2007年03月06日

ハシバミの実!

上田の名取製餡所の十割そば羊羹の横には桑の実餡ジャムやこのハシバミの実なども売っていました。ハシバミの実?ドングリじゃあないのですね!もう煎り上げてあるのでこのまま皮を剥いてリス気分?で食べてみました。香ばしくておいしい!トトロからもらったお土産みたい!


Posted by みうみうBETTYat 20:46
信州蕎麦めぐり  

2007年03月06日

日本初十割そば羊羹!上田ー名取製餡所

上田の名取製餡所から新発売という十割そば羊羹!蕎麦粉で餡を作ることに成功しできた羊羹。電子レンジで十数秒暖めると とろけて一層美味しい。添付の韃靼そばの実をかけて食べるといっそう香ばしく和風クランチつきの羊羹みたい!
今 ながの東急の信州名産品売り場の出入り口にて試食販売中で、蕎麦部に所属!している私はお店の人が、十割蕎麦の羊羹ですー!と宣伝している声に、え?と反応して一度外に出かけたのにまた戻って試食をいただき購入したというわけです。
上田の町の中にある製餡所だそうです。上田の街巡りをまたしてみたいです!


Posted by みうみうBETTYat 20:39
信州蕎麦めぐり  

2007年03月06日

長野バスターミナル会館

長野バスターミナル会館は地下の手打ち蕎麦 草笛の他にも お昼の定食もおいしい居酒屋天狗舞、中華ターミナル飯店、食堂いいづな などがあります。

今まで一階にキャンディストアとレトロな店名のお菓子売り場とホットドックスタンドという店名が残っていた蕎麦スタンド一茶亭があったのです。カニのマークのナカジマ会館と書かれていたその店名は、バスターミナル独特なタイムスリップ感たっぷりでキャンディストア!には限定プリンも売っていたのに!今日草笛がある入り口とは逆のドアを開けて、その店名を撮ろうとしたとたん!わ!無くなっています!キャンディストアの場所は折しもすべて撤去されていてぽっかり空間になっていて看板も無くなっていました。ホットドックスタンドと書いてあった場所はすっかり改装されて 真田亭という蕎麦スタンドになっていました!券売機のある駅蕎麦みたいな店は変わりませんがホットドックスタンドという看板が残っていた一茶亭はいきなり真田亭になっていました!キャンディストアの場所はなにかできるのでしょうか?確かにレトロな店構えでしたが年明けバスに乗ったときはあったのに!いつ閉店したのでしょう?瞼に焼きつく2つの看板。ホットドックスタンドとキャンディストア!またいつの間にか街角は表情を変えていました。。とくにプリン以外はいつも
利用していた店というわけではなかったのですが何か軽いショックを覚えてしまい、できたばかりの真田亭の写真を撮る気持ちになれずに、あわててドアから出てきてしまいました。


Posted by みうみうBETTYat 18:06
信州蕎麦めぐり  

2007年03月06日

長野バスターミナル手打ち蕎麦草笛入り口の階段

長野バスターミナル地下に 手打ち蕎麦店 草笛 。この階段を降ります。草笛は小諸懐古園 にあるのが本店でしょうか?上田にも草笛があるそうですがそちらが本店でしょうか?おいしい信州蕎麦の店として県外の人を連れ行ける名店だと思いますが 昼どきは人であふれているので、なかなか行けません。バスターミナルは館内の看板や店名がなかなかレトロでちょっと別時代にタイムスリップ気分のところが随所にあります〜またレポしちゃいますね〜(^O^)/


Posted by みうみうBETTYat 07:04
信州蕎麦めぐり  

2007年03月06日

発見!幸せなニューファミリー写真!

草笛長野バスターミナル店へ降りる階段踊り場に、なんともレトロな いったいここはどこの風景?窓の外に森木立なんか見えてすがすがしく!古き良き時代のニューファミリーがおめかししてレストランでお食事中の写真が!あのーこの先にある地下の味ののれん街にはこのような風景のお店は1つもないんですがー!ちょっとよそ見しちゃってるボクちゃんがかわいい。幸せそうなこの家族はいったいいつからここで食事をしていて、そして今 現在は?とこの写真を見ながら思いを馳せると なぜか胸の奥にきゅんとくるものが漂う写真。。


Posted by みうみうBETTYat 06:53
信州蕎麦めぐり  

2007年03月06日

草笛長野バスターミナル店入り口

草笛ー長野バスターミナル店の入り口暖簾。地下の階段を降りると、蕎麦の国〜!とても広い店内!


Posted by みうみうBETTYat 06:37
信州蕎麦めぐり  

2007年03月06日

草笛長野バスターミナル店手打ち蕎麦

手打ち蕎麦の名店として名高い草笛。長野バスターミナル店にて くるみダレが手打ち蕎麦に絶妙に合う くるみそば!くるみおはぎ も、おいしい一品!


Posted by みうみうBETTYat 06:31
信州蕎麦めぐり