2008年04月04日

フィッツェルブロード神戸屋

東京土産の神戸屋のパン

フィッツェルブロードという名前です。
ドイツのパンでしょうか?

オレンジピール・レーズン・チェリー・くるみ・白桃・アップル・マジパン・シナモン・パイン入り

それはそれはフルーツがたっぷりで重厚なパン。

薄く切っていただきましょうか・・・

東京は桜の花が見事に咲いていたそうです。


(^-^)/




同じカテゴリー(長野&全国!おみやげ&特産品 図鑑)の記事画像
あずさ  松本土産
めん子ちゃん&イケめぇんくん どら焼き 信州新町




長野県伊那市か…
宇都宮餃子像もなか
アルクマ長野牛乳&中野えのたん
紅白のお供え餅!アルクマ&ひゃくまんさん
同じカテゴリー(長野&全国!おみやげ&特産品 図鑑)の記事
 あずさ 松本土産 (2019-02-23 20:06)
 めん子ちゃん&イケめぇんくん どら焼き 信州新町 (2016-05-17 16:25)
  長野県伊那市か… (2015-06-20 07:49)
 宇都宮餃子像もなか (2015-04-27 12:59)
 アルクマ長野牛乳&中野えのたん (2015-01-06 07:56)
 紅白のお供え餅!アルクマ&ひゃくまんさん (2015-01-01 09:03)

この記事へのコメント
こんにちは。

こちらのパンはドイツにもフランスにもあり
どちらが発祥かは不明です。

通常生地の重さに対してフルーツなどを
40%~50%入れた状態が、一般的なレーズンパンなんですね。そしてこちらのフィッツェルブロートはおそらく生地と同量のフルーツが入っているくらいの感じですね。

外側には、これとは別の生地をかぶせるのが普通です。
中の水分やうまみをギュッと閉じ込めて
いつまでもしっとりさせるのが狙いです。
たいへんデリケートな仕事でのパンですね。
Posted by ひかりのはる  at 2008年04月05日 17:44
>ひかりのはるさん
ありがとうございます!!!初めて食べたのですが、外側の別の生地がまたおいしくて!そのような狙いだったのですね!!特色があるパンだなあ。。と思いました!!ドイツにもフランスにもあるのですね!!教えていただいて本当にありがとうございます!!!
Posted by みうみうBETTYみうみうBETTY  at 2008年04月05日 18:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。