みうみうBETTYサマ
情報ありがとうございました♪早速ながお食研さんのHPをチェックしました。
なんと12月に我が町神戸にお越しになられるとのことです!!
ぜひとも行かなくはっっ!!
いいですよね。飲み物サンプル。
小さいときに喫茶店の店先にかざってるコーラのサンプルを初めて触ったあの感触。。。
今でもはっきり覚えてます。
その頃から「食品サンプル」の素晴らしさに目覚めたのかもしれません
12月が今から楽しみです^^
>こちゑさん
わあ♪12月に神戸!!よかったですねぇぇ!
食品サンプルの原体験!コーラでしたか!わ♪触れたのですね!
もしかしたら私は背伸びしながらガラスごしに眺めたクリームソーダだったかもしれないと こちゑさんのコメントを読んで思い出しました!
それにしても神戸にお住まいで長野好きということで、当ブログに来てくださっているこちゑさんも食品サンプルがお好きとは!何だかとってもうれしいです!
おいしそうですね。
いつもすてきなブログに感心しています。
さて、当ブログへのコメントありがとうございます。
童謡のふるさと松代をお伝えする為に
新たにブログ立ち上げました。
URLに童謡のブログのアドレスをお入れしておきました。
順次歌碑などをご紹介していきます。
松代散策の参考にして頂けると嬉しいです。
>NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会さま
たいへん興味深いブログのご案内をありがとうございます
早速お邪魔いたします
いつか松代歌碑めぐりをしてみたいと思っています
松代駅の汽車ポッポと真田公園の小鹿のバンビしか見たことがありません!
あぁ~美味しそう~♪
一口でいいから このビール飲ませてよ~☆
>うたかた夫人さま
どうぞ おいしそうな泡が消えないうちに~('-^*)/
みうみうBETTYさん こんばんは~
食品サンプルは
本物以上に本物っぽくて
見入ってしまいますね♪
ショーウィンドーの中の
サンプル食品は これから
食する期待感と夢がいっぱいですね
<飲めないグラスビールは時間が
止まっている。という表現
さすがですねぇ~
まさに そうだね♪
>福寿荘 女将さま
ご訪問&コメントをどうもありがとうございます(^O^)
心に美味しいものはやっぱりうれしいです。
おーーっ!
これですね!
こんなの見ちゃったから今日はいつもより多くビールを飲んじゃいました(笑)
みうみうBETTYさんにそうおっしゃっていただけるととっても嬉しいです(^^)
食品サンプルに触れることができたのは地下街のお店だったんじゃないかな?店先に「本日の日替わり定食」なんかのサンプルを無防備に放り出してる店で、子供の手の届く高さにあるんですよね。それでついぷにぷにと。。。
もちろん食品サンプルだけでなく、このブログの記事の端々に私を刺激するものがたくさんあるんです。 けっこう、目の付け所が似てるのかもしれませんね・・・
勝手に「長野にお友達ができた♪」なんて思ってマス(スミマセンm(__)m)
そうなんだよな、家のビールは今さっきまで並々と注いであったのにさ、いつの間にか空っぽなんだよね。飲んだ記憶がないのに(^m^)
これなら減らないからね。見ながら想像して我慢するかな(笑)
>ゆたかさん
いらっしゃいませ~♪
これですこれです
さあ泡が消えないうちにどうぞどうぞ~(笑)
>こちゑさん
私がブログを始めた動機のひとつに今は県外に住む友人達に長野の町の様子をお知らせしたいという気持ちがありましたので
私も神戸にお友達ができたと思っていてとてもうれしいです♪
無防備にお店の外に出てるサンプルでしたか~!最近はあまり見かけないけど長野の場合サンプルではなくて 無防備に本物がランチメニュー見本に出ていたような気がします。
地下街ないし・・。(^_^;)
さらに全国的にも食品サンプルのケースのあるお店自体少なくなっていますよね!
実は思うところあってこの夏でナガブロを無期限休止にしようかと思ったりもしたのですが以前より更新回数や記事内容などを制限して こちゑさんのように
楽しみに訪問してくださるお友達もいらっしゃるし自分自身も全く休止してしまうのもさみしいので続けることにしました。どうぞこれからもよろしくお願いします♪
>ちゃるさん
それから私が大好きなスイーツ類!いくら目で楽しんでいても太らないのでダイエットにもたいへん役立ちます~??
(注)あくまで個人の感想であり効果には個人差があります(笑)
私はスイーツのサンプルにソソラレマス。BETTYさんのように実演できるのなんて すっごい憧れです。
今度はいつなんだろう・・
>もりひめさん
>私はスイーツのサンプルにソソラレマス。
やっぱりスイーツのサンプルは王道ですよね!うっとりしてしまいます。
>BETTYさんのように実演できるのなんて すっごい憧れです。
私も今年は体験することができませんでした。時間がなくて!
>今度はいつなんだろう・・
「また来年」と ながお食研の職人社長さんはおっしゃっていました
もりひめさんも この次は行かれる日程ならよいですね!
(^-^)/