2018年11月25日

善光寺表参道イルミネーション 忍者大門甘酒




今年初のイベント 善光寺表参道イルミネーション
昨日から始まりました。

長野駅前から善光寺まで約1.8kmの表参道のカツラ並木に、24万球のLEDライトが光の参道を演出。

前回の長野灯明まつり、ゆめ灯り絵展受賞作品が飾られている切り絵灯篭も
点灯!

戸隠にあるチビッ子忍者村の善光寺大門店
忍者大門にて、忍者マグカップで、温かい甘酒!

イルミネーションは、来月12月25日まで。

12月15日からは、善光寺にも、蓮の花をモチーフにした光と音の空間も演出されます!

長野デザインウィーク

新しい長野の冬の始まりでしょうか、、!






Posted by みうみうBETTYat 18:35
Comments(6)信州 善光寺界隈 めぐり

2018年11月17日

ねずみ大根おろしせいろ蕎麦 ねずこん



坂城町の名物 ねずみ大根
マスコットキャラクターは、ねずこん!
ねずみ大根は、形がねずみに似た小ぶりの辛い大根
おろし汁に味噌やかつお節、ネギなどを入れて食べる、おしぼりうどんが有名。先週11月11日には、ねずみ大根まつりも開催されていました!
が、、会場の道の駅まで行くことができず
ねずこんに会えなかった私なので、
今日は、長野駅ミドリの蕎麦店みよ田で、おしぼり大根せいろ蕎麦!

新そばを、ねずみ大根おろしせいろ蕎麦で!
確かに、辛い、、!でも、、美味しい!そして
たっぷり供された暖かい蕎麦湯を頂いていたら、
辛くなくなってきました。
これが、いわゆる、あまもっくら味?

確固たる確信はありませんが、なぜか、来年こそは、ねずみ大根まつりに行って、ねずこんに会えるような気がしてきました。



Posted by みうみうBETTYat 18:45
Comments(2)

2018年11月11日

長野駅前風景 仏閣型駅舎写真




長野駅向かい角 長野ウェストプラザビル9階から見た
長野駅前風景と、展示されていた旧長野駅仏閣型駅舎写真

長野駅舎は、かつて、まるで善光寺のような仏閣型駅舎
でした。

小鳥と林檎のからくり時計も、反対側のビルの壁にありました。

時間とともに風景は、記憶の中に、、、。

時として鮮やかに蘇り、そして、この町で生きて行く。。



Posted by みうみうBETTYat 15:30
Comments(2)ながの街角情報!

2018年11月03日

信州なび助!信州学サミット 長野駅








信州なび助に、会えました!!

11月3日 長野駅コンコースにて、第2回信州学サミットが開催され、県内高校生によるプレゼンテーションとポスターセッションの発表がありました。
特別ゲスト!この夏、2018信州総文祭マスコットキャラクターとして活躍したライチョウの信州なび助です!

発表は、10時30分の開会式から16時まで、ふるさと長野県の郷土食、ものづくりの技、信州教育について、などなど。

なび助も、久しぶりに登場して、会場を盛り上げていました。

信州なび助!また会えますように!!



Posted by みうみうBETTYat 19:14
Comments(3)うれしい情報