2008年11月24日

竹炭豆D51型テンダー機関車とSL石炭長野駅

今日まで3日間運行の長野駅〜黒姫駅間SLを 見送った後のグッズコーナーで D51形テンダー機関車パッケージの「竹炭まめ」

手前が 竹炭豆
〜食べられます

奥の3つはSL石炭〜食べられません

落花生の回りに小麦粉、寒梅粉、一味唐辛子、植物炭末色素でコーティングしてあるので、ちょっとピリ辛。「おつまみ」に良さそうな豆菓子でした。





同じカテゴリー(バス 電車 鉄道 乗り物)の記事画像
リゾートビューふるさと  列車
飯山線観光列車おいこっと  長野県
長野電鉄モンハン特急  スノーモンキー号
姨捨駅リゾートビューふるさとトレイン 美脚アルクマ
モンハンシール2100系「スノーモンキー」チョロQ 長野電鉄
電車型メジャー 屋代線さようなら記念 長野電鉄
同じカテゴリー(バス 電車 鉄道 乗り物)の記事
 リゾートビューふるさと 列車 (2019-03-11 00:56)
 飯山線観光列車おいこっと 長野県 (2015-07-22 00:45)
 長野電鉄モンハン特急 スノーモンキー号 (2014-05-31 22:48)
 姨捨駅リゾートビューふるさとトレイン 美脚アルクマ (2013-10-28 02:39)
 モンハンシール2100系「スノーモンキー」チョロQ 長野電鉄 (2013-10-19 01:42)
 電車型メジャー 屋代線さようなら記念 長野電鉄 (2013-07-04 09:39)

この記事へのコメント
こんばんは
 初コメです
いいですね~ 
石炭で描いたようなシンプルなパッケージデザイン
つまみとしてもよろしいようで^^
わたしは人混みが苦手なのであえて
一番賑やかであろう長野駅は外してしまいました
昨日の1号車は最初、豊野辺りで撮影場所を探しましたが、気に入ったロケーションがなく、牟礼駅の手前になりました
2号車は三才駅の近くで撮影しました
まだ写真の編集が終わってないので
チェックが終わり次第記事にするつもりです
Posted by くりん (九輪)  at 2008年11月24日 20:36
>くりん(九輪)さん
コメントありがとうございます!
長野駅は、やはり人波人垣肩車親子カメラの列でした。最初にチョークでSLの印のところで待っていたのでD51君の顔アップが私のベストショットになりました!
ですから走る勇姿という写真は撮れませんでした。くりんさんの記事&写真を楽しみにしております!!
Posted by みうみうBETTYみうみうBETTY  at 2008年11月24日 20:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。