2009年01月21日

玉だれ杏~風月堂・長野市大門

玉だれ杏~風月堂・長野市大門玉だれ杏~風月堂・長野市大門長野 風月堂 玉だれ杏


ゼリーのような杏がぎゅうひ皮に包まれている上品なお菓子です


食通で知られる文豪~池波正太郎氏が随筆の中で この玉だれ杏を買い求め宿で味わった一節が店の前のガラスケースの中に紹介されています。

長野には杏を使ったお菓子も数々ありますが

この玉だれ杏は
善光寺門前の変わらぬ味の信州の銘菓です。




タグ :善光寺

同じカテゴリー(信州 善光寺界隈 めぐり)の記事画像
長野灯明まつり 灯り御膳
善光寺イルミネーション 光と音の蓮の花  長野デザインウィーク
善光寺表参道イルミネーション 忍者大門甘酒
長野県信濃美術館クロージング展 城山公園界隈
善光寺表参道界隈
善光寺お盆縁日 盆踊り
同じカテゴリー(信州 善光寺界隈 めぐり)の記事
 長野灯明まつり 灯り御膳 (2019-02-07 20:58)
 善光寺イルミネーション 光と音の蓮の花 長野デザインウィーク (2018-12-17 23:52)
 善光寺表参道イルミネーション 忍者大門甘酒 (2018-11-25 18:35)
 長野県信濃美術館クロージング展 城山公園界隈 (2017-09-24 09:47)
 善光寺表参道界隈 (2017-09-10 10:26)
 善光寺お盆縁日 盆踊り (2017-08-15 06:56)

この記事へのコメント
玉だれ杏という和菓子、良く見かけるんですが
良く見かけすぎるせいか
食べたことがないんですよね~ σ(^-^;)

求肥も使っているんですね!

今度実家のお土産を名目に
買って食べてみたいです☆ 
Posted by ゆーり  at 2009年01月23日 09:19
>2009年01月23日 09>ゆーりさん
はい 私も久しぶりに食べました ぎゅうひと杏寒天の取り合わせが魅力的です ご実家へのお土産に!良いと思います
Posted by みうみうBETTY  at 2009年01月23日 09:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。