2007年05月06日

森のパン屋ベジタ長野市緑町長野市役所向かい

森のパン屋ベジタは長野市役所向かいにあるイエローカラーの建物のパン屋さん。数年前まで長野駅ビル ミドリの地下にありました。その頃 ベジタのパンが登場するパンカスくんという手作り絵本が店先にあって、気に入ったので主役のパンプキンカスタードのパンカスくんをよく買いに行ったものです。

長野市役所前に移転してから、ちょっとご無沙汰していましたが、手作り日替わりスープやコーヒーと一緒にゆっくりパンを食べることができて、お気に入りだったパンカスくんやチョコネズミくんにも会えて、うれしかったです。


2007年05月06日

パンのランチセット。森のパン屋ベジタ長野市

好きなパンにプラス300円で三種類のうち好きなスープを注文するとミニサラダがサービスされます。
セットドリンクは100円。

この日の日替わりスープのうち、ワカメと竹の子のスープにしました。他にグリーンピースポタージュもおいしそうでした。

パンは塩パンのポテトサラダサンドとリンゴとレーズンパンにしました。


2007年05月06日

森のパン屋ベジタ店内長野市緑町

長野市緑町、森のパン屋ベジタ店内。木の香りとパンの香りの店内。


2007年05月06日

森のパン屋ベジタのパン長野市役所向かい

手前がチョコクリーム入りハリネズミくん、右奥がパンプキンカスタードのパンカスくん、左の白い丸パンが、ちょっぴり塩味の塩パン!


2007年05月06日

歌のタイル絵!長野市役所近く!どこかでひばりが♪

長野市役所前の反対側歩道、森のパン屋ベジタ前路上に、こんな歌のタイル絵を発見!長野市内の小鳥や植物のタイル絵はたくさん見てきましたが、この歌シリーズ?は初めてです!他にもあるのでしょうか?ご存知の方、教えてください!

イラストもかわいい♪どこかでひばりが〜♪って、、どこかで春が呼んでいる〜♪の二行目の歌詞?でしたっけ?一番最初の歌詞で作らない意図は、やはり長野市内の小鳥のタイル絵柄シリーズに呼応してあるのでしょうか??

どこ〜かで、マンホールとタイル絵が〜呼んで〜いる〜♪(^O^)/


Posted by みうみうBETTYat 10:00
マンホール&道の上の模様めぐり

2007年05月06日

「雨水」マンホール長野県県民文化会館

「雨水」 と 書かれているだけで、回りは斜めチェック柄でお菓子のウェハースみたいな?マンホール。

以前、関西地方でマンホールブログをなさっている方が、ご自分のブログで絵柄の横に「うすい」と書かれているものを見つけて、普通は「おすい」なのに???とコメントされているのを見ましたが、実はこの 「雨水」の近くに「汚水」と書かれていてこの写真と同じデザインのものがあったので、おそらく、それは「雨水」で、「うすい」と読むのが「汚水」で「おすい」のマンホールの世界なのでしょう!「あまみず」と読まずに韻を踏んだ読み方で統一されているのでしょうか!

と、長野県県民文化会館の建物横の敷地内を駐車場に行こうとして歩いていたらこのウェハース模様「雨水」と「汚水」が並んでいるのを見つけて、あ!「うすい」と「おすい」!なのだと納得した次第です。

モーツァルトオペラ帰りにも マンホール!(^O^)/(笑)

これぞ「人間賛歌」のモーツァルトオペラ帰りに「人間が通る穴賛歌」!マンホール賛歌!o(^▽^)o


Posted by みうみうBETTYat 07:50
マンホール&道の上の模様めぐり

2007年05月06日

あんみつとコーヒー長野県県民文化会館コスモス

長野県県民文化会館二階 喫茶コスモスで、私が一番好きなメニューは、前にも紹介しましたが、手作り寒天のおいしい あんみつ!おいしいコーヒーとのセットで630円というお値段もうれしい限り!
他にも、抹茶ケーキ、マロンケーキセットや、ナポリタンやミートソーススパゲティ、ミックスサンドイッチなどの軽食もおすすめです。


Posted by みうみうBETTYat 02:28
おいしい情報

2007年05月06日

バナナジュースとミックスサンド!喫茶コスモス県民文化会館

長野県県民文化会館二階にある喫茶コスモスには、おいしい手作りメニューがたくさんあります。これは、特製バナナジュースとミックスサンドイッチ!ミックスサンドの中には甘くない自家製カボチャペーストがサンドされていて、美しくておいしい!


Posted by みうみうBETTYat 02:18
おいしい情報