
自分の中では食品サンプル実演販売の興奮の影!になってしまいました。いつもなら、ふだんお目にかかれない日本各地の「あの町この町」の名産・物産が、電車や新幹線に乗らなくても、あちらから、ながの駅前に来てくれる ○○物産展が大好きで、燃えるのですが!
東京 ながお食研の 食品サンプル実演販売 フルーツパフェや、お弁当、ラーメン、お寿司、ジャンボたこ焼きなどの記事は
こちら♪
それでも、ほぼ毎日(通算5回でした。ふふ)食品サンプル実演販売コーナーに仕事帰りに寄っていたので、ついでに、三重県物産展に立ち寄った日もありました。
切り口が素敵なレタスの食品サンプル実演の記事はこちら♪
記事にしました 虎屋ういろう の 横で売っていた 伊勢茶入り 虎虎焼き や、伊勢名物手こね寿司、めはり寿司。焼ちくわ。
記事にはしませんでしたが、伊勢うどんの麺も!あれは独特な太い麺で、真っ黒な汁をかけて食べるのですね!
今回の伊勢志摩物産展で、とても気にいって、期間中 リピーターになったのが
三重県カマイチ
の 焼ちくわ です!
特の焼き印が気になって、期間限定の鱧100%焼ちくわ!と一緒に
期間中二回買いました。
ふだんは卸がおもなので、例えば 伊勢の おかげ横丁で、ちくわが積んで並べられて、焼いて売られているのは、このカマイチの焼ちくわなのだそうです。
ちくわを見ると テレビで ちくわ笛を演奏していた方を思い出しますが!この特の焼ちくわ は 笛になるとしたら、どんな音?(笑) と考えてしまうくらい立派な 焼ちくわです。
味もとてもおいしくて、気に入りました。おかげ横丁にも思いを馳せて!焼ちくわを売っているなんて、まさに海の近くのおかげ横丁という雰囲気ですね!
やっぱり海なし県在住だと憧れますね!海に!
私はちくわの中にキュウリとかチーズを入れたのが好きなので、そんなふうにして頂きました。
特筆すべきは鱧ちくわです。
鱧というと高級魚!でも 考えると 鱧料理など食べに行った経験がない・・!
魚へんに豊でハモなのね。。
この鱧100%焼ちくわは、一本200円でしたが!
歯ごたえというか 弾力感が、ちくわキュウリにしても全然違っていました!
まさに きときとの魚の味が生きています!?
鱧の焼き印も素敵。
きときとの魚!?
そうでした!
今日3月14日ホワイトデーは
長野市東和田に富山の回転寿司店
きときと寿司がオープンする日!
先日まだ看板が白いときに思わずレポしてしまいましたが!
今日は当日潜入レポは無理そうです〜
きときと寿司の看板の影や白い看板の貴重な!写真記事はこちら♪
やっぱり、きときと寿司開店情報ネタの一番の出所!ひよこ豆さんのきときとの記事を待ちますよ〜!
私は最終日に買ってきた、きときとのちくわを食べてますから!(笑)
食品サンプル 海鮮タンメンが箸で持ち上がっている麺、天ぷらの実演!などの記事はこちら♪
焼ちくわやきときと寿司開店情報の記事を書いているつもりが、やっぱり実演販売とお別れして2日経った(笑)食品サンプルのまとめの記事のようになってしまいました。もういいから。。と内外からの声が。。??(笑)
今回、べてぃ家の家宝に加わった 本物以上においしそうな!アーモンドチョコレートの食品サンプル写真はこちら♪
なんだか、焼ちくわを見に来た方に?食品サンプルの世界へ勝手におさそいちゃっているようなアヤシイ記事になって?しまいました。
これで、食品サンプルの記事のまとめとしてそれもいいかなと思い。。!続けます。(笑)
ひよ子饅頭の食品サンプルはこちら♪
ストラップなら数百円から買えるので、ストラップコーナーは、人気でした。私も2つ買いました!
さくら色のマカロン食品サンプル ストラップの記事はこちら♪
これで焼ちくわで、誘っておいて(笑)実は、食品サンプルの世界へ〜の記事を終わります。
(^o^)/
(^-^)/