2007年08月20日

バジルシャーベット冷製トマトソースパスタ  東京 渋谷 

ちょうどネットのニュースで、東京で一番わかりにくい町は?という記事が出ていましたが、1位は「渋谷」なんだそうです。といっても、東京の町などめったに行けない私にとって、どこの町もわかりにくいというより、ほとんどわからないので一緒なんですが。。(^_^;

でも歩き回ってお昼をどうしよう。。ということになったとき、ふと目についた「ゆであげ麺スパゲッティ屋 ドナ」というところに入りましたら、長野にはない都内や関東地方にあるパスタのチェーン店で、ランチセットが安くて
とてもおいしかったのでした。
写真はバジルのシャーベットが上に載っている冷製トマトソースパスタです。(^o^)これに飲み物がついて、渋谷でランチしたのに、780円!

デザートのティラミスは100円でセットになりました。

「ゆであげ麺のスパゲッティ屋  ドナ」は、渋谷パルコの向かい側のビルの2階でした。1階に、長野でもおなじみの「すき家」もあるし、3階は、大宮駅構内にもあって行列ができる「かにチャーハンの店」、このようなチェーン店のビルなら安くランチが食べられますね。渋谷の町など初めてで、わからず歩き回ったわりには、やはり、私ってば!(^o^)(笑)


渋谷といえば、駅前のハチ公

それから同じく駅前のモヤイ像

どちらも待ち合わせの人で、まわりはいっぱいでした。
渋谷駅前に電車の車両が停まっていて、中にも入って座れるようになっていました。

109ビル と109−2ビルにも行ってみました。



渋谷ロフトに行ってから渋谷文化村のホールの横の売店で、楽器や楽譜の模様の文房具を買いたかったので行きました。

時間さえあったら、観劇や鑑賞をしたかったです。東京はそういう点で恵まれていていいですね。。
文化村ホールの入り口です。ちょうど白鳥の湖をやっていました。


マンホールは都内なので同じサクラとイチョウでしたが、渋谷近辺の町の名前入りの路上標識をみつけました。(^o^)



渋谷駅もアツク燃えている感じの夏の1日でした。


Posted by みうみうBETTYat 06:15
Comments(6)あの町この町東京めぐり