豊誠堂製菓舗 長野市三輪 信州おやき

みうみうBETTY

2011年12月04日 09:22

長野市三輪 豊誠堂製菓舗

信州の味

おやき お八喜

「お八喜」という表記は、豊誠堂の先代の社長さんが、「十人中八人の方に喜んで貰える〈おやき〉を製造したいという気持ちから、名付けられたとのこと。

信州おやき
皮のタイプや味も数々あれど

地元の小麦粉を使用し信州の野菜の具を入れ蒸かした モッチリとした食感

蒸かしたもちもち皮は長野北信地方の伝統

長野市に生まれ、「おやきで育った信州人」!としては、最も好きな基本の味です。

豊富な種類は

丸なす
野菜ミックス
大根
カボチャ
ふきみそ
ソラ豆
つぶアン
ニラ
ひじき
野沢菜

季節限定品

雪菜

きのこ


信州おやきレシピコンテスト大賞の 「ほうれん草と白和え」

信州りんご秋映の甘煮入りの
「秋映コンポート」

などなど。

信州味噌味「こねつけ」も!


店内には、おやきの他に、どら焼(杏どら焼オススメ)、すあま、餅菓子、自家製揚げおかきなどなど。



長野市出身の手相芸人 島田秀平さんのサイン!先月ですね!


包装紙パッケージ好きの私としては気になる包み紙

周辺地図に旧仏閣型の長野駅などの懐かしい写真!


美味しいおやき、ほっとするお菓子


長野に「おかえりなさい」


そして「ようこそ信州へ」



関連記事