きのうの夕方、夕涼みに善光寺に行きましたら、本堂の前に、今まで見たことがないものが出現していました。

なんだか、やぐら のようです。ちょうど建て終えられたばかりのようで、工事の人たちが帰り、関係者らしい人たちが上に登っているところでした。

見たところ盆踊りの櫓のように見えるのですが、え。。こんな場所に??と思い、改修中の善光寺山門前に、ちょっと近寄って、お聞きしてみると。。。
その通り!やっぱり盆踊りでした!今年は善光寺本堂再建300年記念の年なので、善光寺は様々な催し物があるのですが、お盆の8月14日15日の2日間、第一回善光寺お盆縁日 ということで、
この善光寺本堂の真ん前で、盆踊り大会や、頼朝駒返し橋近くの路上では、縁日の出店も出るとのことです。ポスターも境内にたくさん貼ってありました。

今年から開催されるお盆縁日とのことです。本堂の前での盆踊り大会なんて、ちょっと見てみたいものですが。。。!(^o^)

なんだか、やぐら のようです。ちょうど建て終えられたばかりのようで、工事の人たちが帰り、関係者らしい人たちが上に登っているところでした。

見たところ盆踊りの櫓のように見えるのですが、え。。こんな場所に??と思い、改修中の善光寺山門前に、ちょっと近寄って、お聞きしてみると。。。
その通り!やっぱり盆踊りでした!今年は善光寺本堂再建300年記念の年なので、善光寺は様々な催し物があるのですが、お盆の8月14日15日の2日間、第一回善光寺お盆縁日 ということで、
この善光寺本堂の真ん前で、盆踊り大会や、頼朝駒返し橋近くの路上では、縁日の出店も出るとのことです。ポスターも境内にたくさん貼ってありました。

今年から開催されるお盆縁日とのことです。本堂の前での盆踊り大会なんて、ちょっと見てみたいものですが。。。!(^o^)