2009年04月05日

善光寺御開帳 4月5日 お朝事 回向柱

本日 平成21年4月5日
信州善光寺御開帳

朝6時からの お朝事にて

前立本尊開扉

昨日 開眼法要された回向柱

御開帳初日の 朝の善光寺に行って参りました!

('-^*)/




Posted by みうみうBETTY at 07:57
Comments(6)
この記事へのコメント
ひゃ~朝早くからこんなにたくさんの方がいらっしゃってるんですね!
御開帳期間中にたくさんの方が県内外からいらっしゃるといいですね(^^)
Posted by hiyoko  at 2009年04月05日 12:19
>hiyokoちゃん
本当にね!o(^-^)o
お朝事に間に合ったのでちょうど御本尊の御簾が上がる瞬間や御数珠頂戴もして頂けて、早起きして初日に行った甲斐がありました。
Posted by みうみうBETTY  at 2009年04月05日 18:49
うーん善光寺って和製テーマパークなんですねぇ(^_^; 2ヶ月で参拝者600万人っていうことは一日約10万人!!?回向柱に触ったり本堂に入るだけで2〜3時間待ちなんてのもうなずけますが・・そのうちファストパスなんてのも発行されるのでしょうか?
Posted by efwan  at 2009年04月05日 22:44
>efwanさん
実はそうなんですよね〜!まさに和製テーマパーク!そういうところが好きかな>自分
ファストパスですか〜!(笑)
そういえば一昨年のお正月に新潟の白山神社にポッポ焼きを訪ねて日帰り参拝したときに、通常正面からの参拝は大行列でしたが、横からささっと参拝でもいい人向けの待ち時間の短い参拝通路コースが用意されていましたっけ。
善光寺御開帳では、やはり皆様が本堂と回向柱を目指すので混雑は必至ですね。
今年の御開帳は、まだまだ行きますよ〜!??(^o^)
Posted by みうみうBETTY  at 2009年04月06日 00:12
朝6時からこの人ですか?(+o+)
昼間に行ったら何時間待つか分からないから
6時頃行くと良いなんて聞いてたのですが…(^_^;)
私は、昨日 甲斐善光寺の御開帳の方へ行きましたが余裕で回向柱に触れました^^
残念なことに本堂が見えないように幕がしてありました。
拝観料500円で…びんずるさんだけは、外から見えて触ってきました(笑)
長野の善光寺のように中が見えるような網?みたいなのだと、お戒壇めぐりしなくてもお参りだけ出来るのですが…。
普段は、お戒壇めぐりしなくても本堂が見えるんですが…(^-^;
Posted by ann  at 2009年04月06日 08:45
>annさん
毎朝6時からの お朝事は狙い目ですよ回向柱に触れますから!
これは一昨日初日で御簾が上がる法要があったので本堂内外にも人が溢れていました。
甲斐善光寺行かれたのですか!いいですね!甲斐善光寺の御開帳の様子!書き込みありがとうございますo(^-^)o
Posted by みうみうBETTY  at 2009年04月06日 09:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。