2008年03月21日

2連結のバス!海浜幕張駅前千葉県

海浜幕張駅前ロータリーには 次々と珍しい色や形のバスが出入りしていました!

なんと!2台のバスが連結されているバスを目撃しました!

こんなバスは初めて見ました!

ヽ(゜▽、゜)ノ




同じカテゴリー(バス 電車 鉄道 乗り物)の記事画像
リゾートビューふるさと  列車
飯山線観光列車おいこっと  長野県
長野電鉄モンハン特急  スノーモンキー号
姨捨駅リゾートビューふるさとトレイン 美脚アルクマ
モンハンシール2100系「スノーモンキー」チョロQ 長野電鉄
電車型メジャー 屋代線さようなら記念 長野電鉄
同じカテゴリー(バス 電車 鉄道 乗り物)の記事
 リゾートビューふるさと 列車 (2019-03-11 00:56)
 飯山線観光列車おいこっと 長野県 (2015-07-22 00:45)
 長野電鉄モンハン特急 スノーモンキー号 (2014-05-31 22:48)
 姨捨駅リゾートビューふるさとトレイン 美脚アルクマ (2013-10-28 02:39)
 モンハンシール2100系「スノーモンキー」チョロQ 長野電鉄 (2013-10-19 01:42)
 電車型メジャー 屋代線さようなら記念 長野電鉄 (2013-07-04 09:39)

この記事へのコメント
8年くらい前に、この近くに住んでましたっ!
連結バス、懐かしいです~(´∀`)
その頃よちよち歩きだった息子と、
カラフルなバスを眺めては、近所をお散歩してたのを思い出しました~!!
海浜幕張駅周辺は、都会的な感じがしますよね^^
Posted by こっこ  at 2008年03月22日 23:57
>こっこさん
そうでしたか!海沿いの幕張駅!初めて行きましたが素敵な駅前でした!他のバスも撮影してきました(^-^)/
Posted by みうみうBETTY  at 2008年03月24日 13:48
この車両、今こんな色になってるんですね!!!
知らなかったですよ・・・・・

この連接バスですが、海外(ボルボ)製の連接シャーシを輸入して、そこに日本の車体メーカー(富士重工)が車体を特注で作って載せた車両です。全長が18mもあるので、普通の道交法では運行が許されず、特認の許可を得て決められた路線だけで運転されているので、他の場所では絶対に見られない車両なんですよ♪♪

普通のバスは、長野市内の路線バスで一番長い車両でも11m程度ですから、いかに長いかww
あ、ちなみにぐるりん号は9mなので、この連接車はぐるりん号2台分です。
Posted by   at 2008年03月25日 10:37
>湯さん
見にきて下さって解説をいただきありがとうございます!こんなバス初めて見ました!他のバスの写真もまた載せたらよろしくお願いします。
Posted by みうみうBETTY  at 2008年03月26日 22:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。