?

初めて店内に入ってしまい ドキドキは最高潮に!

ほにゃ万円とかだったらどうしよう!
と小さいベティちゃんの値段を見ると!!あ!これなら!
高いランチ一回分くらい?
さらに端数も値引きしてくれて長野まで電車で帰りますと言ったら 奥で奥さんと2人で!一生懸命 ダンボールを使って梱包してくれました。ドキドキして待つ私。。

かくしてダンボール梱包ベティちゃんは私のもとに。。

ダンボール箱入りBETTY。。

どこかで聞いたフレーズです。

長野在住 ほにゃじゅう年!

(ダンボール)箱入り みうみうBETTY (爆(笑))!
今 クリスマスにはケロロ軍曹ツリーを飾った!べてぃ家の玄関で 木製くるみ割り人形の横に 並んでいます。

飾った後、見るたび、うれしくて つい何回も見に行ってしまうくらいです。

(^O^)/

思い出の町 松本からBETTY!

('-^*)/




Posted by みうみうBETTYat 11:00
Comments(4)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月29日

鉄瓶やバラエティ雑貨店!ナワテ通り佐藤商会松本

松本 ナワテ通りには味わい深い商店が並んでいます。

鉄瓶や、バラエティー雑貨!の店 佐藤商会さん。

店のおじさんが、「中に入って見ていって〜」と声をかけながら店先に立っています。

そう言われても、ちらりと見ると店内には、おびただしい数のいろいろな骨董品やレアものが並んでいて、今まで何回かナワテ通りに来てもなかなか「中まで入ってみる勇気」がなかったのですが!
!!今回は、見てしまいました!店内のBETTYちゃんを!

実は ナワテ通りを散策した後 松本在住の友人のSちゃんと中町でランチの待ち合わせをしていて、中町といえば、洋風の飲食店 ポットベリーさんの前に 大きなベティちゃん人形が立っているのを見るのが楽しみで、さてこれから中町のベティちゃんに会いに行こうと思っていた矢先だったのです。

それが、初めて気がついてしまったのです。ナワテ通りの鉄瓶の奥に!
BETTYちゃんがいます!

BETTY BOOP は 言わずと知れたアメリカンキャラクターで本当に昔から好きでして
私のHNは
もちろん このBETTYちゃんから取っています。

ドキドキ。。(^_^;)



Posted by みうみうBETTYat 10:22
Comments(0)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月29日

集(つどい)ナワテ通り松本 カレーライス・のぼり旗

ナワテ通りの喫茶・食堂
集「つどい」

赤地に 白の

カレーライスの のぼり旗 が いいですね!

のぼり旗 に ハマった過去もありますが。。 (笑)

マイブームって いろんなものに沸き起こりますが、
時が過ぎても それらは興味が消えたりキライになったりするわけではなく

心の中で ずっと好きですから。。(^-^)ノ~~

このお店も入ったことがありません。
のぼり旗を見ているだけで、おいしそうです!(^O^)/

松本でカレーの店といえば、中町の蔵作りの店・デリーを思い出します!
思い出すといってもデリーも前を通っても入ったことはなく デリーも松本で憧れている店のひとつですが。。

松本には憧れているお店がたくさんあるのです。

o(^-^)o



Posted by みうみうBETTYat 08:06
Comments(0)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月29日

グルメ ナワテ通りのサンドイッチのサンプル!

ナワテ通りの サンドイッチ店 グルメ の店前のサンプル!
うっとり!

食品サンプルにハマった過去があります。今でも、好きです。。(*^_^*)

松本には食品サンプルが飾られている食堂が結構多くて、見て歩くだけで うれしかったです。(^O^)/

グルメ 店内で食べると こんな感じなのてすね!セットメニューが豊富なのですね! いいな〜('-^*)/

いつか店内に入ってみたいです。。






Posted by みうみうBETTYat 00:00
Comments(0)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月28日

グルメ〜ナワテ通りのサンドイッチ店松本

アゲツチ方面からナワテ通りに入る角にサンドイッチ店 グルメ

このお店もナワテ通りの顔!のひとつです。

手作りのポテトサラダやタマゴ、コロッケなど
どこか懐かしい三角サンドイッチ!

店内に入ったことはないのですが(ここも一度入ってみたい〜!)プレスしたホットコロッケサンドとコーヒーなども。
以前、このガラスケースから選んで買って長野まで帰りました。

今回も買いたかったけれど、ふるさと のウィンナーマヨたいやき を買ったし、サンドイッチを形が崩れないようにして電車で帰るのもなかなか。。なので断念!。。食べたかったです!

(☆o☆)



Posted by みうみうBETTYat 23:42
Comments(0)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月28日

SWEET・ナワテ通り パン店〜松本

ス井ト SWEET は松本ナワテ通りにある老舗パン屋さん
松本には おいしいパン屋さんもたくさんあります。

SWEETのパンは長野市のベーカリーストリートで名物の野菜パンなどが買えますし、以前松本駅の一階の店で買って電車に乗ったことがあります。今回は行かなかったのですが松本駅ビルの前に今もあるのでしょうか?

長野市の中央通りの長野オリンピック表彰式場だったセントラルスクエア(現在は駐車場)の前にあるベーカリーストリートは、県内のいろいろなパン屋さんのパンが買えるパンの百貨店!?でカフェもありますが、最近行ってないです。。


SWEET

ナワテ通りに面してフランスパンと外のテラス席も素敵です!
名物の
野菜パン

中のキャベツの甘みが好きです。長野のベーカリーストリートに買いに行こうかな。。。

(^O^)/



Posted by みうみうBETTYat 22:10
Comments(2)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月28日

カエルの町ナワテ通り松本

カエルになって写真が撮れます。(笑)

松本ナワテ通り



Posted by みうみうBETTYat 16:46
Comments(0)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月28日

松本てまりマンホールモノクロ(小)

松本ナワテ通りで見つけた松本てまりマンホールの小さいサイズのモノクロ版

ナワテ通り周辺にはモノクロ版マンホールを見ることができました。

近くに発見したモノクロ版の大きいサイズ(普通のサイズ)には、「松本てまり」 の文字が入っていませんでした。

これは、てまり模様と小さなマンホールが一体化?していて、かわいいです。

(^O^)/





2008年01月28日

ウィンナーたいやきナワテ通りふるさと松本

松本ナワテ通り ふるさと の ウィンナーたいやき

松本を訪れると 必ずナワテ通りには立ち寄るので 「ふるさと」の「おしるこアイス」は知りませんでしたが、ここにウィンナーたいやきがあること も ここの自家製アンコの鯛焼きが今では珍しい一本焼き製法で焼かれる おいしい鯛焼きであるという噂は知っていましたが
なかなか食べる機会がありませんでした。
今回は、おしるこアイスが松本めぐりの目的のひとつだったので、せっかくなので帰りに ウィンナーたいやき と アンコのたいやきをお土産に買って帰りました。
パックに入れてくれる自家製餡は300グラムと500グラム入りがあり、それもお土産にしました。
こぐま兄にも好評で、ウィンナーマヨ味がおいしかったです。



Posted by みうみうBETTYat 10:38
Comments(2)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月28日

新おしるこアイスと旧ジャスコ長野店の思い出の味

松本ナワテ通りたいやき ふるさと の おしるこアイスの ポスター

鯛焼きを注文するガラスの横に貼ってありますが、これを見ると、おしるこアイスのしくみ!?がわかります。

ポイントは温かいおしるこの中に冷たい牛乳アイス!中にはお餅ではなく、しるこサンドクラッカーが一枚。

このアンコの味と牛乳アイスの味と、ナワテ通りで頂くという状況が家ではおそらく同じものは再現できない味の理由です。

バニラアイスではなくて手作り牛乳アイスというところがポイントです!

この牛乳アイスの味は去年 閉店して、今年の5月のオープンに向けて新しく建て直している最中の長野市もとSBC通りのジャスコ内にあった軽食コーナーの手作りイタリアンジェラートコーナーのしぼりたて牛乳アイスを思い出させました。

麺類や丼もののコーナーの横にあったジェラートコーナー アイステリアは、最後まで営業していましたが、新装開店してからは、違うアイスクリームコーナーが入り?もう再開しないという話も聞きました。

今度の新ジャスコ長野店がどんな感じなのか開店するまでわかりませんが、
ジェラートコーナーの反対側端に売っていた なす や キャベツ や 大根の おやき は 復活するのかどうかも 気になります。

ジャスコ長野店のフードコートに売っていた おやき
結構好きでした。

久しぶりに訪れたこの松本のナワテ通りでも焼きいもの三松屋が閉店していました。

移り変わる町とともに、思い出の中だけの味になっていくものもたくさんあります。。






Posted by みうみうBETTYat 07:39
Comments(0)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月27日

おしるこアイスふるさとナワテ通り松本

これが! !

長野から電車に乗りバスに乗って、ようやく巡り会えた

ナワテ通り 鯛焼き ふるさと の

おしるこアイスです!

(^O^)/


ちゃるさんのブログで情報を得て。。!これを食べにナワテ通りに行きました!

まず松本に着いて、友人のSちゃんと待ち合わせのランチをする前に、つまり「昼飯前に。。」(^_^;

おしるこアイスは200円。

半透明のカップに ほかほかのおしるこの汁(お餅は入っていません)と 中には何か香ばしく甘いクラッカー?
その上に、冷たい手作り牛乳アイス!

食べた時、これはもしかして「おしるこサンド」では?とすぐにピンと来た私。。(^o^)/

甘いクラッカーでアンコペーストっぽいものが
サンドしてある大きさがビスコくらいのクラッカーがあるのですが。。。そのお汁粉サンドが1枚
ほかほかのお汁粉の中に入っています。

その上に手作りの牛乳アイスがトッピングされて、ほかほかのお汁粉に冷たいアイスなので、手渡されたときから
湯気が立っていました。

「お早めにお召し上がりください」と、「ふるさと」のお店の人が言いました。

まごまごしていると、どんどんアイスが、ほかほかアンコの中に溶けていってしまうからです。

平日のナワテ通りだったので、お店の前の木のベンチも空いていて、写真を撮ったり、ゆっくり(急いで)食べたりすることができました。


味ですが。。。


私は、この「おしるこアイス」を愛す〜〜〜!(笑)

まず使われているアンコが、「一本焼きの名物鯛焼き」のお腹にたっぷり入っている自家製餡!これがとてもおいしい!!
それが、小豆餡ぎっしりのお汁粉になっていて、ほかほか!そこにこれまた自家製牛乳アイス。。これも牛乳の味が生きていて!!
中に入っている おしるこサンドもまた一興。おしるこアイスにおしるこサンド!ほかほか餡の汁に、冷たいアイスのハーモニー!

急いでお召し上がりください。。とのお言葉通り、一瞬にしてカップの中は空に。。。!

おしるこアイス〜!おいしかったです〜!また食べたいくらい〜!(^o^)/

ちゃるさん素敵な情報をありがとうございました!!!私は、アンコもアイスも得意分野なので、甘さも大丈夫なのでした。。。(^_^;


Posted by みうみうBETTYat 23:28
Comments(2)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月27日

鯛焼き ふるさと 松本ナワテ通り おしるこアイス!

松本は おいしいものが多くて 長野から電車に乗り 松本には数時間しかいられなかった今回の松本めぐりでも、目的を絞って味わったりお土産にしたりしましたが、ぜひこれはまた次回に。。と 再会した松本在住のSちゃんと誓うシーンもたびたびでした。
さて
今回の目的のひとつ!ナワテ通り 鯛焼き ふるさと で

「おしるこアイス」
にチャレンジすること!

これは 松本に行く前に、ちゃるさんのブログで見て、ぜひ食べてみたいと思ったのです!

ふるさと おしるこアイス を紹介している ちゃるさんのブログは こちら!




Posted by みうみうBETTYat 23:13
Comments(0)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月27日

さようなら三松屋の焼き芋ナワテ通り松本

二年前に松本を訪れたときも ナワテ通りの名物 三松屋さんの焼き芋は、松本での必須項目でした。
皮を全部剥いた大きなサツマイモを輪切りにした焼き芋。店内では大きな鉄鍋の中で手際よく焼かれていて、焼きあがりそうな時間になると、どこからともなく人々が並び、焼き芋を買い求めて行きました。遠く県外から買いに来たお客さんもたくさんいました。

芋けんぴや、夏には紫芋ソフトなどもあって ナワテ通りの名物のひとつでした。それが閉店してなくなっていました。知りませんでした。

松の絵やお店の看板はそのままで、店の前にはナワテ通りの移り行く歴史の写真が展示されていました。

ちょうどこの三松屋さんの隣が新しくできたマンションでした。

松本の町にも時の流れに変わり行く風景が。。

三松屋の焼き芋をひたすら懐かしいと思う気持ちから。。

前回購入したときの三松屋の焼き芋の写真はこちらです。焼き芋と大学イモです

さようなら三松屋の焼き芋。。





Posted by みうみうBETTYat 17:54
Comments(8)松本 思い出の町めぐり 

2008年01月27日

大阪焼き〜ナワテ通り・矢澤鯛焼店松本市

ナワテ通りには 鯛焼き屋さんが二軒あり、そのうち ナワテ通りの案内地図と石碑近くの矢澤鯛焼店には 大阪には売っていないという! 「大阪焼き」も売っています。
小さな丸形のお好み焼きのような 「粉もん」です。

長野市の秋祭り屋台などにも大阪焼きはよく登場しています。





Posted by みうみうBETTYat 15:20
Comments(2)松本 思い出の町めぐり