2007年08月19日

日本で最初のモンブラン!東京 自由が丘「モンブラン」


これは東京 自由が丘の「モンブラン」というお店のモンブランです。

ケーキの定番!モンブラン。私は、ケーキの中で、別格のアップルパイを除けば、もしかしたら一番好きかも。。のケーキです。中でも長野の小布施  桜井甘精堂 栗の木テラスのモンブランが好きですが、今回東京行きにあたって、自由が丘方面に立ち寄れそうだったので、東京の情報誌を見たところ、この「日本で最初のモンブランの店 モンブラン」の記事が目にとまりました。

場所は、自由が丘駅近くにあるレトロな自由が丘デパートの(自由が丘デパートは飲食街のある2階以外はぜんぶ改装のため閉店中でした)ちょうど道をはさんだ向かい側にありました。




「モンブラン」は店名になっているモンブランだけでなくいろいろな洋菓子が入り口に並ぶお店で、奥が喫茶店になっていました。わお!日本で最初という「モンブラン」が並んでいます。(^o^)
喫茶部門も、ゆっくり時間が流れそうな伝統を感じる雰囲気の店内です。
私は、やっぱりコーヒーとモンブランのセットにしました。オレンジジュースは単品です。
抹茶とケーキのセットもあります。



モンブラン とは もとの意味は「白い山」ですから、その通り看板やマークは、白い山です。
でも日本で最初というモンブランは、伝統的な「黄色い」レトロなモンブランでした。上に載っている白いところは、メレンゲでできているお菓子です。昔スーパーなどで売っていた下がカップケーキで上に黄色い栗風味ペーストが載っていた懐かしさ漂うモンブランの原型と味がここにありました。
さすが元祖ですから?今風に甘さなど押さえてありません。「しっかり甘い」「黄色いモンブラン」でした。初めて自由が丘に行ってこのモンブラン食べることができてよかったです。
自由が丘といえば、スウィーツフォーレスト?お洒落なスウィーツのテーマパークや他にも有名なスウィーツ店がたくさん並んでいるそうですが、今回は、駅前しか行く時間がありませんでしたけれど。(^o^)これは長野の良さを再確認した元祖モンブランでした。

でも私はやっぱり以前ブログにも載せて、ナガブロのスウィーツ部に投稿もしましたように長野の桜井甘精堂「栗の木テラス」のこの黄色くないマロン色のモンブランが好きです。(^o^)長野駅に帰ってきたとき帰りに買って帰りたかったくらいです。(^o^)


(←長野 小布施 桜井甘精堂 栗の木テラス モンブラン 長野駅前アイビースクエア店にて)


Posted by みうみうBETTYat 14:33
Comments(7)あの町この町東京めぐり