
これはカラー版で、前回掲載した小さいサイズより大きな通常サイズのもの。
マンホールに特産品や名所などがデザインされていて、それぞれの町によって違っています。
見方によっては、これは道の上の版画作品のようでもあり、どこかに出かけたとき、その町のマンホールを見つけて模様の写真を撮ることは、何か自分の中のスタンプラリーのようにも思えています。
マンホールがおもしろいと気がついたのは、ちょうどナガブロを始めてからなので、私などまだまだです。
マンホール写真収集を極めている方々は、全国的にもたくさんいらっしゃいます。
旅先で、お金のかからない旅のお土産コレクションとして、興味を持っている方々もいるようです。
ナガブロにも 安曇野100showさんが、マンホールの写真も紹介されていて、そんなことから、ナガブロ マンホール部 を マンホールだけにアングラで勝手に作って(笑)(。といっても何も部活動はありませんが)。。という次第です。
★安曇野100showさんのブログのマンホールは、こちら!!★
皆様も地元や旅先でマンホールを見つけたら、何の模様なのかちょっと注意してみると。?
別に、それが何か?という方がほとんどだと思いますが。。
ナガブロ
マンホール部では随時 マンホール情報お待ちしています。
マンホールに目が行った方は、コメントにてお知らせください。
マンホールの写真を撮るなんてアヤシイ行動(笑)は 無理にとは言いません。
どんな模様だったとか、そういう感じの情報で結構です。
もちろん写真を見せていただけるなら、コメントにてご一報くだされば、部員全員で見に行きますよね!?
安曇野100showさん!(笑)