2010年02月19日

やしょうま

やしょうま を買いました

やしょうま とは 長野県独特な郷土の食べ物のひとつで

米の粉に塩、砂糖を加えて細長く作られています
地域によってはいろいろな色で花模様などを金太郎飴状態で作り味ももっと甘いものもあるようですが

私が小さい頃から知っている やしょうまは写真のような形をしていて ゴマや青海苔や大豆入りなど色も薄くてシンプルなやしょうまです。

旧暦3月15日のお釈迦様の命日にお供えして食べる食べ物で

弟子の やしょ が お釈迦様に作って差し上げたところ 「やしょ うまかったぞよ 」と喜ばれたといういわれからついた名前だそうです?
この時期に
スーパーや和菓子店で売られているのでやしょうまは全国どこにでもあるのだと思っていました。

信州の独特な郷土の食べ物だと知ったのは実は結構最近のことです。






同じカテゴリー( 信州名物 おやき 和菓子)の記事画像
アルクマおやき  セブンイレブン
あんずっこ おやき豊誠堂製菓舗 スイーツスタンプラリー
一心堂餅店コシヒカリ石臼ひきだんご 長野市
アメイジングおやき ふきっ子おやき 長野市
豊誠堂製菓舗 長野市三輪 信州おやき
信州おやき王レシピ ほうれん草の白和え 豊誠堂長野市
同じカテゴリー( 信州名物 おやき 和菓子)の記事
 アルクマおやき セブンイレブン (2016-08-14 14:32)
 あんずっこ おやき豊誠堂製菓舗 スイーツスタンプラリー (2013-05-18 21:44)
 一心堂餅店コシヒカリ石臼ひきだんご 長野市 (2013-03-08 14:59)
 アメイジングおやき ふきっ子おやき 長野市 (2012-08-14 07:19)
 豊誠堂製菓舗 長野市三輪 信州おやき (2011-12-04 09:22)
 信州おやき王レシピ ほうれん草の白和え 豊誠堂長野市 (2011-12-03 22:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。