私が大好きだった風景が消えてしまいました
昨年末撤去された 長野駅前のホテル池紋のビルの壁にあった
小鳥とりんごのからくり時計!
いつも正時になるとりんごがくるりと回転して中から小鳥が出てきて音楽が鳴る からくり時計で それはそれは まるでこれまた私が大好きだった東京ディズニーランドの「魅惑のチキルーム」(現在のようにスティッチが登場しないリニューアル前の!(☆o☆))のような素敵な時間を長年(何年なのでしょう?)長野駅前で告げていたからくり時計なのでした。
私は、からくり時計が大好きで、←当ブログ 時計台&からくり時計めぐりカテゴリーはこちら♪
いつか
からくり時計を巡る旅に出たいと思っているくらいで(笑)
今までも旅先に からくり時計があると必ず見て写真を撮ってきました。
何しろ 私はこの 小鳥と林檎のからくり時計の記事でナガブロにデビューしました。
↓ これは2007年1月30日 ナガブロ プレオープン前に 初めて投稿した記事の写真です!

長野県内では松本のMーウイング前の手まりのからくり時計、地面から唐突に
巨大チュッパチャプスのような大きな手まり、上下に開いて手まりで遊ぶ着物姿の少女人形がぐるぐる!
私が好きなのが2曲目の黒燕尾服のオーケストラ人形!アイネクライネナハトムジクが流れていました!
ちゃるさんのブログで先日その手まりからくり時計が開いて止まっていたという記事を拝見したので心配しましたが
翌日にはなおっていたということでほっとしました。(^o^)
それから
大好きなディズニーストアが長野県内唯一存在している佐久平ジャスコに行きたいばっかりに数年前電車に乗ってはるばる訪れた佐久平駅構内の「コスモスと妖精のからくり時計」を見たことがあります!あれは屋外ではなくて室内なので 今も変わらずにありますか?
からくり時計でなくても時計台そのものが好きで時計台を見るとマンホール同様写真を撮ってしまいます私(笑)
県外では北海道 札幌時計台、札幌白い恋人ファクトリーのからくり時計!(現在も白い恋人パークには、からくり時計や内部コレクションなどはあるのでしょうか?)
それから仙台アーケード通りの歴史からくり時計を見たことがあります。
これも2つあるうちひとつは止まっていました
やはり 街角のからくり時計の類は壊れやすかったり管理が大変なのでしょうか?
長野市内の りんごマンホール、りんごカーブミラー、りんごガードレールなどにリンクした 長野駅前の夜景
夜の小鳥とリンゴのからくり時計の記事はこちら♪
それくらい大好きだったので長野駅前に行くたびに そこはかとない寂しさを感じながら撤去されて 白くなった壁をそれでも見つめてしまいます。

永遠に時を刻む時計は 存在しないものなのかもしれません・・? ましてや からくり時計になると その からくりは如何に・・!?
長野駅前の如是姫像方面に向かって右側の建物の白い壁に小鳥と林檎のからくり時計がありました。
平安堂のある丸いビルの向かい側のビルのコカコーラ看板の白い壁です。