2008年05月31日

横浜マンホール 横浜ベイブリッジ

横浜のマンホール〜横浜ベイブリッジ
今日は横浜も雨でした。
マンホールにも雨でした。

('-^*)/




2008年05月31日

はまりん横浜市営地下鉄

はまりん は 横浜市営交通のキャラクターです。

週末のお得な切符を使って、横浜に引っ越したCちゃんに会いに来ています。

横浜は1日雨で肌寒いくらいでした。
('-^*)/





2008年03月30日

ネポスキッチン  5月4日に閉店 舞浜イクスピアリ

舞浜駅前のイクスピアリの正面右手すぐに大きな木の形のキャンプネポスがあります。
子供たちのためのプログラムが用意されていて、イクスピアリを訪れた子供達が、お絵描き、工作、遊びなどを楽しみ、
その間、大人は、イクスピアリ内をゆっくりショッピングしても、あるいは子供達と一緒にキャンプネポスへ入場することもできます。
7年前、舞浜にショッピング&レストランのイクスピアリができて、このキャンプネポスもオープンしました。
こぐまこも、最初の年に、このキャンプネポスを体験しました。海の国の妖精に扮したお兄さんお姉さんと遊んだようです。

ところが、今回、久しぶりに舞浜を訪れてみると。。!このキャンプネポスも、隣接する小さなレストラン ネポスキッチンも
今度のこどもの日の前日5月4日に閉店してしまうことに。!!!。。これは大変さみしいことです。
ネポスキッチンのファンで、舞浜を訪れるとよくここのスープやカレーなどを、食べました。

今回、もうすぐ閉店してしまうことを知らないで、ネポスキッチンに入りました。
舞浜にはいつまた来れるのかわかりませんが、少なくとも、今度来た時は、キャンプネポスもネポスキッチンもなくなって
いることでしょう。。。(T_T) 

私とこぐまこが選んだのは、オムハヤシ

おいしいオムレツはフォークを入れるととろ〜りとろけます。


イチゴのチョコレートムースとラッシー。ディズニーランドにもシーにも入場できなかったのですが、幕張や舞浜駅前を、結構たくさん歩き回った後に格別でした!





5月4日で、さようならネポスキッチン。。!

7年前のこどもの日にオープンしたキャンプネポス。。5月4日まではまだ日があるので、もしも舞浜に行かれて、高級路線のお店ではないタイプのレストランで食事をしたいときは、イクスピアリ正面右手のネポスキッチンに行かれてみては???お手頃で、夢の入り口にぴったりのメニューが食べられます。しかももうすぐ閉店してしまいますので。。。(T_T) 



2008年03月29日

AOカフェは緑のカフェ 大宮駅ナカ エキュート 


大宮駅で乗り換えのとき、大宮駅構内の改札内にあるエキュートの、福助のガシャポンがある靴下専門店FUKUSUKEや、行列ができる
カニチャーハンの店、有名スイーツ店など魅力的なお店が「駅ナカ」に集合しているのを見るのも楽しみです。



抹茶、グリーンティー、青汁等を使った飲み物や、緑の野菜を使った軽食メニュー等を手軽にその場で食べたりテイクアウトもできる
「AOカフェ」(アオカフェ)は、旅の途中で、ヘルシーなグリーンを取り入れながら、一休みできる小さなカフェです。

季節柄 さくらラテのメニューが!サクラ味大好きなので気になりました!!今回は飲んでこれませんでしたが!
!!!あれ?メニューのそばにいるサルのシンバル人形!!!オペラ座の怪人を思い出します。。。???


前回行った時、飲んだAOカフェの青汁グリーンティーとグリーンラテです。












2008年03月29日

クルルカレーケロロ軍曹ケロロショップ幕張

東京幕張の映画館内だけにあるケロロショップにて クルルカレーを購入

今回でケロロ軍曹の映画は3作品目とのことでありますが、こぐまこと初めて観ました。
ガンダムの名セリフや、ガンダムのプラモデル ガンプラも登場するので、ガンダム世代の大人も楽しめます〜(笑)

クルルカレーは映画中にも登場。

甘口レトルトカレー2食入り!

ククレじゃないよ
クルルカレーだよ!('-^*)/

千葉県 京葉線 海浜幕張駅前 シネマコンプレックス内

宇宙でもここだけの!ケロロ軍曹 ケロロショップの 詳細レポは、こちら♪(3月26日の記事)





2008年03月28日

土産店・人波・京葉線動く歩道!東京駅

東京駅構内には、銀の鈴広場にオープンしたばかりのグルメストリート東京駅グランスタや、今回は行く時間がなかったのですが、いろいろなキャラクターグッズが大集合のキャラクターストリートもできたそうです!

(キャラクターストリートの場所はわかりませんでした。ご存知の方教えて下さい)

電車の乗り換えでホームを目指して、行き先を間違えないように、そして巨大な人波に飲み込まれたり人にぶつからないようにしながら、なおかつ 大きな荷物を必死に持って(私はどこに行き帰りしても、たいてい荷物が多くなってしまいがち(^_^;))
こぐまこと一緒に東京駅構内を歩きながらも、視線はずらりと並ぶお菓子などのお土産コーナーへ!
花の子ぶたも、京葉線ホームへ向かう途中、見つけました!
それにしても、舞浜や海浜幕張への京葉線ホームまでの動く歩道のある東京駅構内の道のりは、なんて遠いのでしょう!
あの動く歩道に乗っても、結局 じっと止まって移動している人は、そういなくて、右側を急ぐ人はもちろん、左側の人もたいてい歩きつつ動く歩道を進んでいます。

昔、一番最初に動く歩道に乗ったときは、「おお!ドラえもんの未来都市のよう!?」と感激しましたが、大きな荷物を持って動く歩道もなんだか歩幅が合わなかったりでけっこう大変!(笑)

夢の国方面へはなかなか辿り着けないということで、今回のようにディズニーランドに行くことができないのに京葉線に乗ったりしたものだから、それでなくても駅というものはテンションが上がるのに、移動しているうちに気持ちがかなり高揚した京葉線でした。

(^_^;)






2008年03月27日

海浜幕張駅前バス停

海浜幕張駅前バス停 駅前は広々していて いろいろなバスが行き交い 大きな建物がぐるりと並んでいます。

初めて目撃した めずらしい 二連結のバスの写真はこちら♪




2008年03月27日

海浜幕張駅前・映画館・ロッテリア・黄色いバス

宇宙でここだけ!ケロロショップがあるシネマコンプレックスは海浜幕張駅の幕張メッセとは反対側の出口からすぐに見えます。

ロータリーにはめずらしい2連結のバスや、いろいろな色や模様のバスが出入りしていました!




映画館があるアミューズモールの一階に限定販売 
絶品チーズバーガー(長野では4月4日発売)
のロッテリアがあります。手こねパンとハンバーグとチーズだけでできたロッテリアの自信作 絶品チーズバーガーのレポ!↑↑

('-^*)/






2008年03月27日

地球模様のテーブルでコーラ?中味はQooオレンジ幕張

海浜幕張駅前シネマコンプレックスの中は、薄暗い海の中のよう?と思ったら地球や惑星模様?のテーブルが並んでいます。

地球模様と赤いコカ・コーラの色が綺麗です。
(こぐまこのドリンク 中味はQooオレンジです)

海の中じゃなくて宇宙だったようで、ケロロたち宇宙人の秘密基地?ケロロショップが、幕張にだけあるのも不思議はないですね!(笑)






2008年03月26日

ポップコーン入れはドラえもん・ライラの冒険!

幕張のシネマコンプレックス ポップコーン売り場

ドラえもん・ライラの冒険のポップコーン入れの真ん中にケロロが!

といっても ケロロ軍曹の形のポップコーン入れはありませんが〜ヾ( ´ー`)







2008年03月26日

超劇場版3ケロロ軍曹ケロロ対ケロロ天空大決戦であります

この立て看板は 同じくケロロ軍曹の映画が上映中の長野グランドシネマズにはありませんでした!
やっぱり幕張まで観に来た甲斐がありました!? ('-^*)/

ガンダム好きの大人が観ても楽しめるのがケロロ軍曹なのであります(笑)

なにしろガンプラやキャスパル兄さん!まで登場してます〜!(^-^)/




2008年03月26日

ケロロショップ海浜幕張シネマコンプレックス東京

ケロロは「まくはりはもらった」と言い切っていますが
実際はシネマコンプレックスの売店の片隅がケロロコーナーという感じで、幕張侵略したと思いこんでいるのは、やっぱりちっとも進まない地球侵略作戦と一緒のようで居候状態!(笑)

ケロロ軍曹のケロロショップは宇宙でもここ幕張にしかないのです!(^O^)






2008年03月26日

まくはりはもらった!海浜幕張ケロロショップ

日本で、ただ1つのケロロショップ
京葉線海浜幕張駅前シネマコンプレックス内

ケロロたちケロン星宇宙人は 「まくはりはもらった」と豪語していますが〜!
(^O^)




2008年03月26日

海浜幕張シネマコンプレックスの中は海の中?東京

はるばる長野から来た海浜幕張駅前シネマコンプレックス!中はディズニーシーの人魚アリエルの海の中の国かと一瞬錯覚するほど!

(今回は舞浜駅に降りてディズニーランドホテルの完成具合を見ただけなので行ってませ〜ん(^o^;)

照明がかなり落としてあります。入り口チケットカウンターや飲食物カウンター周辺もです!

これは長野大通り角にガラス張りの建物で光がさしこむ長野のシネマコンプレックスとは正反対!?
昼間なのに 深い海の底のよう・・・!

('-^*)/




2008年03月26日

ケロロ軍曹のガシャポン型ガシャポンであります海浜幕張

今回 東京方面に春休みの所用があって東京に行ったわけですが、その本題の用事の前後は、かなり寄り道しました。

それは 行きたくても、なかなか行けない お江戸!東京にせっかく行ったからです!

こぐま兄の忙しい用事で行ったとはいえ、こぐまこも連れて行って、春休みのお楽しみ行事にもしたい!

で、寄り道したのが海浜幕張駅前 と 舞浜駅前 というわけでした。いずれも駅前だけ途中下車!

海浜幕張駅前シネマコンプレックスにてチャレンジしたガシャポンシリーズその3!

ケロロ軍曹ガシャポン!

出てくるのは ガシャポン機のミニチュア!

組み立てると中から小さなガシャポンがちゃんと出てくる!芸の細かさ!(笑)

エリートバナナ バナ夫 と ロッテガムは私がチャレンジしたガシャポンですが(^_^;)
これは こぐまこ!

ケロロ軍曹であります!

海浜幕張シネマコンプレックスには

日本でただひとつ!今、上映中の映画のケロロ軍曹ショップがある映画館なのです!

('-^*)/




2008年03月25日

ロッテガムにょっきりストラップガシャポン

同じく東京 海浜幕張駅前で出会って、ちょっとチャレンジしたガシャポン その2

ロッテガムにょっきりストラップ。

食品パッケージも好きなので・・!

100円ガシャポンをチャレンジしました。そんなに何回もやってませんってば。(^_^;)




2008年03月25日

エリートバナナバナ夫ストラップガシャポン

東京 海浜幕張駅前 映画館やロッテリア、レストランなどが入ったビルで出会って、 チャレンジしたガシャポン その1

エリートバナナ バナ夫クリーナーストラップ。

いえ、何回もチャレンジなんかしてません!と妙な言い訳をするわけ。

(^_^;)







2008年03月25日

東京駅グランスタはGRANSTA

東京駅 銀の鈴広場のグランスタ 入り口階段横にパンフレット

日本酒がずらりと並んでいたり、数量限定の有名な「かりんとう」に行列ができていたり、飲む酢、ビネガースタンドがあったり・・と今までのお土産街とはだいぶ違う雰囲気と品ぞろえで 電車に乗る前に 惣菜や既存の駅弁ではない暖かなお弁当などを関東地方の有名な各店から買うこともできます。

東京駅に行く機会があったらまたゆっくり行ってみたいです!江戸清の中華まんとジュース以外にもおいしそうなものが目白押しだった・・!
グランスタはGRANSTAというスペル。グランドとステーションの造語かな?(^O^)

東京駅以外にも大宮駅改札の中のショップストリート・エキュートなど、最近「駅 」が おもしろいです!

もともと心の中の旅をする私は駅が好きで、長野駅付近に出没回数が多いのもそのせいかもしれません>自分 (笑)







2008年03月25日

江戸清毬毬えびチリまん紫芋まん東京駅グランスタ

新幹線に乗る前に こぐまこ と 夕ご飯にした江戸清 毬毬えびチリまん と 紫芋まん です。

ふわふわしていて弾力があるおいしい中華まんの皮の中には本格えびチリ や 紫芋あん入り!

あまおう苺ジュースと一緒に東京駅グランスタの横の待合室に座って食べました。

('-^*)/




2008年03月24日

江戸清の紫芋まん黒糖まん毬毬東京駅グランスタ

人気中華まんで有名な江戸清が東京駅グランスタに!

紫芋まん や 黒糖まん!旅の最後の目にとてもおいしそうでした!

('-^*)/




2008年03月24日

江戸清の中華まん毬毬東京駅グランスタ

東京駅グランスタであまおう苺のジュースを買って、ふと隣を見ると おいしそうな中華まんが!

毬毬 と書いてあり 店名をよく見ると!

江戸清!

これが横浜中華街で人気ランキング第一位の!

江戸清の中華まん!
東京駅で買えるのね!
o(^-^)o





2008年03月24日

あまおう苺フレッシュジュース東京駅グランスタ

東京駅グランスタのヘルシー&ビューティーをコンセプトにしたジュース&スープスタンド

静岡産あまおう苺のフレッシュジュース!
あまおう苺が、あまりにおいしそうだったので、注文しました。('-^*)/




2008年03月24日

東京駅グランスタ

東京駅グランスタは東京駅構内にオープンしたお洒落なグルメショップストリート





2008年03月24日

東京駅グランスタは桜の花ざかり

東京駅 銀の鈴広場から広く横に伸びてオープンした東京駅グランスタ

駅の中にあるお洒落でおいしそうなお店が集合。関東地方の評判高い品々も並び、行列が絶えない店も!

テレビでグランスタオープンのニュースを見て 一度行ってみたいと思っていました!

東京駅グランスタ

今 桜の花ざかり!

きのう夜
長野に帰ってきました。

東京方面寄り道
シリーズ!

春休みの東京めぐり
ちょっと連載致します〜

('-^*)/




2008年03月23日

銀の鈴東京駅

リニューアルしたという東京駅の銀の鈴
・・・私は リニューアルする前の 銀の鈴を見たことが、たぶん・・ありません。

待ち合わせ場所としても利用されるそうですが・・(^_^;)

初めて見た東京駅銀の鈴ですが〜

とてもきれいな銀の鈴です。

('-^*)/






2008年03月23日

神戸屋ブレッズコート東京

東京方面の商店街にあるスーパーマーケット内の焼きたてパンコーナー
神戸屋ブレッズコート

スーパーの開店と同時においしそうなパンがどんどん焼けて並びます。

メロンパンも二種類ありました!

東京方面なのでサンライズではありませんが(笑)

黄色いメロンパンとメロン色のメロンパン!

メロン色メロンパンには、○○町メロンパン と その町の名前がついていました!

今度食べてみようかな・・('-^*)/





2008年03月22日

こぶたパンごま団子パン神戸屋

今日のお昼ご飯に食べた 神戸屋の こぶたパン(肉まんの具入り)と もちもちごま団子パン(あん入り)

神戸屋は東京のスーパーの一角などにもよく焼きたてパンコーナーとして入っています。

かわいい おいしい
神戸屋のこぶたパン と ごま団子パンでした。




2008年03月22日

ディズニーリゾートライン・この夏オープン!ランドホテル

舞浜駅からディズニーランドとディズニーシーとオフィシャルホテル間をミッキーの顔の形の窓やつり革のモノレールで走るディズニーリゾートライン!
走っているのを見るだけでわくわくします。

下にはホテル送迎バスも見えます。

そして!

前方右側に見えるのが!

この夏オープンの

ディズニーランドホテルです!

こはディズニーシーの中にあるホテルミラコスタのように
ディズニーランドに隣接したディズニーホテルなのです!

この7月にオープン予定!

実はディズニーランドに入場する時間はなくても、このディズニーランドホテルがどこまで完成してきたのかを一目見たくて!京葉線舞浜駅に途中下車しちゃったのでした!

ディズニーシーの中にあるホテルミラコスタにも、宿泊したことはないけれど!
ディズニーランドホテル!

こんなに出来上がっていたなんて〜!

o(^-^)o







2008年03月22日

ボン・ボヤージュでお土産だけ買えます!ディズニー舞浜駅

京葉線舞浜駅 改札を出て 右側 ディズニーランド方面に進むと 大きなショップ ボン・ボヤージュがあります!

ここでは、ディズニーランドとディズニーシー両方のお土産が買えるのです!

つまり入場しなくても、夢の国ディズニーリゾートに行ったつもりに?なって期間限定のグッズやお菓子なども買えるのです。

('-^*)/




2008年03月22日

イクスピアリ〜舞浜駅より京葉線

東京ディズニーリゾートの最寄り駅 舞浜ホームより
舞浜駅左側のショッピングゾーン・イクスピアリが見えます!

ディズニーランドやシーに入場しなくても舞浜駅イクスピアリ周辺だけでも夢と魔法の王国の入り口を!楽しめます。