2007年08月21日

原宿でクレープ♪  東京 原宿 竹下通り

東京原宿竹下通りのマリオンクレープのクレープ「フラミンゴ」
ストロベリーアイスとイチゴと、生クリームとチョコソース入り。(^o^)


夏休み あの町この町東京めぐりレポの最終回です。
最後は、夏休みの 原宿 竹下通りです。(^_^;  この単語を並べただけで、暑さと混雑で、さぞかし。。と思われることと思いますが、その通りでした(汗)用事が終わって、どこかに寄ってから帰ろうということになり、結局、多数決で(笑)、「一度は「原宿 竹下通り」に行ってみたい」という希望者多数により行くことになりました。で、まずは定番のクレープ。竹下通りの中程にあるマリオンクレープ  

原宿クレープの草分け的なお店だったような。。??
クレープの食品サンプルに、うっとりです(^o^)

飲み物は、マリオンクレープの向かい側のエンジェルクレープで、ピンクレモネード。

竹下通りの入り口は、バルーンで作られた人魚がお出迎えしていました。


竹下通りは予想通りの混雑でした。   

竹下通りの小路に入ると迷子になりそうだったので、本通りだけを歩き、100円ショップダイソー原宿店に行ったり、洋服やアクセサリーの店で買い物をしました。

原宿駅のちょうど前にある「スヌーピータウン」に寄ってから帰りました。


数回に渡って連載しました 今回の あの町この町東京めぐりレポはこれで終わりです。(^_^)/〜

新幹線を降りたとき、長野駅前の大好きな小鳥と りんごのからくり時計が出迎えてくれて、
なんだかちょっとほっとしました。


Posted by みうみうBETTYat 16:21
Comments(0)あの町この町東京めぐり

2007年08月21日

キャッツの町 東京 五反田 で  盛りそば

五反田といえば、1にも2にも3にも!劇団四季のキャッツシアターです!
しかし、今回は、残念ながら、五反田まで来ているのに、キャッツを観に来ているわけではないので。。(^_^;一昨年、1度だけ観に来たことがあります。できたらいつか、また観たいものです!!

夕ご飯を食べることになり、五反田の「ゆうぽうと」通り にあった 「 吉そば」に、入りました。
これは24時間営業の立ち食い席とテーブル席のある蕎麦店でした。
明るくて小綺麗な感じでした。盛りそば 300円!安い!早い!

長野でも蕎麦が好きで、蕎麦店めぐりをしている私です。
長野のおいしい蕎麦店と比べたりする種類のお店ではありませんが、東京に行っても、つい蕎麦店に入ってしまいましたというわけです。
暑い中歩いていて、冷たいお蕎麦が食べたくなったのでした。しかも安そう。。同行者 全員一致で
吉そば に入りました。


キャッツシアターのある五反田の駅にはキャッツ模様のコインロッカーがあります!


東急池上線のりかえ口の上には、キャッツの看板があります。ここからネコの足跡つきの看板を辿って歩けば、キャッツシアターはすぐにみつかります。


五反田は、キャッツの町なのでした。


Posted by みうみうBETTYat 06:05
Comments(2)あの町この町東京めぐり