
長野の夏の風物詩 善光寺仁王門横の長門屋かき氷!
細やかなさらさら氷と自家製シロップで、ひと味違う おいしい かき氷。
連日の暑さで、長門屋も大賑わいです。
これは、かき氷は当然季節限定ですが、さらにその期間限定の「梅甘露」という かき氷。
自家製の甘梅のシロップに細かく刻んだ梅の実も入っています。甘酸っぱい味です。
他には、定番いちごミルクや、宇治金時 、レモンカルピス などなど。(メロンは、昔から、ないです)
一番スペシャルは宇治ミルク金時。逆に透明な氷蜜だけの「並氷」というのもあります。
前回レポしたときは、まだこの亀の暖簾ではありませんでした。
変わっちゃったのか!とさみしく思っていたら、この夏真っ盛りになったら、毎年おなじみの
この亀が善光寺大勧進の橋の下の蓮池のように、たくさん泳いでいる暖簾に変わっていて
変わらぬ長野の夏の涼味と風景に、ほっとしました。
連日の暑さで、外の席まで満席の人気ぶりです。
