2012年12月17日

市田柿 南信州 長野県

市田柿の季節がやってきました
長野県 南信州の冬の味覚
飯田、伊那地方名産品

市田柿

「市田柿」というのは現在の下伊那郡高森町の市田地域で栽培されていたことから名前のついた渋柿の品種名。その栽培の歴史は500年以上といわれ、これを干し柿にしたものも「市田柿」と呼びます。
干し柿は一口大で食べやすく、鮮やかなあめ色の果肉をきめ細かな白い粉が覆い、もっちりとした食感と上品な甘味があるのが特徴。自然の甘さ。


南信州 季節と味覚の宝石・・・!

(*^o^*)


同じカテゴリー(長野&全国!おみやげ&特産品 図鑑)の記事画像
あずさ  松本土産
めん子ちゃん&イケめぇんくん どら焼き 信州新町




長野県伊那市か…
宇都宮餃子像もなか
アルクマ長野牛乳&中野えのたん
紅白のお供え餅!アルクマ&ひゃくまんさん
同じカテゴリー(長野&全国!おみやげ&特産品 図鑑)の記事
 あずさ 松本土産 (2019-02-23 20:06)
 めん子ちゃん&イケめぇんくん どら焼き 信州新町 (2016-05-17 16:25)
  長野県伊那市か… (2015-06-20 07:49)
 宇都宮餃子像もなか (2015-04-27 12:59)
 アルクマ長野牛乳&中野えのたん (2015-01-06 07:56)
 紅白のお供え餅!アルクマ&ひゃくまんさん (2015-01-01 09:03)

この記事へのコメント
市田柿って有名ですよね?美味しそうです♪

今年1年間、お邪魔させて頂きました。
当方ブログにも訪問頂き、ありがとうございました♪
来年もまた、よろしくお願い致します。
Posted by がんじい  at 2012年12月30日 14:25
>がんじいさん
はい♪美味しいです。市田柿は天然の白粉が特長で、高級な和菓子感覚で季節の味を頂きます♪

がんじいさま
こちらこそありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
Posted by みうみうBETTY  at 2012年12月30日 21:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。