
東京 文京区に本店があり支店が 台東区、名古屋、そしてこの長野県下高井郡山ノ内町にあるアップルパイ屋さん マミーズ。
松屋銀座店や新宿京王百貨店など東京のデパ地下にも出店されているそうです。
使われているりんごが、この山ノ内の「信州りんご」とのこと
。
道の駅やまのうち でも買えるという情報をテレビ番組で見て、そのときは、私は遠いし、山道も高速道路も運転できないので、アップルパイ大好きだけど無理な情報だと泣く泣く(笑)あきらめていましたら、友人Tちゃんが すぐに行ってお土産に買ってきてくれたのでした!
そして先週、中野バラまつりの日に道の駅やまのうちに行けて、再会することができました。
マミーズのアップルパイの特徴はたっぷりのりんごとカスタードクリーム。
道の駅やまのうちで地元のお菓子やパンや おやきと一緒にカットもホールも売っていました。
信州りんごが都会にお嫁に行って活躍していて里帰りしているような・・・?
都会にお嫁に行くといえば須坂動物園のカンガルーのハッチとクララのキララちゃん! 横浜のオカピもいる大きな動物園ズーラシアにお嫁入りが決まったとの先日のニュースを連想してしまいました。
アメリカでは昔からいわゆる「おふくろの味」といえばアップルパイ!という話を聞いたことがあります。
マミーズの店名にもそんな意味合いもあるのではないかと思います。
自分にとって、そして自分の子供達にとっての「母の味」って・・・?