2008年09月24日

こずくまんじゅうおおさわ長野の方言「ずく」を出す

長野駅ビルティリア一階角にあった10円まんじゅうのお店!夏の間に、いつのまにかなくなっていたのですね!隣の食堂があったところと含めて牛丼・カレーの松屋に改装中のようです。

ところで黒糖まんじゅうといえば おおさわ の こずくまんじゅう!

これ、以前から黒糖まんじゅうの類は数々あれど この こずくまんじゅうが 長野駅界隈で買える黒糖まんじゅうで 一番もちもちしていて 餡もおいしくて気に入っています。

長野駅構内の土産店や
ながの東急地下でも買えます。

長野若槻店と本店は郊外にあるのですよね?
そちらには野尻湖に因んだお菓子やいろいろな種類の和洋菓子があります。

こずく とは ずくを出す とか ずくがある というように使う長野方言のひとつから取った名前で、意味は、面倒がらずに物事をやる気持ち?みたいな感じでしょうか?

いろいろ不安なニュースなどが続いていたり・・・( ̄ー ̄)ですが、

何事にも「ずくを出して」頑張らなくちゃと思う今日この頃・・。

(・ω・)/




Posted by みうみうBETTYat 16:54
Comments(8)

2008年09月24日

オナガガモとウグイの看板が裾花川に!長野市

河原の黄色い花はキクイモだと教えていただいた長野市裾花川の河原で、こんな鳥のオナガガモ と 魚のウグイの看板を発見!

裾花川に生息しているのですね!
少し色褪せていますが、なかなか心惹かれる看板です。

ここから土手を降りると遊歩道になっていて黄色いキクイモの花の側まで近寄ることができました。

('-^*)/






Posted by みうみうBETTYat 01:16
Comments(0)