2009年03月15日

謝恩割引乗車券びゅう 東京駅グランスタ 飲む酢 カ シス

日帰り東京の旅の仕上げは東京駅グランスタの飲む酢スタンドで!

やっぱりコレです私は!

カシス酢の炭酸水割り カシスバブ!

これが1日電車に乗ったり歩いたりして疲れた全身に染み渡るおいしさなんですー!酢!(笑)

先週の日帰り東京は、上野アトレーのショッピングチケット2000円分がついて往復指定新幹線で9800円でした。
上野アトレーには憧れのアフタヌーンティーがあってカフェは満席だったので春らしい桜の緑茶などをこの商品券を使ってお土産に買い、長野駅前にもあるのにと思いつつスタバでオレンジショコラフラペチーノをこれまた満席なので、隣のハードロックカフェの外の壁に張り付いて、ようやく飲んできました(笑)

秋に友人3人で宝塚観劇オノボリツァーしたときは
池袋メトロポリタン最上階のイタリアンレストランのパスタランチがついて同じ値段の割引乗車券でした。

期間限定なので、ちょうど東京方面に行けるときに
こうした割引乗車券が売り出されているとかなりお得です!
ただし 購入場所は 窓口ではなく長野駅構内のびゅうプラザなので、当日には買えません。

軽井沢へもプリンスショッピングプラザランチつきのお得な日帰り乗車券があり実はお正月休みに行ってきました。
そのうちブログに載せたいと思いつつ
例によって秘蔵されていますが・・・!
こういう割引乗車券は大歓迎!

そういえば 長野駅びゅうプラザのチラシに

3月21日(土)限定

東京駅グランスタのショッピングチケット1000円付きで日帰り往復指定新幹線乗車券 8500円
というのが売り出されていましたよ!

ただし
これらの特別割引乗車券は、購入後の列車時間変更ができないシステムなので!
今回もグランスタで飲む酢を立って一杯ひっかけた後(東京方面って本当に座るところを見つけるのが至難の技ですねえ)o(^▽^)o

長野新幹線ホームへ急ぎました。





同じカテゴリー(あの町この町東京めぐり)の記事画像
東京交通会館 有楽町
長野県観光情報センターアルクマ~東京交通会館 東京有楽町
東京交通会館 静岡お茶生さぶれ 東京有楽町
パンダ餃子 パンダタルト パンダそうめんパンダ自販機 東京
パンダ見てきました!上野動物園 東京
電車型郵便ポスト JR品川駅  東京
同じカテゴリー(あの町この町東京めぐり)の記事
 東京交通会館 有楽町 (2012-03-21 01:38)
 長野県観光情報センターアルクマ~東京交通会館 東京有楽町 (2012-03-20 23:49)
 東京交通会館 静岡お茶生さぶれ 東京有楽町 (2011-11-25 08:02)
 パンダ餃子 パンダタルト パンダそうめんパンダ自販機 東京 (2011-07-07 00:58)
 パンダ見てきました!上野動物園 東京 (2011-07-06 02:14)
 電車型郵便ポスト JR品川駅 東京 (2011-07-03 22:21)

この記事へのコメント
ごめんなさい、直接のコメントにならなかも
知れませんが、ハードロックカフェという文字があったので、書かせて下さい。
実は私、ハードロックカフェのフリークなんです(笑)。東京や大阪USJのハードロックカフェは行った事ないのですが、カナダ トロント・
オーストラリア シドニー・ゴールドコースト・
タイ バンンコクと行った事があります。
同じハードロックカフェでも各国の特色が
出ているんです。
バンコクは外壁の車が3輪バイクなのです。
変なコメントでごめんなさい。
Posted by MORIKENセンム  at 2009年03月16日 09:05
>MORIKENセンムさん
いえいえ大変興味深いコメントをありがとうございます

実はハードロックカフェは有名なので名前だけ知っていましたが(横浜みなとみらいのハードロックカフェの前を通ったことはあります)
入ったことがないので、これが上野アトレーのハードロックカフェなのねと近寄って白い壁に張り付いたことも、結構楽しかったので、わざと店名を書きました!(笑)
ですからそこにコメントいただけてうれしいです。

世界各地のハードロックカフェに行かれたことがおありなのですね!

え!壁にそんな車が!?(^O^)
見てみたいものです!
Posted by みうみうBETTY  at 2009年03月16日 23:07
またコメントさせて頂きます。
ハードロックカフェは基本的に
レストランです。店内はロックが流れてて、
アーティストのゴールドディスクや関連品が展示されています。
ゴールドコースト店には当時公開されてた
映画「ウォーターワールド」の
ケビン・コスナーの衣装が展示して
ありました。
店の大きな特徴は、アメ車が1台
そっくり天井から吊られて
展示されてる事でしょうか。
また入口上の外壁にやはりアメ車の前部分が埋め込まれてるのも特徴だと思います。
それがバンコクは、タイの3輪バイク
「トゥクトゥク」なのです。
国によって特徴があるみたいです。
私は店に行くと必ず、ロゴの入ったTシャツ
とかトレーナーとかを買ってきます。
ロゴは一緒ですが、その下にその場所の
地名が入っているのです。シドニーとか。
色合いも店で多少違います。
写真があれば説明もわかりやすいのですが、ご参考になりますか?
Posted by MORIKENセンム  at 2009年03月17日 09:48
>MORIKENセンムさん
ありがとうございます!
ハードロックカフェの様子がよくわかりました!迫力の店内外なのですね!アトレー上野の館内パンフレットにもハードロックカフェのアメリカンなハンバーガーのメニューが紹介されていました。
各国各店のオリジナルグッズ収集いいですね!
o(^-^)o
Posted by みうみうBETTY  at 2009年03月17日 20:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。