2012年11月17日

とんぼ玉作り体験 ギャラリー花蔵 長野 ぐる信体験

ぐる信体験で、スタンプラリーに挑戦中ですが、パンフレットを眺めていると、広い長野県内に、行かれるものだったら端から行ってみたい場所や体験施設がたくさん!
本当は北信だけでなく中南信などにも足を延ばしてみたいところですが!!
また近くにあっても、ぐる信体験博で初めて知った施設も多数!

そんな中で
長野市内の善光寺近く東町
ギャラリー花蔵さんにて

とんぼ玉作り体験してきました!

酒屋さんだった建物が素敵な5人の作家さんのギャラリーになっています

GENSOU造形師・kaoさん、図工家・Beeno金五郎さん、友禅作家・林部 貢一さん、草木染作家・GENさん、とんぼ玉作家・堀内 よしみさん

素敵な作品の数々に囲まれながら、真ん中の机で、初めてのガラスとんぼ玉製作。

ガラスをガスバーナーで溶かしながら、炎の中での細かい作業!

製作中、溶けていくガラスが飴みたいにも、大きな線香花火の中心にも、縁日の水風船ヨーヨーミニチュアにも見えます!

あまり時間をかけすぎたり加減では、ガラスが心棒にくっついて取れなくなったりします。

好きな色を選んでドット柄とマーブル模様に挑戦し、 作品はペンダント、ストラップ、耳かきなどにできます!

と、興奮気味に体験レポしていますが、実は、私は、最初だけちょっと体験してみましたが、後は全部、べてぃ家の器用な同行者に作ってもらっちゃいました。(^_^;)

出来上がった作品を楽しくビーズを選んでデザインを考えて通して結んで出来上がり!←これは私もやりました!(^O^)

素敵なガラスのとんぼ玉ペンダントができて、ギャラリーの中で過ごした時間も楽しくて!


ぐる信体験で
素敵なギャラリー花蔵さんと出会えました!


しかもナガブロでブログをされていました♪







Posted by みうみうBETTYat 09:13
Comments(0)信州 善光寺界隈 めぐり