2007年03月02日

さんやそう の おやき!絶品!辛味噌大根!

「さんやそう 」は、ぱてぃお大門のように、昔の古い建物を再利用してあるお店です。
真ん中に大きな一枚板の机があって、それを囲むような形で、善光寺を訪れた人々がひとやすみします。
ここの、辛味噌大根のおやき!これは絶品という名称で呼びたいと思います。
皮のタイプは基本の北信流もちもち蒸しタイプ。油焼きはなし。数種類のおやきがありますが、
中でも、輪切り大根にちょっとピリ辛の味噌を挟んで、それが透明になるまで蒸し上げてあります。
まさにおやきの中に「ふろふき大根」が包まれている感じ!!
これはナスのおやきが苦手な人も大根なので(私はやっぱり丸ナスのおやきが何といっても一番好きですが、割といるのですよね。。ナスのおやきは苦手という人が。。)ぺろりといけます!
やっぱりこれも熱々のできたてをはふはふが最高!お持ち帰りももちろんできますが、話題の鬼無里のいろは堂のおやき同様、ぜひともこの場所で、できたてを食べてみてください!
私にとって鬼無里は遠いけど、善光寺表参道なら。。。ね!!(^o^)


Posted by みうみうBETTYat 23:31
信州名物 おやき 和菓子

2007年03月02日

善光寺表参道 さんやそう 

善光寺の表参道、ぱてぃお大門の向かいの角にある門前農館 「さんやそう」  は、おやき、手作りお惣菜、甘酒、お汁粉、寒い時期には「ぶっこみうどん」もある茶店(ちゃみせ)のような感じ。
地元の野菜や加工品販売は「信濃美人」という名前のお店だそうです。(^o^)


Posted by みうみうBETTYat 23:18

2007年03月02日

戸隠そばおやき〜ながの東急地下にて

ながの東急デパート地下で買えるおやきは、テナントショップのある鬼無里のいろは堂、長野市桜坂栄心堂のほかに知る人ぞ知る おやきがあります!長野土産コーナー中ほどにある戸隠そばおやきです!笹で包まれた蕎麦粉使用のもちもちタイプ!おいしいです!


Posted by みうみうBETTYat 18:55
信州名物 おやき 和菓子

2007年03月02日

ながの東急デパート地下で買えるおやき栄心堂

長野市上松や桜坂入り口の和菓子の老舗のひとつ 栄心堂のおやき。ベーシックなもちもち系。ながの東急デパート地下にお団子など他の和菓子と一緒に売っています。秋限定のサツマイモと餡入りの あんぽて おやきは埼玉の銘菓 いも恋を彷彿させる一品。


Posted by みうみうBETTYat 18:23
信州名物 おやき 和菓子

2007年03月02日

松代蔦屋の大名おやき売り場長野駅構内


「長野市松代蔦屋本店大名おやき」売り場は長野駅構内、新幹線改札出てすぐ右。長野市栄心堂のお団子やと一緒に売っています。


Posted by みうみうBETTYat 18:15
信州名物 おやき 和菓子

2007年03月02日

長野市松代蔦屋本店大名おやき。

長野市松代は真田氏ゆかりの城下町。蔦屋本店の大名おやきが長野駅の新幹線改札口を出てすぐ右の売り場で買えます。油で焼いてあるもちもちタイプですが油っぽすぎず、具の味付けも絶妙。


Posted by みうみうBETTYat 18:09
信州名物 おやき 和菓子

2007年03月02日

縄文おやき売り場

おやき工房の縄文おやき売り場。おやき工房は西澤のおやきとこの縄文おやきが半分ずつ売られています。縄文おやきは、ぱてぃお大門に囲炉裏のある縄文おやきの店があります。本店は小川村にあるおやき村。


Posted by みうみうBETTYat 17:55
信州名物 おやき 和菓子

2007年03月02日

西澤のおやき売り場

西澤餅店本店は南石堂にあり、お団子も有名。おやきの種類は二十種類以上あり売り場が写真の駅ビルミドリ前と長野駅構内立ち食い蕎麦のあり待合室の隣にある土産店しなの木の入り口にも出たりしています。
駅ビルミドリ地下の無印良品の横に常設の西澤のおやき駅ビルミドリ店があります。


Posted by みうみうBETTYat 17:46
信州名物 おやき 和菓子

2007年03月02日

おやき工房西澤のおやき、縄文おやきリンゴ!

長野駅ビルティリア一階の おやき工房では、長野の2つの有名おやき店、小川村の小川の庄 縄文おやきと、長野市の餅菓子の老舗のひとつ 西澤のおやき の2つがガラスケースに並んで売っています。右がしっとりもちもち代表の西澤の切り干し大根、左が縄文おやきのリンゴ!これは和風アップルパイみたいで油っぽくない焼き目つきの心持ちふわふわ系


Posted by みうみうBETTYat 13:07
信州名物 おやき 和菓子

2007年03月02日

長野駅前おやき特集

長野駅前では市内有名どころのおやきに出会えます。この駅ビルティリア一階、マクドナルド隣のおやき工房では、小川の庄 縄文おやき と西澤餅店のおやきがショーケースに半分ずつ並んでいます!でも入れてくれる袋には新幹線おやき!と印刷されてますー!


Posted by みうみうBETTYat 06:31
信州名物 おやき 和菓子