そばクレープ マロン生クリーム 善光寺
蕎麦粉のクレープ生地に、マロンペーストとマロンと生クリーム入りで、さしずめ、モンブラン味のクレープ〜〜!(^o^)念願かなって、ようやく食べられました。おいしい〜♪
去年オープンしたとき1度食べたきりだったので。。善光寺仲見世の閉店時間はたいていどこも5時まで!それに地元民でも、善光寺に行く機会というのは、なかなか限られていて、前回行ったときも蕎麦クレープは閉店5分後だったのです。
善光寺 大勧進手前角の、お洒落なお土産店 九九や旬粋。去年老舗土産店がリニューアルして
軽井沢にもある九九や旬粋になりました。

この店の角を左に入ったところに、そばクレープの店があります。二階には、雰囲気と味のよい ザワックカフェがあります。
クレープは、甘くないタイプのものと甘いタイプのものがあって、どちらもおいしそうです。♪
今回行って、気になったのが、アボカドシュリンプなど甘くないクレープのミニサイズを2種類選べる
ハーフ&ハーフ。

そばクレープの店先には、座って食べられる椅子がありますが、レジの横に「おひとりワンドリンクをオーダーで、二階のカフェでクレープをお召し上がりいただけます」と書いてありました。
これはいいですね!二階でコーヒーやりんごジュースと一緒にゆっくり食べられるのですね!
これがカフェの階段です。以前おいしい情報でカフェレポを掲載したことがありますが、
りんごの形の白い陶器に入ったおいしいスープと、ナガブロでも評判の善光寺下のパン屋さん
voisinのパンとのセットが食べられます。コーヒーもリンゴタルトもおいしかったです。

そばクレープコーナーにあるクレープサンプルがたいへん素敵です。根っからの?食品サンプル好きなので。。(^o^)

今回はカフェで食べるのもちょっと惹かれたけれど、椅子の横に売っているジュースケースの中に
こんなドリンクを発見したので、椅子に座って食べました。

松本の 酒造で作られていて、九九や旬粋オリジナルの冷やし甘酒!おいしかったです。
「あなたのそば茶」や、りんごの天然水のペットボトルなども売っていました。
善光寺に行ったら、思わず食べたくなる「そばクレープ」です。(^o^)
善光寺縁日の日は夜もやっていると思いますが、善光寺灯明祭りのときもちょっと行列していたから、今回も人気かもしれません。(^o^)
全国的にも有名な善光寺名物 八幡屋磯五郎の七味唐辛子を使ったクレープもありました。
抹茶生クリーム入りも!これは一日限定10個ですって!結構幻かも。。(^o^)
蕎麦粉のクレープ生地に、マロンペーストとマロンと生クリーム入りで、さしずめ、モンブラン味のクレープ〜〜!(^o^)念願かなって、ようやく食べられました。おいしい〜♪

去年オープンしたとき1度食べたきりだったので。。善光寺仲見世の閉店時間はたいていどこも5時まで!それに地元民でも、善光寺に行く機会というのは、なかなか限られていて、前回行ったときも蕎麦クレープは閉店5分後だったのです。
善光寺 大勧進手前角の、お洒落なお土産店 九九や旬粋。去年老舗土産店がリニューアルして
軽井沢にもある九九や旬粋になりました。

この店の角を左に入ったところに、そばクレープの店があります。二階には、雰囲気と味のよい ザワックカフェがあります。

クレープは、甘くないタイプのものと甘いタイプのものがあって、どちらもおいしそうです。♪
今回行って、気になったのが、アボカドシュリンプなど甘くないクレープのミニサイズを2種類選べる
ハーフ&ハーフ。

そばクレープの店先には、座って食べられる椅子がありますが、レジの横に「おひとりワンドリンクをオーダーで、二階のカフェでクレープをお召し上がりいただけます」と書いてありました。
これはいいですね!二階でコーヒーやりんごジュースと一緒にゆっくり食べられるのですね!
これがカフェの階段です。以前おいしい情報でカフェレポを掲載したことがありますが、
りんごの形の白い陶器に入ったおいしいスープと、ナガブロでも評判の善光寺下のパン屋さん
voisinのパンとのセットが食べられます。コーヒーもリンゴタルトもおいしかったです。

そばクレープコーナーにあるクレープサンプルがたいへん素敵です。根っからの?食品サンプル好きなので。。(^o^)

今回はカフェで食べるのもちょっと惹かれたけれど、椅子の横に売っているジュースケースの中に
こんなドリンクを発見したので、椅子に座って食べました。

松本の 酒造で作られていて、九九や旬粋オリジナルの冷やし甘酒!おいしかったです。
「あなたのそば茶」や、りんごの天然水のペットボトルなども売っていました。
善光寺に行ったら、思わず食べたくなる「そばクレープ」です。(^o^)
善光寺縁日の日は夜もやっていると思いますが、善光寺灯明祭りのときもちょっと行列していたから、今回も人気かもしれません。(^o^)
全国的にも有名な善光寺名物 八幡屋磯五郎の七味唐辛子を使ったクレープもありました。
抹茶生クリーム入りも!これは一日限定10個ですって!結構幻かも。。(^o^)
