2009年02月03日

竹風堂・長野市大門店 栗おこわ

小布施の栗菓子、栗おこわの竹風堂 長野市大門店

武井工芸店の隣の建物で 以前は金華堂書店がありました。

二階はコンサートホールにもなります。
竹風堂の栗おこわはやっぱり美味しいです。

店先では栗あんソフトもあります。

長野駅前ながの東急2階の さろん・ど・まろんでも栗おこわの定食などが食べられます。

竹風堂・長野市大門店  栗おこわ





タグ :善光寺

同じカテゴリー(信州 善光寺界隈 めぐり)の記事画像
長野灯明まつり 灯り御膳
善光寺イルミネーション 光と音の蓮の花  長野デザインウィーク
善光寺表参道イルミネーション 忍者大門甘酒
長野県信濃美術館クロージング展 城山公園界隈
善光寺表参道界隈
善光寺お盆縁日 盆踊り
同じカテゴリー(信州 善光寺界隈 めぐり)の記事
 長野灯明まつり 灯り御膳 (2019-02-07 20:58)
 善光寺イルミネーション 光と音の蓮の花 長野デザインウィーク (2018-12-17 23:52)
 善光寺表参道イルミネーション 忍者大門甘酒 (2018-11-25 18:35)
 長野県信濃美術館クロージング展 城山公園界隈 (2017-09-24 09:47)
 善光寺表参道界隈 (2017-09-10 10:26)
 善光寺お盆縁日 盆踊り (2017-08-15 06:56)

この記事へのコメント
栗おこわ大好きです。
Posted by うみはねうみはね  at 2009年02月03日 13:51
>うみはねさん
私もです~最近食べてないなあ・・! o(^-^)o
Posted by みうみうBETTY  at 2009年02月03日 23:07
栗おこわですか?食べてないですね?
本店のある小布施町は、計画して街作りを
したんですよね?
各商店の外観を統一して、街並みを揃えたのです。
ご存知か我が町 長和町も中山道の宿場町だったので、道の駅も各商店の外観を統一したんですよ?
その中にロ-ソンがあるのですが、日本瓦の屋根のローソンも他にもそうないと思います。
こちらにいらっしゃる機会があれば、ぜひ
寄ってみて下さい。
Posted by MORIKENセンム  at 2009年02月04日 18:09
??!!日本瓦のローソンという単語に聞き覚えがあり、!!!と思いましたら、
以前 蓼科テディベアミュージアムに一度だけ訪問したときに行きも帰りも道の駅ながとに寄っていました!!!しかも瓦のローソンはめずらしいとそのとき思って、ナガブロで記事にしていました!!道の駅ながと!
当ブログの蓼科テディベア美術館への旅
カテゴリです!
Posted by みうみうBETTY  at 2009年02月05日 00:18
テディベアミュージアムの記事、見させて頂きました。
たくさん道の駅ながとの事を書いて頂き、
ありがとうございました!
実はあのローソン、弊社で工事させて頂きました。
オーナーが地元の酒屋さんなので、昔からお付き合いがあったんです。
去年のGWに大改装したんですよ?
ちなみに道の駅ではローソンの他に、
商工会館・四季彩館も工事させて頂きました。
ちょっとだけ弊社の宣伝させて頂きました。
ごめんなさい。
Posted by MORIKENセンム  at 2009年02月05日 08:57
>MORIKENセンムさん
テディベアミュージアムの記事を見ていただいてありがとうございます。
道の駅ながと、
いろいろなお店があって建物の雰囲気が統一されていて
とてもよいところでした!心に残る旅の思い出の場所です!
その工事をされたとは!!(^O^)/
瓦屋根のローソンは見たとたんに気に入って写真に撮った記憶があります!
Posted by みうみうBETTY  at 2009年02月05日 23:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。