2008年05月17日

カラメルスノウパイと珈琲 藤屋ティールーム 長野市大門

カラメルスノウパイと珈琲 藤屋ティールーム 長野市大門

ティールーム藤屋 カラメルスノウパイと珈琲
普段なかなか機会がないのですが、数年ぶりにティールーム藤屋へ入りました。


御本陣藤屋の玄関の脇に小さな入り口があるティールーム藤屋。
半地下になっていて、静かに、ゆっくり時間が流れています。
カラメルスノウパイと珈琲 藤屋ティールーム 長野市大門

ティールーム藤屋の入り口です。この入り口が写っている御本陣藤屋の建物の写真はこちら♪
カラメルスノウパイと珈琲 藤屋ティールーム 長野市大門

ティールームの中は素敵な雰囲気
カラメルスノウパイと珈琲 藤屋ティールーム 長野市大門

カラメルスノウパイは、信州リンゴが中に入ったサクサクのパイにアイスクリームが雪のように載っていて、その上にほろ苦いカラメルソースが絶妙な味わいです。メニューでは季節の果物と書かれていましたが、数年前に友人Qさんと行って食べたときもリンゴが入っていました。
もしかしたらリンゴがある季節だったのかもしれません。他の果物が入っているときにカラメルスノウパイを食べたことがある方がいらっしゃったら、どんな果物が入っていたのか教えてください。それとも1年中、リンゴが入っているのでしょうか?

カラメルスノウパイと珈琲 藤屋ティールーム 長野市大門

カラメルスノウパイの中です。
カラメルスノウパイと珈琲 藤屋ティールーム 長野市大門

おいしい珈琲とよく合います。
カラメルスノウパイと珈琲 藤屋ティールーム 長野市大門


鳥の形の看板が素敵です。カラメルスノウパイと ふたいろのシャーベットというのも気になります。。
カラメルスノウパイと珈琲 藤屋ティールーム 長野市大門

善光寺界隈でゆっくり珈琲を飲みたいときにお勧めのお店のひとつです。



同じカテゴリー(信州 善光寺界隈 めぐり)の記事画像
長野灯明まつり 灯り御膳
善光寺イルミネーション 光と音の蓮の花  長野デザインウィーク
善光寺表参道イルミネーション 忍者大門甘酒
長野県信濃美術館クロージング展 城山公園界隈
善光寺表参道界隈
善光寺お盆縁日 盆踊り
同じカテゴリー(信州 善光寺界隈 めぐり)の記事
 長野灯明まつり 灯り御膳 (2019-02-07 20:58)
 善光寺イルミネーション 光と音の蓮の花 長野デザインウィーク (2018-12-17 23:52)
 善光寺表参道イルミネーション 忍者大門甘酒 (2018-11-25 18:35)
 長野県信濃美術館クロージング展 城山公園界隈 (2017-09-24 09:47)
 善光寺表参道界隈 (2017-09-10 10:26)
 善光寺お盆縁日 盆踊り (2017-08-15 06:56)

この記事へのコメント
カラメルスノウパイ美味しそうですね!!
サクサクパイの上にアイス!!食べてみたい!!
近いうちに行ってみようと思います!
Posted by たかちゃんたかちゃん  at 2008年05月17日 23:52
>たかちゃんさん

この界隈は地元に住んでいるとかえって行く機会がなかったりします。
お値段も、やはり高めですが、たまには。。ということで。。私も数年ぶりでした。(^o^)カラメルソースの味がおいしいです。(^o^)
Posted by みうみうBETTYみうみうBETTY  at 2008年05月18日 00:08
この界隈の雰囲気いいですよねーーー!
藤木庵で仕事してたとき、周りを散策してました(笑)
藤屋は入ったことないんですよ・・・・
Posted by ゆたかゆたか  at 2008年05月18日 19:07
>ゆたかさん
藤木庵さん、いつか行ってみたいです。
この界隈や、善光寺仲見世などを歩くと、
なんだか地元なのに、ちょっと観光客気分になれるいうことがわかりました(笑)
Posted by みうみうBETTY  at 2008年05月18日 21:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。