2008年04月09日

八幡屋礒五郎 新店舗には!!善光寺名物 七味唐からし

善光寺大門 善光寺名物 八幡屋礒五郎 七味唐からし!
白を基調にして明るく広くなった売り場には、唐からしのいろいろな種類のほかに、お菓子や調味料などで、唐からしを使った製品が並んでいて、ゆったり買い物ができます。
八幡屋礒五郎 新店舗には!!善光寺名物 七味唐からし


去年の秋に新発売の七味唐からし もみじおろし入り七味ぽん酢!

これを新店舗で購入してみましたが、ゆず果汁と大根おろしに唐辛子を混ぜたもみじおろし入りで、それがとてもおいしくて
気に入ってしまいました!!!

今まで旧店舗のショウウィンドウの中に飾られていた記憶がある 七味唐からしの原材料ぐるり盛り!
は。。。!残念ながら、もうありませんでした。
スペースの関係で、レジのすぐ下の、この形のものになったのだそうです。

八幡屋礒五郎 新店舗には!!善光寺名物 七味唐からし

ということは、あの丸い形の七味唐からしの原材料を丸く盛ってある様子は、新幹線などのポスターや雑誌の裏表紙などの広告でしか見られないのですね。。。!
八幡屋礒五郎 新店舗には!!善光寺名物 七味唐からし




お店の奥には、古い木の看板や、唐からしを製造するのに昔使われていた道具なども展示されています!

その横に、実際に調合する七味唐からしの材料がこんなふうにガラスケース内に入っています。
八幡屋礒五郎 新店舗には!!善光寺名物 七味唐からし



同じカテゴリー(信州 善光寺界隈 めぐり)の記事画像
長野灯明まつり 灯り御膳
善光寺イルミネーション 光と音の蓮の花  長野デザインウィーク
善光寺表参道イルミネーション 忍者大門甘酒
長野県信濃美術館クロージング展 城山公園界隈
善光寺表参道界隈
善光寺お盆縁日 盆踊り
同じカテゴリー(信州 善光寺界隈 めぐり)の記事
 長野灯明まつり 灯り御膳 (2019-02-07 20:58)
 善光寺イルミネーション 光と音の蓮の花 長野デザインウィーク (2018-12-17 23:52)
 善光寺表参道イルミネーション 忍者大門甘酒 (2018-11-25 18:35)
 長野県信濃美術館クロージング展 城山公園界隈 (2017-09-24 09:47)
 善光寺表参道界隈 (2017-09-10 10:26)
 善光寺お盆縁日 盆踊り (2017-08-15 06:56)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。