
春休みの所用で、こぐまこと 長野駅から東京行き新幹線あさまに乗っています。もちろん用事のついでに!こぐまこの春休みお楽しみスポットにも立ち寄ろうと計画中。
朝ご飯に、うれしはずかし(笑)車内販売で、信濃路幕の内弁当を1つ買って、こぐまこと半分ずつ食べました。
お弁当メニューは何が? と尋ねたら、「牛めし弁当とふつうのご飯の幕の内弁当と、 おこわ幕の内弁当があります。」と写真見本を見て、「おこわ幕の内弁当下さい」と思わず注文したら、今年の初詣に幻のポッポ焼きを訪ねて高崎経由新潟白山神社へ日帰り旅の時も、やっぱり1つのお弁当を半分ずつ食べたのですが、つい、おこわにつられて、その時と同じお弁当を買ってしまいました。
今日は高崎で降りずに終点の東京まで行くので、お箸ももう一本もらって、メニューを見ながらゆっくり食べられました。この間は私は爪楊枝でそそくさ食べましたから(^_^;)
この信濃路幕の内弁当には
栗おこわ
山菜おこわ
信濃雪鱒味噌漬け焼
信州しめじと牛肉のしぐれ煮
信州エリンギ茸フライ(私はこれがお気に入り!)(^O^)
鶏ささみ えごま揚げ(話題の特産物えごま!です)
筍、椎茸、人参の炊き合わせ
杏シロップ漬け
(最後に杏を食べます!杏大好きです。峠の釜めしにも入っていますね!)
お弁当のパッケージも
長野県の形に
長野県の県花リンドウ
県木 白樺
県鳥 雷鳥(冬の白色)
県獣 ニホンカモシカ
が描かれていて
まさに 信濃路幕の内弁当という感じです。
それでは、忙しい用事で行くとはいえ、今回は日帰りではありませんので・・!(^-^)/
春休みの江戸方面に行って参りまする!
(^-^)ノ~~