2011年04月16日

長野駅前風景 りんご丸看板

今日の長野駅前風景
長野もよいお天気です

如是姫像の噴水の水もきらきら光っています

昔 小鳥とりんごのからくり時計があったコカ・コーラの看板の下は白い壁に!

隣には 長野朝日放送のキャラクター

りんご丸


くれぐれも
ブタリンゴ君ではありません




同じカテゴリー(ながの街角情報!)の記事画像
令和元年 善光寺花回廊  長野市
長野駅前風景 仏閣型駅舎写真
信州フェア  長野駅  アルクマ山の日バージョン
権堂アーケード 七夕まつり 長野市
第1回ながの獅子舞フェスティバル  長野市
善光寺花回廊
同じカテゴリー(ながの街角情報!)の記事
 令和元年 善光寺花回廊 長野市 (2019-05-03 09:20)
 長野駅前風景 仏閣型駅舎写真 (2018-11-11 15:30)
 信州フェア 長野駅 アルクマ山の日バージョン (2017-08-21 01:00)
 権堂アーケード 七夕まつり 長野市 (2017-08-04 06:17)
 第1回ながの獅子舞フェスティバル 長野市 (2017-05-04 18:38)
 善光寺花回廊 (2017-05-04 06:38)

Posted by みうみうBETTY at 15:32
Comments(7)ながの街角情報!
この記事へのコメント
こんばんは。そしてありがとうございます

この看板、覚えてます!一昨年長野旅行に行ったとき、この噴水のそばのベンチに座ってコーヒー飲みながら見つけて写真とりました

確かにブタさんの鼻ついてますけど、りんご丸かわいい
Posted by こちゑ  at 2011年04月16日 23:19
>こちゑさん

こちらこそありがとうございます!りんご丸くんお好きと聞いて!
長野にもいろいろな看板がありますが私もこれは好きな看板のひとつです&ぶたりんご君じゃなかったりんご丸くん好きです!如是姫像は駅舎が善光寺型ではなくなり、この風景に善光寺表参道の時計つきアーチも撤去された後に唯一昔ながらの長野駅前の面影を残す像です。
Posted by みうみうBETTY  at 2011年04月17日 00:13
この噴水、如是姫像って言うんですね。夜に見たので全然わかりませんでした…

本当にりんご丸はかわいいですよね~。長野で朝テレビ見てたら画面右上の天気予報の横でりんご丸がくるくる回ってるのがかわいくて…

関西のテレビ局にはないかわいさです。こちらは各局関西色を全面に押し出してますからね…なかなか濃厚なキャラクターが多いんですf^_^;
Posted by こちゑ  at 2011年04月17日 15:24
>こちゑさん

そうなんです 善光寺縁起にまつわるインドの月蓋長者の娘さんで如是姫といいます。祈願したところ病気が直ったという話に登場するお姫様です。善光寺縁起ではその後 どのような経過で御本尊が善光(よしみつ)親子によって日本の長野に来たかというストーリー、そして牛に引かれて善光寺参りの話などが語られています。
Posted by みうみうBETTY  at 2011年04月17日 22:02
>こちゑさん

関西でも りんご丸くんがくるくる回る姿が見れるのですね! 私も ゆるキャラ!おしなべて大好きです
Posted by みうみうBETTY  at 2011年04月17日 22:05
いやいや…残念ながら関西ではりんご丸は見れないんですよ白馬にスキー行った時に見たんです。

あともう一つ気になってネットで調べたんですけど、記事に書かれてたアーチ、やっぱり中央通り?にある大きいアーチだったんだ…あれなくなっちゃったんですね…残念だなぁ

しかし、ゆるキャラ、ほんといいですよね
Posted by こちゑ  at 2011年04月18日 21:40
>こちゑ

そうですよねえ!りんご丸くん関西進出はできないですよねえ!
記事にした長野駅前の善光寺表参道のアーチも、豊野のりんごのアーチも撤去されて、なくなってしまったんですよ!
Posted by みうみうBETTY  at 2011年04月20日 20:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。